嘉村礒多生家 帰郷庵

  • 嘉村  生家

山口市出身の私小説家嘉村礒多の生家を活用した茅葺屋根の施設。

礒多は明治30年(1897)に地主の長男として生まれ、昭和8年(1933)に36歳の短い生涯を閉じました。

私小説の極北と評され、昭和初年代の文壇で新進作家として特異な地歩を築いていきました。作品には、処女作「業苦」や「崖の下」「途上」「一日」などがあります。

小説に描かれた豊かな自然環境の中、かまどや囲炉裏を利用する古民家体験や、川遊び、昔の遊びなどスローライフを体験できます。

基本情報

住所
〒753-0301 山口県山口市仁保上郷2397
お問い合わせ
嘉村礒多生家の会
電話番号
083-929-0433
アクセス
・JR新山口駅から列車20分
→ JR山口線山口駅から車30分
・中国自動車道山口ICから車25分
駐車場
9台程度
料金
[施設利用]
1団体(1名からでも可)1,029円/時間
[古民家生活体験]
大人3000円、小中学生1500円/回
[施設利用・展示室見学]
9:00~17:00
古民家生活体験は入館13:00~、退館~11:00
ウェブサイト
http://kamura-isota.jp/

このスポットの関連記事

ゆったりとした自然の風景と忘れられない田舎体験の旅へ!山口県体験交流施設のご紹介[PR]
ゆったりとした自然の風景と忘れられない田舎体験の旅へ!山口県体験交流施設のご紹介[PR]
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/pr-chusankan