検索結果

1768件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

狐の足あと

湯田温泉に来たら、まずここへ!

【お知らせ】2025/5/8(木)~6/30(月) 文豪ストレイドッグス×中原中也 コラボ第三弾を実施中。「見る」「食べる」「買い物する」”湯田温泉の旅”の楽しみ方を紹介する最旬の情報がそろっています。こじんまりとしたエリアに、いろんな飲食店がぎゅぎ…

  • 山口・防府エリア
detail_17666.html
狐の足あと

道の駅 阿武町

ゆっくりとくつろいで過ごせる、多機能型道の駅

道の駅阿武町は、道の駅認定第1号の為「道の駅発祥の地」と言われています。構内には新鮮なお魚や野菜を求めて開店前に行列のできる物産直売所「あぶの旬館(しゅんかん)」や、阿武町で水揚げされる新鮮な魚介類や、幻の和牛・無角和牛をはじめとする、産直の強みを…

  • 萩・長門エリア
detail_10210.html
道の駅 阿武町

惣郷川橋梁(惣郷鉄橋)

鉄道・カメラ好き必見の美しい風景

惣郷川橋梁は昭和7 年に完成したJR山陰本線に架かる全長189 mの鉄道橋です。鉄筋コンクリート4柱ラーメンスラブ式の堅牢で美しい鉄道橋で、鉄道ファン格好のシャッターポイントです。日本海の波打ち際に滑らかな曲線を描く優れたデザインで、海に沈む夕日を背に走る…

  • 萩・長門エリア
detail_16045.html
惣郷川橋梁(惣郷鉄橋)

【リアル宝探し】ななゆめアドベンチャー ~復活したデーモン…

山口県・島根県の7市町(山口市・宇部市・萩市・防府市・美祢…

山口ゆめ回廊の7つの市町をフィールドにして、単なる謎解きだけでなく、その場でしか味わうことのできない体験やサービス、食等を楽しむことができる”謎解き×まち歩き”イベント。圏域内にちりばめられた全95個のクエストをクリアして、"勇者レ…

  • 山口・防府エリア
  • 下関・秋吉台・宇部エリア
  • 萩・長門エリア
detail_19368.html
【リアル宝探し】ななゆめアドベンチャー ~復活したデーモン…

長府毛利邸

四季の移ろいを感じる純和風庭園は必見

明治36年、長府毛利家14代元敏によって建てられた邸宅で、明治天皇の行在所としても使われたところです。重厚な母屋と白壁に囲まれた純和風の庭園が往時を偲ばせてくれます。11月には庭園の池を囲む楓が色づき、純和風庭園と紅葉とのコンビネーションが秋の情景に素晴…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11022.html
長府毛利邸

津和野/鯉

あなたの鯉の大きさを覆す大きさ

津和野の掘割を泳ぐ鯉は坂崎出羽守時代に飼い始めて以来、町全体では人口を超える鯉がいるといわれます。

  • 山口・防府エリア
detail_15840.html
津和野/鯉

はぎ温泉

美しい日本海が望める温泉

■泉質:カルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、疲労回復など

  • 萩・長門エリア
detail_14401.html
はぎ温泉

ふぐガチャ・ふぐの自動販売機が登場

いつでもふぐを気軽に楽しむために

 唐戸市場内に、株式会社吉田水産により「ふぐガチャ」と名付けられた、3000円で3000円相当から1万5000円相当までのフグの加工品のパックをランダムで購入できる無人販売コーナーが設けられました。 カラフルなフグの絵が描かれた箱は、中身が見えない…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18744.html
ふぐガチャ・ふぐの自動販売機が登場

回天記念館

太平洋戦争の末期、"天を回らし、戦局を逆転させる"という願いを込めて、人間魚雷「回天」は誕生しました。当時、大津島には隊員の訓練基地と発射場が置かれていました。館内には、特攻隊員の遺品・遺墨・遺影など約1,000点を展示されています。島内の各所…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16456.html
回天記念館

大城温泉・潮騒の湯

温泉総選挙2023 絶景部門第9位!

瀬戸内海に浮かぶ周囲約30キロメートルの笠戸島の眺望を満喫できる天然温泉「大城温泉・潮騒の湯」。内湯と露天風呂には新しく、笠戸湾との一体感が味わえる「インフィニティ風呂」が登場。そのほか、炭酸風呂、岩風呂、内湯、サウナ、水風呂があります。絶景温泉の後…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17796.html
大城温泉・潮騒の湯

下関つくの温泉

角島大橋を一望できる人気の温泉

素晴らしい夕景と心地よい潮騒を独り占め!ゆったりと流れる時のなか、静かに湯につかるひとときが、疲れた心と体を癒してくれます。なめらかに肌にまとう温泉と美しい自然をご堪能ください。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15867.html
下関つくの温泉

SLやまぐち号

夢を乗せたレトロな客車でのんびり鉄道旅

【お知らせ】D51の修復作業が終了しましたので9月20日以降は通常通りD51型蒸気機関車でSLやまぐち号の運転します。(2025.9.19)新山口駅から津和野駅間を汽笛を鳴らし、煙をはきながら力強く走る蒸気機関車。ひと昔前にタイムスリップしたような客車、独特の変則…

  • 山口・防府エリア
detail_12037.html
SLやまぐち号

錦帯橋温泉

眼下に日本三名橋 「 錦帯橋 」を望む温泉

風光明媚な城山を背景に、錦川の清流にかけられた日本三名橋のひとつ「錦帯橋」を見おろす温泉です。夜はライトアップ、朝はもやの中に浮かぶ美しい錦帯橋をご覧いただけます。夏には、期間限定で開催される「錦帯橋のう飼」のかがり火が錦川の水面で揺れる風景が幻想…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11334.html
錦帯橋温泉

東光寺

約500基の石灯籠が立ち並ぶ姿は圧巻

元禄4年(1691)に、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺です。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。本堂裏の毛利家墓所は、…

  • 萩・長門エリア
detail_14019.html
東光寺

大内氏館跡(大内氏遺跡)

かつて大内氏の居館があった場所

館跡には現在龍福寺がありますが、室町時代には周防の守護職大内氏の居館があったところです。正平15年(1360)頃大内弘世が大内御堀からこの地に館を移し、京の街を模して、街造りをしたといわれています。館は現在の龍福寺境内とほぼ一致する100間四方の敷地を堀と…

  • 山口・防府エリア
detail_12373.html
大内氏館跡(大内氏遺跡)

寂地峡

県下随一の高峰寂地山(標高1337m)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます。寂地峡(竜ヶ岳峡)には五つの滝が連続し、総称して「寂地峡五龍の滝(龍尾の滝、登龍の滝、白龍の滝、龍門の滝、龍頭の滝)」と呼ばれ、日本の滝百選にも…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11591.html
寂地峡

俵山温泉

全国平成温泉番付の西の横綱

薬師如来の化身仏が里人に告げたと伝える霊泉で、千年余の伝統をもつ俵山温泉。昔から病気療養の「名湯」として知られ、国民保養温泉に指定されています。生活習慣病予防や老化予防、美肌づくりに効果が期待できることから全国から湯治客が訪れ、江戸時代の番付以来、…

  • 萩・長門エリア
detail_13477.html
俵山温泉

妙見社の大イチョウ

山口市徳地八坂にある妙見社の境内にある大イチョウは、樹齢700年余りといわれ県の天然記念物に指定されています。樹の周囲は根廻り約12m、目通り8.5m。枝張りは東西約27m、南北約22m、樹高37mに及ぶ県下一の大イチョウです。この樹は雄株で実がなりません。

  • 山口・防府エリア
detail_12594.html
妙見社の大イチョウ

白蛇観覧施設

世界的にも珍しい「岩国のシロヘビ」の保護・飼育施設

「岩国のシロヘビ」は、岩国市の限られた地域にのみ生息する世界的にも珍しい蛇で、アオダイショウの突然変異と言われています。温順な性質で、目はルビーのように赤く、全身は白磁器のように白い姿はとても神秘的で、古くから弁天様のお使い、商売繁盛、開運の守り神…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18483.html
白蛇観覧施設

蜂ヶ峯総合公園

観覧車に巨大バラ園!朝から晩まで遊びつくせる総合公園

広大な敷地内に、大型遊具からバラ園、キャンプ場まで完備された総合公園です。県内最大級のバラ園では、初夏になると4000本のバラがカラフルに園内を彩ります。木々の向こうに可愛らしい観覧車も臨むメルヘンなバラ園は、デートやご家族でのお出かけにピッタリです。…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11713.html
蜂ヶ峯総合公園
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8