- 現在の検索条件
- 名所・史跡
706件ありました
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 旧内務省下関土木出張所乾船渠
- 明治43年(1910)、関門海峡は横浜、神戸、敦賀とともに国の第一種重要港湾…
-
- 下関市
- more
- 白須たたら製鉄遺跡
- 白須山北麓を流れる白須川左岸の台地上(標高約130m)に位置する江戸時…
-
- 阿武町
- more
- 向山文庫跡
- 清水家の家老だった難波家の土蔵。清水親知の遺品と自家の蔵書が残ってお…
-
- 光市
- more
- 嘉村礒多生家 帰郷庵
- 山口市出身の私小説家嘉村礒多の生家を活用した茅葺屋根の施設。礒多は明…
-
- 山口市
- more
- 四ッ子島
- 【みどころ】満潮時に奇岩が4つ見えることから名づけられました。和佐側…
-
- 周防大島町
- more
- 明月上人誕生地(願行寺)
- 明月上人は、享保12年(1727)日前の願行寺に生まれ、松山の圓光寺第7世…
-
- 周防大島町
- more
- 萩往還(山口)
- 萩往還は、慶長9年(1604)の萩城築城後、その城下と三田尻(防府)をほぼ直…
-
- 山口市
- more
- 脱隊諸士招魂の碑
- 1869(明治2)年、藩政府は奇兵隊を含む諸隊を再編する兵制改革を行いま…
-
- 山口市
- more
- 旧周布家長屋門
- 【全体概要】旧三の丸の北の総門筋にあり、萩城跡の指定地域に含まれてい…
-
- 萩市
- more
- 月輪寺薬師堂 附 厨子一基 棟札二枚
- 県内最古の木造建築物といわれ、平屋建寄棟造りの簡素ながら調和のとれた…
-
- 山口市
- more
- 熊谷氏邸庭園
- 熊谷家は、問屋と金融、仲買、製塩を業とし、萩藩御用達として栄えた豪商…
-
- 萩市
- more
- 大林寺
- 曹洞宗で、山号は岩戸山、創建はわかりませんが、江戸時代領主であった宍…
-
- 山口市
- more
- 法積寺
- 本堂は、正面の御拝口が取り除かれ、男女別の入り口が設けられている珍し…
-
- 阿武町
- more
- 上関砲台跡(室津日和山、長島東山)
- 江戸末期、毛利藩は外敵からの防衛の為に要所に砲台を築造した。上関海峡…
-
- 上関町
- more
- 日置峠山の須恵器窯跡
- 傾斜面を堀り抜いた「地下式登窯」で、奈良時代のものと推定されます。こ…
-
- 長門市
- more
- 極楽寺(金銅一光三尊立像)
- 真言宗の寺で、極楽寺蔵の金銅一光三尊立像は、県の文化財に指定されてい…
-
- 長門市
- more
- 福原邸跡
- 【全体概要】毛利藩永代家老福原氏宇部領館跡。
-
- 宇部市
- more
- 中ノ浜遺跡
- 中ノ浜遺跡は、響灘に面した下関市豊浦町の海岸砂丘にある、弥生時代の前…
-
- 下関市
- more
- 子安観音
- 境内は春はつつじ、秋はもみじの名所であり特に安産を願う女性の参詣が多…
-
- 下関市
- more
- 大陽寺庭園
- 老木に囲まれた小高い山にある太陽寺の庭園。夏の別天地です。
-
- 周南市
- more