山口県政資料館

  • 県政資料館
  • 県政資料館夜

大正建築の粋を集めた貴重な建築物

山口県政資料館(旧県庁舎)は、大正2年に起工し、大正5年に完成しました。設計は、妻木頼黄博士指導のもとに後に国会議事堂の設計スタッフとなった武田五一、大熊喜邦技師等が担当。西洋の近代的な建築様式と伝統的な和様式が融合した大正建築の粋を集めた貴重な建築物として、昭和59年12月28日に国の重要文化財に指定されています。
 

西欧近世のロマンチックな建物を彷彿させる外観は、一段と高くなった中央屋根を中心として、中高、両翼低層の左右対称と水平線を強調し全体の安定と威厳、優美性を保っています。


特産品などを展示しています。

基本情報

住所
〒753-0071 山口県山口市滝町1-1
お問い合わせ
山口県政資料館
電話番号
083-933-2268
営業時間
9:00~16:30
休業日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館日とし、その翌日以降の最初の平日を閉館日とする。)、年末年始(12月28日~1月4日)
アクセス
・JR新山口駅から列車20分、JR山口駅下車 → JR山口駅からバス5分、「県庁前」バス停下車
→ 「県庁前」バス停から徒歩1分
・JR新山口駅からバス30分、「県庁前」バス停下車 → 「県庁前」バス停から徒歩1分
・中国自動車道小郡ICから車20分
駐車場
料金
料金:無料
バリアフリー情報
・車いす貸出 1台
・車椅子対応トイレ
ウェブサイト
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/soshiki/4/12339.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています