検索結果

1759件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

川棚の朝ごはんカワタナモーニング

山口県内の食材を使用した朝食ビュッフェを通じて、山口の魅力をお伝えします。山口には自然や歴史、日々の暮らしのなかで愛しんできた食文化がたくさんあります。その食材や作り手を「川棚の美味しい朝ごはん」という視点で選びました。「ごはん」「そうめん」「パン…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19412.html
川棚の朝ごはんカワタナモーニング

下関フィッシングパーク

山陰の眺めの素晴らしい海岸から200mの沖合に、長さ100mの釣りデッキが備えられています。(平均水深約10m)釣具はレンタルできエサも置いてありますので、手ぶらで行っても十分釣りを満喫することができます。スタッフから釣りの指導を受けることができるので、初…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10479.html
下関フィッシングパーク

萩セミナーハウス

萩の歴史・文化・自然などを学ぶことができる宿泊研修施設

萩セミナーハウスは、子どもからご高齢の方までだれでも利用できる宿泊研修施設で、たくましく心豊かな子ども・若者の育成や高齢者の生きがいづくりなど、生涯学習の推進を目的としています。さらに、様々な企画・運営も行っており主催事業やその他の行事を執り行い、…

  • 萩・長門エリア
detail_19287.html
萩セミナーハウス

つばきの館

日本海を目の前に、越ケ浜のおふくろの味が楽しめる

地元・越ケ浜の漁協婦人部がつくる、”おふくろの味”が自慢の食事処で、味はもちろんボリューム満点の定食が有名。笠山虎ヶ先の椿群生林の入り口にあり、快晴の日は、日本海を望む絶景を間近に見ることもできる。あまだいの煮付けやサザエの炊き込みご飯が…

  • 萩・長門エリア
detail_19286.html
つばきの館

NPO萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見

古地図を片手に、ぶらり萩あるき

萩は今も江戸時代の地図が使えるまち。案内人の話に耳を傾ければ、旅は深く、よりおもしろくなります。街をブラブラするテレビ番組で案内役を務めた萩博物館の学芸員直伝のコース&ガイド内容なので、歴史に詳しくない方でもお楽しみいただけます。ガイドブックには書…

  • 萩・長門エリア
detail_18811.html
NPO萩まちじゅう博物館 古地図ガイドチーム 歩隅見

草山公園

標高116mの高台から周防灘の絶景を一望

山口市秋穂の南端、草山灯台のある岬に整備された公園です。頂上には高さ12mの白い灯台と芝生の広場があり、目の前に広がる周防灘の眺望は格別。園内には1,000本の桜が植えられ、桜の名所として人気です。近くには、秋穂特産の車エビが味わえる施設や海水浴場もあり…

  • 山口・防府エリア
detail_15586.html
草山公園

二尊院/宿坊えんとき

「楊貴妃伝説」で知られるお寺。宿坊では滝行・厄除けクルージ…

その昔、絶世の美女「楊貴妃」が難を逃れて小舟に乗り、この地に漂着したという伝説があります。境内には「楊貴妃の墓」と伝えられる五輪塔(県指定文化財)と、その菩提を弔うために安置された本尊である二尊仏「阿弥陀如来立像・釈迦如来立像」(国指定重要文化財・…

  • 萩・長門エリア
detail_13410.html
二尊院/宿坊えんとき

田万川温泉 憩いの湯

2022年4月に復活&リニューアルオープン!

島根県との県境にある、山口県最北端の温泉。広々とした施設にゆったりとした浴槽が魅力。2022年のリニューアルオープン時には、新たに男子浴室にサウナが作られ、女性更衣室にはパウダースペースが増設されました。温泉は露天風呂もあり四季折々の自然が楽しめます。…

  • 萩・長門エリア
detail_13901.html
田万川温泉 憩いの湯

狗留孫山

山の中腹には真言宗の古刹「修禅寺」が

標高616mの狗留孫山は、中国山地の西端にあたり、別名御嶽と呼ばれ、古来より山岳信仰、修験道の霊峰でした。山頂からの眺望は雄大で、北に日本海、西に響灘、南に瀬戸内海を隔てて九州の連山を望むことができます。四季を通じて雄大な景観を楽しむことができます。中…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10744.html
狗留孫山

江戸屋横町

維新の三傑 木戸孝允旧宅、高杉晋作・伊藤博文ゆかりの円政寺…

黒板塀の風情ある横町。碁盤目状に区画された萩城下町には、中・下級の武家屋敷が軒を連ねていました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。東西にのびる表通りの御成道に面して藩の豪商、江戸屋、伊勢屋、菊屋の商家が並んでいたため、御成道…

  • 萩・長門エリア
detail_14450.html
江戸屋横町

牛島

室積半島の南方約8kmの周防灘上にあり、光市で人のすむ唯一の島。全島がほぼ山地で、南側には1935年(昭和10)に日本で初めて発見された県指定天然記念物のモクゲンジの群生地があります。また、牛島漁港藤田・西﨑の波止は、水産庁の「未来に残したい漁業漁村の歴史…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11898.html
牛島

深坂溜池

満水面積13ha,水深22.6m。灌漑用溜め池。山林にかこまれた池の周囲は深坂自然公園で,下関市民の憩いの場として利用されている。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10418.html
深坂溜池

高山

死火山で標高320m。中国百名山の一つで、山頂からの眺望は最高。青海島の代表的な景観である断崖絶壁、石柱など日本海の美しい景色が楽しめます。

  • 萩・長門エリア
detail_16415.html
高山

豊栄神社

野田神社の隣にあり、毛利元就を祀る神社で、明治2年(1869)に萩城内から、野田神社とともに現在の地へ移された。

  • 山口・防府エリア
detail_12359.html
豊栄神社

高山岬

つり場で、高山の一部で日本海につき出た岬。灯台があります。

  • 萩・長門エリア
detail_15678.html
高山岬

観光情報発信ターミナル

関門海峡を望む場所から観光をご案内

2021年11月に人道トンネル入口に観光情報発信ターミナルと魚肉練り製品や土産物の販売をするターミナルがオープン。イートイン・テイクアウトコーナーもあり、ちくわやうどんなどが販売されています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18613.html
観光情報発信ターミナル

俵島

俵島は、向津具半島の突端にある小島で、周囲900m、高さ30mあり、全島玄武岩から成っています。米俵を縦に積み重ねたように見えることから俵島とよばれています。付近の浜はリソサムニュームを含んだ石灰岩の岩脈が露頭を見せ、釣の好適地でもあります。■国の名勝に…

  • 萩・長門エリア
detail_13404.html
俵島

満珠・干珠

満珠、干珠は、忌宮神社の飛地境内で、長府沖の瀬戸内海に浮かぶ、原生林に覆われた美しい2つの小島で、国の天然記念物に指定されています。満珠、干珠の名は、1300年前以上に書かれた「日本書紀」にも見られ、神宮皇功伝説が島の名前の由来となっています。関門海峡…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10421.html
満珠・干珠

嘉納山

【全体概要】嘉納山は大島の最高峰。隣接の嵩山(619m)とともに頂上からの眺望は広大で、瀬戸内海の多島海美はすばらしく、ハイキングに最適です。また嵩山山頂にはNHK受送信テレビ塔がありハイキングもできます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13192.html
嘉納山

北長門海岸

奇岩、砂浜等の景勝地です。山口県北端の須佐湾から萩市を経て油谷町に至る約90㎞の日本海の海岸一帯が公園になっています。隆起と沈降を繰り返したため、海岸線は屈曲に富み、海食景観が見ものです。須佐湾は複雑な湾入と小さな島々が散在する美しい風景を現しており…

  • 萩・長門エリア
detail_15592.html
北長門海岸