条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
維新策源地ウォーク
維新策源地やまぐちの街歩きをしませんか?
1863年、萩から藩庁が移鎮してきた山口には、政事堂や藩の教育機関が移され、多くの志士達も集まりました。このツアーでは、明治維新を支えた「維新策源地やまぐち」を語り部と一緒に歩きます。【コース】一の坂川交通交流広場⇒山口講堂跡⇒山口御茶屋跡・山…
- 山口・防府エリア

道の駅 ピュアラインにしき
美しい町、錦町の道の駅
地元で獲れる鮎やジビエ料理、清き水の活きるこんにゃく料理など健康で美味しいお食事を提供しています。ここでしか買えない名産・特産品の販売、研修や団体のお食事も可能です。\美味しい道の駅グルメがたくさん!/山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら
- 岩国・柳井・周南エリア

北向地蔵大祭(寒詣り)
明治の頃,病気で苦しむ人が願をかけて成就して以来参拝者が絶えず、特に下半身の病に御利益があるといわれる。毎月24日が縁日で、1月は特に「寒供養」といい、露店が並び賑わっています。※宇部新川駅から臨時バスが多数運行されます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

美祢市化石館
化石について、楽しく学べる施設
日本有数の化石の産出地、美祢市。美祢市内より産出した化石を中心に世界中の化石を約5,000点展示。子供達が好きな「昆虫」をはじめとした「せきつい動物」「アンモナイト」の3つをテーマに、模型等などが展示されています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

津波敷温泉

萩アクティビティパーク
本格サーキットが併設されたオートキャンプ場。キャンプ、ゴー…
中国山地の西の端、山腹に設けられた、オートキャンプ場、サーキット、ラジコンサーキットを完備したアミューズメント複合施設です。オートキャンプ場は、ケビン・トレーラーハウス・ジャグジーバス・管理棟など設備が整っており、快適なアウトドアを過ごすことが出来…
- 萩・長門エリア

秋芳の梨狩り
日本最大級のカルスト台地で育った「秋芳梨(しゅうほうなし)…
※2025年シーズンの梨狩り開催は中止となりましたが、直売所での梨の購入は可能です。日本三大カルストのひとつ「秋吉台」。その麓で生産されている秋芳梨(しゅうほうなし)は、みずみずしくシャリっとした食感が特徴の二十世紀梨です。日本屈指のカルスト台地が育ん…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動! 星空ガイドか…
360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に?秋吉台で極大ペルセウス流星群を観察しよう■ 基本情報開催日2025年8月12日(火)集合場所カルスター 17:00代金・参加費 大人・小人:8,600円(軽食付)・リピーター…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

藩校養老館の学び体感プログラム②~藩校の古武道体験~
江戸時代津和野藩の独自の流派とされている武道・北窓流の杖術について、現存する藩校の武道場で体験できます。体験できるのは津和野藩独自の流派とされる古武道で、現存する槍術教場を会場とするため、江戸時代の風景を体験できます。 &n…
- 山口・防府エリア

萩セミナーハウス
萩の歴史・文化・自然などを学ぶことができる宿泊研修施設
萩セミナーハウスは、子どもからご高齢の方までだれでも利用できる宿泊研修施設で、たくましく心豊かな子ども・若者の育成や高齢者の生きがいづくりなど、生涯学習の推進を目的としています。さらに、様々な企画・運営も行っており主催事業やその他の行事を執り行い、…
- 萩・長門エリア

畳ヶ淵
六角形の岩が整然と並ぶ 山口県自然百選のひとつ
河床に敷石を敷きつめたように整然と並ぶ亀甲状の岩石と、川岸に垂直にそそり立つ一辺70cmの六角状の柱状節理の柱が、見事な自然の造形美をなしています。これらの岩石は、火山の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まるときに規則正しく六角形となってできたものです。阿武…
- 萩・長門エリア

大板山たたら製鉄遺跡
世界遺産|日本の伝統的な製鉄方法であるたたら製鉄の遺跡
近世の製鉄の歴史を知るうえで貴重な遺跡。大板山のたたら場で作られた鉄は、恵美須ヶ鼻造船所で建造された長州藩最初の洋式軍艦「丙辰丸」の釘や碇などの部品にも使用されました 。主要施設(元小屋・高殿・砂鉄掛取場・鉄池・鍛冶屋等)の遺構がよく保存されており…
- 萩・長門エリア

せせらぎ・豊鹿里パーク
自然に恵まれた河畔のオートキャンプ場
自然豊かな鹿野地区を流れる渋川のほとりにある緑に囲まれたキャンプ場です。電源、かまど、流しが付いたサイトの他、5棟のケビンやバーベキューハウス、シャワールームなども完備しており、初心者でも安心して楽しむことができます。4月には桜、6月頃には前を流れる…
- 岩国・柳井・周南エリア

おとどいやま森林公園

桜咲く橋の上のアフタヌーンティー
音信川の川沿いで桜が咲き誇る春、長門湯本随一のお花見スポット”一ノ瀬橋”にしつらえたテーブル席で、温泉街の春限定スイーツをたっぷり楽しむアフタヌーンティーを開催いたします。 人気萩焼作家 金子司さんによる可愛らしいティーセットに、お好…
- 萩・長門エリア

永明寺 写経体験
ご自身で書かれた経典を見ながら同じお経を本堂にてお唱えいた…
室町か続く古刹で、写経体験をしてみませんか。集中して経典をなぞる。仏教に触れる静かな時間です。また、ご自身で書かれた経典を見ながら同じお経を本堂にてお唱えいたし、ご祈祷いたします。【おすすめポイント】手ぶらで簡単に写経体験ができます &…
- 山口・防府エリア

月輪寺薬師堂 附 厨子一基 棟札二枚
県内最古の木造建築物といわれ、平屋建寄棟造りの簡素ながら調和のとれた様式で、オノによる荒削りの木材を利用しています。月輪寺境内にある堂は、桁行五間(12.27m)、梁間四間(9.82m)、一重寄棟造り茅葺の建物です。寺伝によると、1189年(文治5年)俊乗坊重源…
- 山口・防府エリア

花江茶亭(指月公園)
13代藩主・毛利敬親が家臣たちと茶事に託して時勢を論じた茶室
萩城跡・指月公園内にある茶室で、三の丸の藩主別邸花江御殿の茶室を移築したものです。幕末期の藩主敬親は、尊攘の志士とこの茶室で茶事に托して時勢を論じ、国事を画策したといわれています。建物は木造入母屋造り茅葺き平屋建てで、4畳半の茶室と3畳の水屋からなっ…
- 萩・長門エリア

笠山椿群生林
色鮮やかに咲き乱れるヤブツバキ
毎年2月第3土曜日~3月中旬頃の期間中「萩・椿まつり」を開催します。笠山の北端にあたる虎ヶ崎には、約10haの広さに約25,000本のヤブツバキが自生しています。開花期間は12月上旬~3月下旬と長く、例年2月中旬~3月下旬頃に見ごろを迎えます。背の高い椿の木の樹上に…
- 萩・長門エリア

鞍掛山
標高240mの鞍掛山は、玖西盆地の北端に位置し、頂上からは盆地が一望できます。西側登山道には駐車場やトイレの完備した林間広場があり、そこから山頂まで317mの整備された山道を、徒歩約10~15分で展望台に立つことができます。戦国時代、大内氏の重臣であった杉隆泰…
- 岩国・柳井・周南エリア








