検索結果

423件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

万倉の大岩郷

山中に突然現れる岩海は圧巻!

美祢市奥万倉の奥屋敷集落から南東約1km、金比羅山南の緩い斜面にあります。標高300m付近のゆるやかな斜面を埋め尽くすのはたくさんの巨石。無数の大きな岩が約27ha、幅100m×奥行150mの広さにゴロゴロと並ぶ様は圧巻です。岩郷とは、大きな岩(巨れき)がごろご…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14664.html
万倉の大岩郷

古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>

城下町長府の変遷をひもとくガイドウォーク

江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。古地図とともに長府の変遷をひもときます。下関観光ガイドの会がご案内します。[集合場所]下関市立美術館前バス停(下関市長府黒門東町1-1)[コース]串崎城跡 →三軒…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17622.html
古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>

木屋川ゲンジボタル発生地/ほたる

豊田ホタルが飛び交うスポット

木屋川のゲンジボタルは、昔から「豊田ほたる」と呼ばれて親しまれていました。毎年6月中下旬をピークに発生します。時期と気候があえば、クリスマスツリーのような光が川岸をうめつくし、川岸に点滅する光の帯が幻想的な世界へと導いてくれます。近くには、豊田ホタ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10749.html
木屋川ゲンジボタル発生地/ほたる

平家踊り

京の都で権勢を誇った平家一門も、源氏に追われ、ついに下関の壇之浦で短い栄華の夢を閉じます。平家踊りは、この戦いで敗れた平家一門の供養の踊りに源を発し、加えて港町という地域性から全国各地の踊りが融合されつつ、現在のスタイルになったといわれています。軽…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10428.html
平家踊り

神上寺

歴史を感じる大木が華麗に色づく古刹

約1,300年前、役小角と徳仙上人とが開山。絹本著色仁王経曼荼羅図、絹本極彩色智界曼荼羅、絹本極彩色理界曼荼羅は、県の文化財に指定されています。また、山門の仁王像は雲慶の作と伝えられており、境内に雪舟の庭もあります。寺に至る参道は苔むし、四季を通じて訪…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10758.html
神上寺

くすのき温泉 楠こもれびの郷

ゆったりとした時間を過ごせるスポット

楠地域の農林業振興と地域の活性化、都市と農村の交流などを、宇部市北部との連携を踏まえながら推進する拠点。大きく分けると、源泉掛け流しの天然温泉 くすのき温泉「くすくすの湯」、その日の朝に収穫してきた農産物の直売所「楠四季菜市」、地元農家で採れた新鮮…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16390.html
くすのき温泉 楠こもれびの郷

ホテル西長門リゾート

角島が目の前に広がるリゾートホテル

角島大橋から一番近いホテルでは、全室オーシャンビューの絶景を堪能することが出来ます。非日常の空間で、ゆっくりとした時間をお過ごしください。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10899.html
ホテル西長門リゾート

美祢市化石館

化石について、楽しく学べる施設

日本有数の化石の産出地、美祢市。美祢市内より産出した化石を中心に世界中の化石を約5,000点展示。子供達が好きな「昆虫」をはじめとした「せきつい動物」「アンモナイト」の3つをテーマに、模型等などが展示されています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14671.html
美祢市化石館

秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう

360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動! 星空ガイドか…

360度大パノラマの秋吉台で観る満天の星に感動!星空ガイドから天体の話を聞いてあなたも星博士に?秋吉台で極大ペルセウス流星群を観察しよう■ 基本情報開催日2025年8月12日(火)集合場所カルスター 17:00代金・参加費 大人・小人:8,600円(軽食付)・リピーター…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19630.html
秋吉台で極大ペルセウス座流星群を観察しよう

物見山総合公園

約6000株のショウブの花が美しく咲き誇る

春には桜の花が美しく、公園中心部に位置する花菖蒲園では、5月下旬から6月中旬にかけて、約20種6,000株のショウブが色とりどり咲き乱れます。四季を通じて美しい自然を楽しめる公園です。頂上からは厚狭市街地を眺めることができます。自然あふれる遊歩道は、地元の…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12623.html
物見山総合公園

日和山公園

桜の名所として知られ、関門海峡を見晴らす公園。園内には、昭和31年(1956)、没後90年を記念して建立された高杉晋作の陶像が立っています。高杉晋作は、萩に生まれ、松下村塾に学び、幕末の最強軍団「奇兵隊」を創設、長府功山寺の挙兵を機に長州藩を討幕運動の主役…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15279.html
日和山公園

下関市立豊北歴史民俗資料館 『太翔館(たいしょうかん)』

この建物は旧滝部小学校の本館で、大正13年(1924)、滝部村出身の中山太一(元貴族院議員)・豊三・喜助三兄弟の寄付により完成しました。設計はドイツ人といわれ、宮大工の伝統を持つ阿川村の棟梁橋本銀之助によって建造されました。ルネサンス様式の石造建築を木…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10841.html
下関市立豊北歴史民俗資料館 『太翔館(たいしょうかん)』

かまぼこ歴史館

かまぼこの歴史や製法を、わかりやすく展示してあります。昔の製造工具や、かわいらしい紙粘土人形を用いた製造工程の展示を見ることができます。また、本社工場に併設している工場見学者用通路で、かまぼこができる工程を見ることが可能です。見学の後は直売店にてお…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10375.html
かまぼこ歴史館

石柱渓

大正15年に名勝、天然記念物に指定されています。この渓流は、延長2kmにおよび、流域全部が石英斑岩による不等辺五角形の石柱状をなす渓谷には、大小数十条の飛瀑があり、恋物語の伝説「お通万作」のおしどり観音があります。春の若葉、秋の紅葉は特に絶好です。※現…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10748.html
石柱渓

本日出発!秋芳洞ジオツアー

当日受付可能!認定ジオガイドと一緒に秋芳洞ツアー

「秋芳洞ジオツアー」を実施中です!当日受付も可能ですので、秋芳洞にお越しの際は、Mine秋吉台ジオパーク認定ジオガイドの説明を聞きながら一緒に歩いてみませんか?※事前申込要。ガイド手配が出来ない場合もございます。○ガイド時間:1時間30分○実 施 日 時 :基本…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18980.html
本日出発!秋芳洞ジオツアー

厚狭川

川に映る桜が美しい

厚狭川は、美祢市と山陽小野田市を流れる二級河川。美祢市大嶺町吉則地区の河川敷には、約200本の桜並木があり春になるとソメイヨシノが咲き誇り、川に映る桜を見ることができます。満開の時期になると多くの人が訪れ賑わいます。花見時期は桜並木に沿って提灯が設置…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14727.html
厚狭川

奇兵隊陣屋跡

慶応元年(1865)に拠点を吉田に移した奇兵隊が、慶応3年(1867)8月から明治2年(1869)11月の解散まで陣屋(本陣)を置いたところ。400人の隊士が厳しい規律に従って訓練に明け暮れました。当時の堤防が名残をとどめています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17094.html
奇兵隊陣屋跡

秋吉台家族旅行村

カルスト台地秋吉台のリゾート村

日本最大のカルスト台地秋吉台の遊び心をくすぐるリゾート村。木立の中には可愛い森の家といった雰囲気のケビン(全て自炊もOK)、食堂と棟つづきのログハウスがあります。村内の売店で食材を買って、バーベキュー広場でアウトドア気分を味わうことができます。そば…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14502.html
秋吉台家族旅行村

豊田湖畔公園

イベント広場や野外ステージ、キャンプ場、木製アスレチック遊…

豊田湖は、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。ケビン・オートキャンプ場、一般キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチック遊具などを…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15642.html
豊田湖畔公園

赤田海水浴場キャンプ場

辺り一帯は北長門海岸国定公園に指定された美しい海岸線に位置しており、角島近くに位置する海水浴場。キャンプサイトや海水浴場から角島大橋を眺める事もできます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16481.html
赤田海水浴場キャンプ場
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8