検索結果

428件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

川棚のクスの森

樹齢1000年を超える、国指定天然記念物のクスの巨樹

天を覆いつくすように枝を広げる一本の樟(クス)の巨樹で、まるで森のように見えることから、こう呼ばれています。県内最大のクスの木であり、日本三大樟樹の一つとされています。また、「新日本名木百選」にも選ばれ、パワースポットとして多くの方が訪れています。…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10702.html
川棚のクスの森

小野湖

厚東川上流の面積2.5平方kmにおよぶ山間の静かな人造湖で宇部、小野田地区の上水、工業用水湖で、湖水からはワカサギ、コイ、フナ、ハヤ、カマツカ、草魚のほか琵琶湖とこの小野湖のみ生息する珍魚ワダカもよく釣れます。釣場が安全で遠方からの太公望も多く訪れてい…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10218.html
小野湖

蓋井島

響灘にぽっかり浮かぶ蓋井島は、周囲を険しい断崖に囲まれた緑と神話の島です。“蓋井島”の名は、神功皇后が三韓征伐の時、この島の水の池と火の池の二つの井戸を蓋で覆ったことに由来しています。長年日本海の荒波で浸食された海岸線は奇岩景勝に富み、一…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10425.html
蓋井島

古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>

城下町長府の変遷をひもとくガイドウォーク

江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。古地図とともに長府の変遷をひもときます。下関観光ガイドの会がご案内します。[集合場所]下関市立美術館前バス停(下関市長府黒門東町1-1)[コース]串崎城跡 →三軒…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17622.html
古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>

赤田海水浴場

【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月12日(土)~8月31日(日)辺り一帯は北長門海岸国定公園に指定されていて、美しい海岸線に位置する海水浴場。ビーチ近くまで車が乗り入れ可能なので便利。また、ビーチの近くでテントを張ることもできます。キャンプ場/有マリンス…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10860.html
赤田海水浴場

高杉晋作終焉の地

病をおして小倉口の戦いを指揮した高杉晋作が、慶応3年(1867)4月、27歳8カ月の短くも激しい生涯を閉じた場所です。辞世の「おもしろきこともなき世をおもしろく…」は、晋作の人生観とその凝縮された生涯が見事に表された句としてよく知られています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17033.html
高杉晋作終焉の地

石柱渓

大正15年に名勝、天然記念物に指定されています。この渓流は、延長2kmにおよび、流域全部が石英斑岩による不等辺五角形の石柱状をなす渓谷には、大小数十条の飛瀑があり、恋物語の伝説「お通万作」のおしどり観音があります。春の若葉、秋の紅葉は特に絶好です。※現…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10748.html
石柱渓

西ノ市温泉 蛍の湯

旅の途中でゆったりと一休みしたい方におすすめ

西ノ市温泉「蛍の湯」は肌にやさしくぬるっとした泉質で女性に人気の「美人の湯」。大浴場、露天風呂、サウナ風呂を備えた本格的な良質の天然温泉です。 伝統和風のしつらえの風情にあふれた館内で、温泉情緒をお楽しみください。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16271.html
西ノ市温泉 蛍の湯

豊田町観光協会

道の駅蛍街道西ノ市内にあります。下関市豊田町は市内最高峰となる華山をはじめ、霊峰狗留孫山、一位ヶ岳など中国山地の西端の山々に周囲を囲まれ「ホタルといで湯の里」として親しまれる自然と歴史の豊かな町です。安徳天皇西市御陵墓、浮石義民、近松門左衛門生誕の…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17010.html
豊田町観光協会

海耕舎

透明度抜群の海で心身ともにリフレッシュ!

絶景スポットとしても有名な「角島大橋」を眺めながら、キラキラと輝く海でマリンアクティビティを思いっきり楽しみませんか?「海耕舎」にはSUP・水上サイクリング・クリアカヤック・サーフィン・トーイングなど豊富なメニューが用意されているので、角島周辺でマ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18936.html
海耕舎

豊田湖

県立自然公園であり、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。湖畔にはキャンプ場もあり、ボート遊び等で年中賑わいます。また、湖北には安徳天皇西市御陵墓(…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10746.html
豊田湖

下関駅観光案内所

下関地域の観光案内

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10666.html
下関駅観光案内所

夢崎波の公園

夏にはハマユウが美しく咲き誇る

灯台公園に隣接した公園。波をテーマにした園内には、花で波をイメージした花壇が造られ、ハマユウ、ダルマギク、スイセンハマヒルガオなど、角島自生の草花も1年を通して咲き競います。特に「下関市の花」になっているハマユウの群生地は、7月中旬から8月上旬に見…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11055.html
夢崎波の公園

秋吉台家族旅行村

カルスト台地秋吉台のリゾート村

日本最大のカルスト台地秋吉台の遊び心をくすぐるリゾート村。木立の中には可愛い森の家といった雰囲気のケビン(全て自炊もOK)、食堂と棟つづきのログハウスがあります。村内の売店で食材を買って、バーベキュー広場でアウトドア気分を味わうことができます。そば…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14502.html
秋吉台家族旅行村

亀山八幡宮

関の氏神様として親しまれる

貞観元年(859)の創建と伝わる古社で、「関の氏神」として市民に親しまれています。境内には林芙美子文学碑、世界最大のふくの銅像、亀山砲台跡など多くの史跡があります。御朱印の種類も多く、季節限定の美しいデザインの御朱印なども豊富にあります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15192.html
亀山八幡宮

Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド

「地球ってすごい!!」を見つける旅に出かけよう

【お知らせ】Mine秋吉台ジオパークが「ユネスコ世界ジオパーク」に承認勧告決定!2026年春の執行委員会で正式に決定します。ジオツアーでは、認定ジオガイドが大地の成り立ちと人々の暮らしとのつながりを通じて、大地の楽しみ方をご案内します。日本最大級のカルスト…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18812.html
Mine秋吉台ジオパーク ジオガイド

豊田湖畔公園

イベント広場や野外ステージ、キャンプ場、木製アスレチック遊…

豊田湖は、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。ケビン・オートキャンプ場、一般キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチック遊具などを…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15642.html
豊田湖畔公園

日和山公園

桜の名所として知られ、関門海峡を見晴らす公園。園内には、昭和31年(1956)、没後90年を記念して建立された高杉晋作の陶像が立っています。高杉晋作は、萩に生まれ、松下村塾に学び、幕末の最強軍団「奇兵隊」を創設、長府功山寺の挙兵を機に長州藩を討幕運動の主役…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15279.html
日和山公園

景清洞トロン温泉

トロン温泉は、旧西ドイツのバーデンバーデンで今から2000年前に発見され、世界一の名湯としてその歴史と共に有名な温泉です。当時の貴族たちは「体調を整える湯」、「傷を治す湯」、「美しい肌をつくる湯」として珍重していました。この名湯を人工的に作り出し、ミネ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14594.html
景清洞トロン温泉

平家踊り

京の都で権勢を誇った平家一門も、源氏に追われ、ついに下関の壇之浦で短い栄華の夢を閉じます。平家踊りは、この戦いで敗れた平家一門の供養の踊りに源を発し、加えて港町という地域性から全国各地の踊りが融合されつつ、現在のスタイルになったといわれています。軽…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10428.html
平家踊り
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 4
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8