検索結果

1768件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」

秋吉台を一望できる観光拠点。絶景カフェでほっと一息

カルスト展望台横の秋吉台を一望できる場所に建つ、Mine 秋吉台ジオパークの拠点施設です。観光案内カウンターはもちろん、来館者の休憩スペース(約50 席)やカフェを併設し、ジオパークに関する様々な情報を気軽に知ることができます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17917.html
Mine秋吉台ジオパークセンター「Karstar」

ときわミュージアム(世界を旅する植物館)

まるで世界旅行!?各地域の珍しい植物に出会える植物園

2017年4月にリニューアルオープン。プラントハンター、西畠清順氏監修のもと、「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーン(アフリカ、南米、ヨーロッパ、熱帯アジアなど)に、特徴的なシンボルツリーを植栽しています。まる…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10300.html
ときわミュージアム(世界を旅する植物館)

周防国分寺で念珠づくり体験・重要文化財<金堂>拝観

周防国分寺は、全国で唯一、天平時代の寺域を保ち「周防国分寺旧境内」として国史跡に指定されています。職員の特別案内(事前予約必要)で、重要文化財の金堂をはじめ、重要文化財の薬師如来坐像・日光・月光菩薩・四天王立像の拝観とともに、自分だけのオリジナルの…

  • 山口・防府エリア
detail_19372.html
周防国分寺で念珠づくり体験・重要文化財<金堂>拝観

古地図を片手にまちを歩こう<通編>

くじらと共に生きた優しさと人情の漁師町 通めぐり

青海島の通地区は昔ながらの漁村特有の細い路地や家並みが日本の原風景を感じさせる漁村です。海に生き、捕鯨を日々の糧とした鯨文化が今も色濃く残る「古式捕鯨の里」を、古地図を片手にかよいガイド会の案内で巡ります。[集合場所]くじら資料館[コース]くじら資…

  • 萩・長門エリア
detail_18282.html
古地図を片手にまちを歩こう<通編>

太華山

瀬戸内海国立公園から眺める絶景

瀬戸内海国立公園第2種特別地域に指定されている太華山は、周南市の南端に位置する大島半島にあります。標高は362mで、海に突出した独立峰のため、眺望は360度の絶景で、山頂からは瀬戸内海の島々に大分県国東半島、晴れた日には遠く愛媛県佐田岬半島も臨むことがで…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12906.html
太華山

東萩駅観光案内所

JR東萩駅の構内にあります。観光のご案内をはじめ、交通案内、お宿のご紹介等いたします。東萩駅は周辺各地への路線バスの発着点となっておりますので、観光の拠点として、お気軽にお立ち寄り下さい。車椅子の貸出しもしています。(無料)萩地域で宿泊される観光のお…

  • 萩・長門エリア
detail_14231.html
東萩駅観光案内所

下関市立豊北歴史民俗資料館 『太翔館(たいしょうかん)』

この建物は旧滝部小学校の本館で、大正13年(1924)、滝部村出身の中山太一(元貴族院議員)・豊三・喜助三兄弟の寄付により完成しました。設計はドイツ人といわれ、宮大工の伝統を持つ阿川村の棟梁橋本銀之助によって建造されました。ルネサンス様式の石造建築を木…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10841.html
下関市立豊北歴史民俗資料館 『太翔館(たいしょうかん)』

小野湖

厚東川上流の面積2.5平方kmにおよぶ山間の静かな人造湖で宇部、小野田地区の上水、工業用水湖で、湖水からはワカサギ、コイ、フナ、ハヤ、カマツカ、草魚のほか琵琶湖とこの小野湖のみ生息する珍魚ワダカもよく釣れます。釣場が安全で遠方からの太公望も多く訪れてい…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10218.html
小野湖

冠山総合公園

2,000本の梅が咲く、自然豊かな総合公園

 梅を中心に四季を通じてたくさんの花木が楽しめ、海が一望できます。冠山総合公園は、梅の里の他、イベント広場、複合遊具のある子どもの森、オートキャンプ場など豊かな自然と都市公園としての機能が調和した総合公園です。 約100種類、2000本の梅の木を有する「…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12013.html
冠山総合公園

道の駅 願成就温泉

澄んだ空気と豊かな緑に包まれた名湯

露天風呂、サウナ、家族風呂完備の願成就温泉に入浴できる道の駅です。レストランでは、オリジナルメニューの麺類や定食をお楽しみいただけます。\美味しい道の駅グルメがたくさん!/山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら

  • 山口・防府エリア
detail_10182.html
道の駅 願成就温泉

南原寺

紅葉と四季折々の花が楽しめる山寺

桜山の九合目に位置する真言宗の古寺で、藩制時代の中頃から長門33ケ所の17番の札所となり、観音霊場として有名になりました。神功皇后や花山法皇の御陵があるといわれ、僧雪舟の心字池など歴史的な遺跡が多く、歴史の古さを物語っています。「ぼけ封じ観音」や「鳴る…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14665.html
南原寺

なぎさ水族館

日本最大級のタッチングプール

タッチングプールでは、サメ、エイ、ヒトデ、ナマコ、タコ、ヤドカリなど海の生き物に触ることができます。また、海藻のしおりづくりもできます。好きな海藻を選んで自分だけのしおりが作れます。短時間で簡単にでき、来館の記念になります。■周防大島町のなぎさ水族…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13257.html
なぎさ水族館

枡築らんかん橋

江戸時代中期に、塩田の間を通る入川に架けられた橋で、かつては9梁あったが現在往時の地に残るのはこの1梁のみです。橋の中程が高く作られており、塩や石炭などを運ぶ上荷船が満潮時でも通行できるよう工夫されています。

  • 山口・防府エリア
detail_14913.html
枡築らんかん橋

大歳神社

一二三のお祓い坂を上ってお参り

源義経が壇之浦の合戦に際し、戦勝を祈願した神を祀ります。長い石段を登りつめた境内には、珍しい「七卿落ち」の画碑があります。「七卿落ち」とは、文久3年(1863)8月、京都朝廷で起こった政変により、反幕派7人の公卿が京都から追放され長州に下った事件をいいま…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15928.html
大歳神社

日本初のホタル舟運航

ホタルが舞う 幻想的でロマンティックな川下り

下関市豊田町は、ゲンジボタルの生息地で、日本有数の「ホタルの里」として知られています。毎年ホタルの見頃を迎える6月にはホタル舟が運行され、ホタルが飛び交う中、木屋川の川下りを楽しむことができます。無数のほたるが放つやわらかな光を眺めながら、ゆったり…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10778.html
日本初のホタル舟運航

大正洞

国内初!「音とおしゃべりと音楽」による案内と洞窟探検も体感…

秋吉台の東北端に近い真名ケ岳の北にある縦穴で、連絡した数層からなっている立体的な石灰洞。昔は牛隠し洞と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、この名がついていたといわれています。大正10年1月15日に大島政一氏により発…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14557.html
大正洞

古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>やさしいコースあり

志士闊歩の地「防府」宮市コース

楫取素彦夫妻銅像や野村望東尼胸像等、防府天満宮を中心に明治維新関連地を散策します。その昔、防府天満宮境内にあった九つの社坊の一つで、来島又兵衛と高杉晋作が激論を交わした所でもある大専坊が今に残っています。(3日前までに要予約)[集合場所]防府天満宮…

  • 山口・防府エリア
detail_17644.html
古地図を片手にまちを歩こう<宮市編>やさしいコースあり

産業観光バスツアー2025 ~大人の社会派ツアー~

【宇部・美祢・山陽小野田・下関】19種類から選べるツアー

\7月15日以降 各コース順次募集開始!/宇部市・美祢市・山陽小野田市・下関市の様々な産業施設や遺構等を巡り、産業の発展と深く結びついた地域の歴史や地域社会に貢献する企業の取組等を楽しみながら学ぶ全19コースのバスツアーです。コース毎にテーマとストーリ…

detail_18144.html
産業観光バスツアー2025 ~大人の社会派ツアー~

周防大島みかん鍋

周防大島の新鮮な魚介と特産のみかんのマリアージュ!

山口県のみかん生産量8割を占める周防大島。そんな島が誇る新鮮な魚介類と温州みかんがタッグを組んだ郷土料理「周防大島みかん鍋」。ゆず胡椒ならぬみかん胡椒で、ピリリと効いたアクセントがクセになること間違いなし!シメはふわふわメレンゲの雑炊で、最後の一口…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16115.html
周防大島みかん鍋

国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ

江戸初期、400年~450年前に建てられた全国でも最古に属する大型町屋のひとつとして、国指定重要文化財となっている「菊屋家住宅」。そんな貴重な文化財で、普段は入ることのできない「夜」の特別な体験を提供。■菊屋ナイトミュージアム菊屋家に代々伝わる家紋入りの…

  • 萩・長門エリア
detail_19594.html
国指定重要文化財菊屋家住宅 ナイトミュージアム&夜カフェ