洞春寺 ミニ大仏ワークショップ
6mの令和(コロナ)大仏の一部となるオリジナルミニ大仏を制作できます
洞春寺は、1572年創建後、幾度もの変遷を経て1868年、萩城内からこの地に移された毛利元就の菩提寺で、敷地内には重要文化財の山門や観音堂があります。
お寺の裏には、コロナウイルス感染症終息を願って日本全国を行脚してきた約6mある令和大仏があり、その一部となる自分だけのオリジナルミニ大仏を、自由な発想で制作できます。
洞春寺
こだわり条件
- 有料
- 一部有料
- 予約制
- 一部予約制
- 団体可(30名以上)
- ガイドサービス
基本情報
- 住所
- 山口県山口市水の上町5-27
- お問い合わせ
- 洞春寺
- 電話番号
- 083-922-1028
- メールアドレス
- soh7sei@kh.rim.or.jp
- 営業時間
- 8:00~17:00
- アクセス
- ・JR新山口駅からバスで30分 → 「県庁前」バス停から徒歩10分
・中国自動車道小郡ICから20分 - 料金
- 500円
- 実施期間
- 2025年10月1日(水)~12月31日(水)
2026年10月1日(木)~12月31日(木) - 開始時間・所要時間
- 約2時間
- 予約・事前申し込み
- 1日前までに要予約
- 外国語対応
- 英語対応可能