条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 岩国・柳井・周南エリア
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
江龍寺

宇佐八幡宮のスギ巨樹群
宇佐八幡宮は、天仁元年(1108) に豊前国宇佐八幡宮の分霊を勧請したことが起源です。正和元年(1312)、現在地に奉遷した際に「宇佐」の地名を賜り、現在は「岩国市錦町宇佐」となっています。神社に向かって左側にある大杉と呼ばれるスギは、高さ約60mで県内でも有…
- 岩国・柳井・周南エリア

島田川河川公園
春には川沿いの桜が綺麗に咲き誇る
島田川は、岩国市周東町に発し、玖珂盆地を西流、熊毛郡熊毛町、光市を貫流して周防灘に注ぐ、34.5kmの二級河川。河口付近には、晩秋から春先にかけて、ウミネコ、ユリカモメ、コサギ、カモなど70種にのぼる野鳥が群をなします。4月上旬には、川沿いの桜が美しく咲き…
- 岩国・柳井・周南エリア

馬島

神花山古墳
古墳時代の女性権力者を祀る
平生町の田布施川河口東側にある標高 約39mの丘陵にある前方後円墳で、全長30m、後円部の径15m、高さ約2.5mです。5世紀前半に造られたものと推定され、女性が埋葬されている数少ない古墳です。遺骨をモデルにした復元像が平生町民俗資料館に展示されており、これ…
- 岩国・柳井・周南エリア

笠戸島家族旅行村
笠戸湾を一望できる絶景のロケーション! キャンプやバーベキ…
標高150m、笠戸湾を見下ろす絶景のロケーション!丘の上で眺望を楽しみながらケビンでの宿泊、オートキャンプ、バーベキューを楽しむことができます。個別サイトのオートキャンプや、日帰りのデイキャンプにもご利用いただけます。また、美しい景観を楽しみながら、…
- 岩国・柳井・周南エリア

烏帽子岳ウッドパーク
【全体概要】烏帽子岳ウッドパークは、熊毛地区市街地の北部に位置する森林公園です。森の中には、起伏に富んだ全長3km以上の散策道があり、好みに応じて森林浴、バードウォッチング、登山、ハイキング、キャンプなどを楽しむことができます。展望台のある赤松ケ平か…
- 岩国・柳井・周南エリア

室津
江戸時代漁港として使われた静かな港町で、海岸から一筋山側に入った細い通りに沿って古い家並みが残っています。また南側の斜面地に建てられた集落は、昔の漁村らしい雰囲気を伝えています。
- 岩国・柳井・周南エリア

万葉の歌碑
舟泊まりの記録が万葉集・巻の第十五に残る
万葉集に出てくる「可良の浦」は平生町尾国地域で、約1,300年前の長い船旅の途中、風待ち、潮待ち、補給、給水のできる良い港であったと言われています。港にはよい水が豊富にあることが条件で、現在でも年中絶えることなく自然の湧き水が出ている場所が「上関温泉」…
- 岩国・柳井・周南エリア

田布施川桜並木
満開の桜がお出迎え!田布施町人気のお花見スポット
田布施川は、石城山を源として町の中央部を流れる総長15.1kmの二級河川。4月初旬になると、川沿いに植えられたソメイヨシノやしだれ桜など約350本を超える桜が満開となり、整備された桜の川土手は花見客が訪れます。4月上旬には、田布施町のシンボル「さくら橋」周辺…
- 岩国・柳井・周南エリア

二鹿
錦川に注ぐ二鹿川には、梅津の滝など渓谷があり、川に沿って整備された遊歩道を散策すると心地よい清涼感に満たされます。地域には多目的広場やスポーツが楽しめる施設・キャンプ場。河川プールなどアウトドアが楽しめる二鹿野外活動センターがあります。※冬期は、山…
- 岩国・柳井・周南エリア

莇ヶ岳
【全体概要】石槌神社の霊山として、山頂には奥の院石祠が祀ってあります。登山口から山頂まで狭くて厳しい道の連続で、8合目から山頂付近には鎖で登るコース(2種類)があります。山頂からの眺望は中国山地が一望できます。四季を通じて登山によく、岩場でのロック・…
- 岩国・柳井・周南エリア

旧上関番所
番所とは、江戸時代に、萩藩が国境または海陸の要衝に設けた見張り所で、地域の警備や港湾で扱う積荷の検閲など行う役人の詰め所です。鬼瓦には萩毛利家家紋がついています。この上関番所は、はじめ長島の四代(しだい)に1632年(寛永9)に設置されていたものを、利…
- 岩国・柳井・周南エリア

吉川史料館
岩国藩主・吉川家ゆかりの品々を多数収蔵
800年もの歴史をもつ吉川家に伝来した歴史資料、美術工芸品、約7,000点を収蔵し、年4回の展示替えにより順次公開しています。吉川家文書・吾妻鏡・太平記など2,500点の歴史資料は、国の重要文化財に指定されており、中世史研究の貴重な資料となっております。また、2,…
- 岩国・柳井・周南エリア

道の駅 ピュアラインにしき
美しい町、錦町の道の駅
地元で獲れる鮎やジビエ料理、清き水の活きるこんにゃく料理など健康で美味しいお食事を提供しています。ここでしか買えない名産・特産品の販売、研修や団体のお食事も可能です。\美味しい道の駅グルメがたくさん!/山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら
- 岩国・柳井・周南エリア

周南市大田原自然の家
周南市大田原自然の家は周南市の北部中須地区にある教育研修施設。元小学校の廃校あとを再生した施設で、元校舎の宿泊室やハンドメイドのログハウスに宿泊し、自然の素材をつかった様々な手作り活動や体験活動ができます。
- 岩国・柳井・周南エリア

徳山毛利陣屋跡
【全体概要】毛利輝元の次男・就隆は、元和3年(1617)に都濃郡・熊毛郡内の三万石余りを領地として分け与えられ、慶安3年(1650)下松から交通の便に恵まれた野上村に館を移し、地名を「徳山」と改めました。その後、藩の改易・再興を経て、明治4年(1871)に山口…
- 岩国・柳井・周南エリア

明神原なごみ広場
なだらかな傾斜地に広がる芝生広場は多目的に利用できます。バーベキューができる広場には炊飯棟が整備されており、自然の沢を整備した水路、水車と遊歩道、炭焼き小屋などが配置された心なごむ憩いの空間です。公園内をゆったりと散策することができます。春の桜、斜…
- 岩国・柳井・周南エリア

三丘温泉
鶴が傷を癒したという伝説も残る国民保健温泉地
近くを流れる島田川は、明治時代まで木材の集散地として栄え、当時の船頭たちが手足を温めていたと伝えられている三丘温泉。また、負傷した鶴が傷を癒した、という伝説も残っています。三丘温泉は、昭和30年に最初の源泉が発見された歴史の浅い温泉地ですが、昭和36年…
- 岩国・柳井・周南エリア

版木(漢詩集:清狂遺稿)による木版印刷の体験
「時を超え、版木に宿る江戸職人の技を見て、触れて、当時の出…
月性展示館では、月性作の漢詩集(清狂遺稿)を木版印刷した版木55枚と当時の収納箱を保存管理している。その版木を活用した簡易レプリカで木版印刷体験をすることで江戸時代の歴史、文化に触れると共に、当時の彫り師の見事な職人技も併せて感じることができる。
- 岩国・柳井・周南エリア








