条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 下関・秋吉台・宇部エリア
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
土井ヶ浜海岸(海水浴場・キャンプ場)
コバルトブルーの海と白い砂浜が美しい!海水浴&キャンプの人…
青く澄んだ透明度の高い海と約1kmの白く美しい砂浜が広がる土井ヶ浜海岸。「日本の快水浴場100選」にも選ばれた土井ヶ浜海水浴場に加え、駐車場(有料)・炊事棟・休憩所・売店・水洗トイレ・温水シャワー完備のキャンプ場が整備されています。特に、ここから眺める夕陽…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

妙青寺
天然の藤の花が水面に美しく映えます
川棚温泉にある妙青寺は、応永23年(1416年)に大内氏27代持世の弟大内持盛により創建されました。本尊は行基作と伝えられる観世音菩薩。本堂裏手の庭園は雪舟の手によるものとされ、「心」の形をした池があります。春には、梅、桜、つつじが美しく咲き誇り、初夏には…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

豊北町観光協会
- 下関・秋吉台・宇部エリア

川棚のクスの森
樹齢1000年を超える、国指定天然記念物のクスの巨樹
天を覆いつくすように枝を広げる一本の樟(クス)の巨樹で、まるで森のように見えることから、こう呼ばれています。県内最大のクスの木であり、日本三大樟樹の一つとされています。また、「新日本名木百選」にも選ばれ、パワースポットとして多くの方が訪れています。…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

夢崎波の公園
夏にはハマユウが美しく咲き誇る
灯台公園に隣接した公園。波をテーマにした園内には、花で波をイメージした花壇が造られ、ハマユウ、ダルマギク、スイセンハマヒルガオなど、角島自生の草花も1年を通して咲き競います。特に「下関市の花」になっているハマユウの群生地は、7月中旬から8月上旬に見…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長府藩侍屋敷長屋
当時の上級藩士の生活に思いを馳せる
長州藩上級武士の邸宅で、現在は休憩スポットとして無料公開されています。寺社建築の技法が取り入れられており、当時の上級藩士の生活を伺える遺構です。そばを流れる壇具川(だんぐがわ)には鯉が泳ぎ、春には桜、初夏にはホタルが舞う、風情溢れる街並みをお楽しみ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<赤間関編>
北前船が寄港して繁栄し、近代建築の街並みが今も残る商業都市
江戸時代に、北前船の寄港地となり繁栄した赤間関。当時の古地図には多くの北前船が垣間見えます。明治維新後には近代建築が次々と誕生し、多くの歴史が動きました。中世から近代までの時の流れを感じるガイドウォークです。[集合場所]赤間神宮鳥居前(下関市阿弥陀…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉台ウォーキングツアー
四季折々の秋吉台をガイド付ツアーでお楽しみください♪
美祢市観光協会では、秋吉台のガイド付ツアーを販売しております!四季折々の秋吉台を満喫できるツアーとなっておりますので、是非ご参加ください。現在予約を受け付けているツアーは、下記のとおりです。2025年11月30日(日)ジオガイドと行く秋吉台草紅葉ウォーキン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

下関市消防防災学習館「火消鯨」
さまざまな災害の模擬体験を通して子どもから大人まで老若男女を問わず楽しく学べる体験型学習施設。「もしも」の災害 に備え正しい知識を身につけることができます。教育旅行にもオススメ。・地震・火災・水害などの災害を大画面の映像で学べる防災シアター・煙が充…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【DC期間限定】下関が誇る国宝!住吉神社本殿の特別拝観
国宝に指定される本殿は、応安3年(1370)に大内弘世が造営したもので、五つの社殿をつなぐ「流造り」が用いられており、他に例のない貴重な建物様式です。通常は立ち入ることができない築地内から、神職の解説つきで本殿を間近に特別拝観できます。また、本殿を彩る…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<上宇部編>やさしいコースあり
神仏に護られていた宇部発祥の地
「地下上申絵図」にある萩藩永代家老・福原家領地宇部村の御田屋を中心に、琴崎八幡宮、松月庵(院)、教念寺、信行寺など神社仏閣が集まっています。宇部市ふるさとコンパニオンと一緒に、江戸時代からの道を確認しながら巡ってみましょう。[集合場所]琴崎八幡宮バ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

吉母海水浴場
【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月1日(火)~8月31日(日)予定市内山陰側の吉母にある海水浴場。遠浅で砂浜も美しい海水浴場。キャンプ場/無マリンスポーツ可能なエリア/各海の家へ問い合わせくださいバーベキュー/可駐車場/有料600台
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【DC期間限定コース】古地図を片手に、まちを歩こう。〈赤間関…
川棚温泉近傍の旧街道巡り
湯谷往還は、赤間関街道・北浦道筋から川棚温泉へ至る赤間関街道の枝道です。くるそん道は、狗留孫山修禅寺を中心に広がる参拝道です。川棚温泉の近傍に残る3つの旧街道、赤間関街道・北浦道筋、湯谷往還、くるそん道を巡ります。【集合場所】川棚温泉交流センター(…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

厚狭川
川に映る桜が美しい
厚狭川は、美祢市と山陽小野田市を流れる二級河川。美祢市大嶺町吉則地区の河川敷には、約200本の桜並木があり春になるとソメイヨシノが咲き誇り、川に映る桜を見ることができます。満開の時期になると多くの人が訪れ賑わいます。花見時期は桜並木に沿って提灯が設置…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

乃木浜総合公園
子供が一日楽しめる公園
池や干潟など、野鳥が好む環境が整備された公園。野鳥観察小屋もあり、気軽にバードウォッチングが楽しめます。平成16年には大きな親水広場が完成し、水鉄砲などの水用遊具も設置されています。その他芝生公園や遊具、散策道などもあり、1日中無料で楽しめるスポット…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

高杉晋作終焉の地
病をおして小倉口の戦いを指揮した高杉晋作が、慶応3年(1867)4月、27歳8カ月の短くも激しい生涯を閉じた場所です。辞世の「おもしろきこともなき世をおもしろく…」は、晋作の人生観とその凝縮された生涯が見事に表された句としてよく知られています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

白石正一郎旧邸跡
白石正一郎邸は、現在の下関市竹崎町中国電力下関営業所敷地内にあります。高杉晋作や坂本龍馬など藩内外の多数の志士たちを支援し勤王商人として知られる白石正一郎宅で、晋作を初代総督とする奇兵隊が結成されました。現在は「白石正一郎宅跡」「高杉晋作 奇兵隊結…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

二見夫婦岩
豊北と豊浦との境に、響灘を望む古くからの漁師町二見浦があります。国道の脇の海岸そばに立つ夫婦岩は、神聖な岩として信仰されています。響灘に夕日が沈む頃、岩と海と太陽があいまって作り出す風景は神秘的でおごそかな気持ちにさせられます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定街道ウ…
第8回赤間関街道中道筋リレーウォーク2025
幕末、吉田松陰、高杉晋作ら、多くの志士達が歩き、駆け抜け、明治維新への道の礎を築いた歴史街道「赤間関街道・中道筋」の下関市吉田から萩市明木までの全行程52.8㎞を5つのステージに分けて歩きます。【開催日時】全5ステージ①10月12日(日) 集合:秋芳洞第…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

グリーンモール商店街
"リトル釜山"とも呼ばれる山口県のコリアンタウン。食べ歩きや…
JR下関駅の北側に位置する約800mに渡って続く商店街。焼肉や本場韓国の食材を扱うお店、色とりどりのチマチョゴリが並ぶ衣料品店など特色ある店が軒を連ねます。国際航路で結ばれ、下関市と姉妹友好都市として提携する韓国・釜山の下町の雰囲気が漂うグリーンモールは…
- 下関・秋吉台・宇部エリア








