検索結果

559件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

莇ヶ岳

【全体概要】石槌神社の霊山として、山頂には奥の院石祠が祀ってあります。登山口から山頂まで狭くて厳しい道の連続で、8合目から山頂付近には鎖で登るコース(2種類)があります。山頂からの眺望は中国山地が一望できます。四季を通じて登山によく、岩場でのロック・…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12867.html
莇ヶ岳

漢陽寺

四季を彩る美しい庭園が魅力の名刹

中国地方を一手に掌握していた大内氏の祈願所として、応安7年(1374年)に建立された県内でも屈指の名刹。「昭和の雪舟」と称される作庭家の重森三玲が造った庭園が有名で、水の流れを主体とする「曲水の庭」、枯山水の「地蔵遊化の庭」、石組と池泉を中心とする「九山…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17736.html
漢陽寺

華山

歴史を感じる大木が華麗に色づく古刹

※2023年7月現在、県道通行止め(大雨等による道路崩落)により通行できません。(徳仙の滝も通行止めとなっています。)豊浦山脈の最高嶺で、昔から長門の国の霊山としてあがめられました。頂上まで県道が舗装され、山頂からの展望は、日本海、玄海灘、瀬戸内海を一望…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10745.html
華山

太華山

瀬戸内海国立公園から眺める絶景

瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されている太華山は、周南市の南端に位置する大島半島にあります。標高は362mで、海に突出した独立峰のため、眺望は360度の絶景で、山頂からは瀬戸内海の島々に大分県国東半島、晴れた日には遠く愛媛県佐田岬半島も臨むことがで…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12906.html
太華山

萩阿武川温泉公園

キャンプ場、温泉、レストラン、直売所が集まる、阿武川ダム直…

全国でも有数の規模を誇る県営ダム「阿武川ダム」そばの公園。全面芝生のキャンプサイトやバンガローがあり、日帰りでのデイキャンプ(無料)や宿泊を楽しめます。BBQの材料は敷地内の直売所で購入も可能。日帰り温泉施設「萩阿武川温泉ふれあい会館」もあり、アウト…

  • 萩・長門エリア
detail_19677.html
萩阿武川温泉公園

新下関駅観光案内所

観光案内

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10665.html
新下関駅観光案内所

妙青寺

天然の藤の花が水面に美しく映えます

川棚温泉にある妙青寺は、応永23年(1416年)に大内氏27代持世の弟大内持盛により創建されました。本尊は行基作と伝えられる観世音菩薩。本堂裏手の庭園は雪舟の手によるものとされ、「心」の形をした池があります。春には、梅、桜、つつじが美しく咲き誇り、初夏には…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10704.html
妙青寺

木戸神社・木戸公園

維新の三傑 木戸孝允を祀る神社

木戸孝允は、萩に生まれ、幕末には京都や江戸で国事に活躍、薩長連合を図り、明治新政府樹立の大きな力となりました。新政権が発足すると、総裁局顧問・参与、参議を歴任。以後、五箇条の御誓文の起草に始まり、版籍奉還、廃藩置県といった歴史に残る決断を次々に断行…

  • 山口・防府エリア
detail_17107.html
木戸神社・木戸公園

七重川河川公園/ほたる

自然豊かなふるさとを乱舞するホタルの幻想的な夜の光

日本有数の泉質を誇る俵山温泉の自然豊かな地にホタルの乱舞、暗闇に鹿の鳴き声を耳にしホタル合戦を観賞し辺り一面蛍光を満喫、幻想の世界に誘い込まれます。騒然たる都会の地を離れ刻を忘れ、心身の癒しを感じてください。ゲンジボタル発生地として、国の天然記念物…

  • 萩・長門エリア
detail_13673.html
七重川河川公園/ほたる

畳ヶ淵

六角形の岩が整然と並ぶ 山口県自然百選のひとつ

河床に敷石を敷きつめたように整然と並ぶ亀甲状の岩石と、川岸に垂直にそそり立つ一辺70cmの六角状の柱状節理の柱が、見事な自然の造形美をなしています。これらの岩石は、火山の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まるときに規則正しく六角形となってできたものです。阿武…

  • 萩・長門エリア
detail_13846.html
畳ヶ淵

両足寺

約150本のもみじが、美しく寺を彩る

もみじ寺として知られる紅葉の名所・両足寺。山門から参道、境内と、敷地内の至る所に約150本ものもみじが配置され、秋になると鮮やかな紅色が寺を彩ります。また、同じ時期に参道脇を飾るツワブキの小さな花や、3月には鮮やかな五色八重散椿も咲き、訪れる人の目を和…

  • 山口・防府エリア
detail_12520.html
両足寺

古江小路・菅家長屋門

長府毛利藩は天保年間に「達豊浦家中一統家作定書」を発令し、藩士の身分により家屋造作の制限を行いました。城下町長府の特色は、門や長屋それに続く練塀と石垣、その内側の植裁など、街路に面した構えにあります。形態としては、切り盛りした土地に石垣を築き、その…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10596.html
古江小路・菅家長屋門

かの’nこと清流Fes.

紅葉の時期だけの特別イベント!

紅葉の時期に開催する「かの’nこと清流Fes.」。初開催の2024年度は、昭和を代表する庭園家重森三玲が手掛ける漢陽寺庭園をメイン会場として、プロジェクションマッピングと日本庭園がコラボレーションした新しい表現を多くの方にお楽しみいただきました。今年…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19109.html
かの’nこと清流Fes.

【運航休止】須佐湾遊覧船

地球の歴史を体感するジオクルージング

須佐湾は、北長門海岸国定公園の北端に位置し、日本地質百選「ホルンフェルス」や断崖・奇岩など、絶景の数々が点在します。本物の漁師が操縦するイカ釣り漁船や瀬渡し船で海から探勝する、日本海ならではの体験観光です。2025年度の須佐湾遊覧船は、運航を休止いたし…

  • 萩・長門エリア
detail_16863.html
【運航休止】須佐湾遊覧船

津和野川(錦川)

春には桜鑑賞とライトアップも楽しめる!

町を貫流する川。大橋上より鯉などの魚群が楽しめます。毎年3月下旬から4月上旬には、津和野川沿いに植えられた桜のライトアップを実施しています。春の夜風に吹かれながら明かりに照らされた桜鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。 夜間は気温が低くなりま…

  • 山口・防府エリア
detail_15839.html
津和野川(錦川)

竜王山

竜王と名のつく他の山同様、雨乞いの神として農業に深く関わってきました。いくつかの登山ルートのうち、内日地区からの道は中国自然歩道の一部として整備されています。樹々に覆われた道を登って山頂へ到着すると、陽光に溢れる山頂からの視野は広く、響灘を一望に見…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15161.html
竜王山

下関市立美術館

狩野芳崖、高島北海、香月泰男など、下関ゆかりの作家の秀作をはじめ、近現代の洋画・日本画を中心に収蔵・展示をしています。年4~5回程度の所蔵品展のほか、特別展を開催しています。隣接には、長府庭園などがあり、歴史と文化の観光ゾーンとなっています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10488.html
下関市立美術館

古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

古地図で巡る上関の朝鮮通信使

上関町長島地区の古地図には、総勢500人の朝鮮通信使一行を盛大にもてなした萩藩の様々な施設が描かれ、今も関連遺構や史跡が残り、眼下には往時を連想させる海の景色が広がっています。[集合場所]道の駅「上関海峡」(上関町室津904番地15) [コース]唐人橋…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17635.html
古地図を片手にまちを歩こう<長島編>

舟郡ダム展望台(青龍湖)

響灘と川棚平野を一望。アルフレッド・コルトーと種田山頭火が…

2001年、青龍湖(舟郡ダム)の完成によって、湖からつながる鬼ヶ城連山がまるで青龍の両腕となり、川棚平野と響灘に浮かぶ厚島を包み込んでいるように見えます。2002年4月に、誰もが憩える湖公園としてオープンしました。展望台から見える無人島「男島」(別名:孤留…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15214.html
舟郡ダム展望台(青龍湖)

長正司公園

県下有数の大藤棚!

木屋川沿いの豊田盆地を一望に収める高台にあり、県下有数の藤の名所です。樹齢160年と伝わる藤棚は、縦15m、横20mの大きさを誇り、花房は1mを超えることもあります。見ごろをむかえる4月下旬から5月上旬には、見事な紫の花をつけ、花見客でにぎわいます。この場所は…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10755.html
長正司公園
  1. 1
  2. ...
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. ...
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12