検索結果

503件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

石城太鼓

石城神社の祭事として生まれ、2部構成になっています。地域のイベント等には欠かせない伝統太鼓です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11879.html
石城太鼓

室積台場跡

江戸時代末、四国艦隊の報復攻撃に備え沿岸に砲台場を築いたもの。当時の長州藩は男手が不足し、後に残った婦女子が中心になってこれを築きました。このことから、通称「女台場」といわれています。市指定史跡となっています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11921.html
室積台場跡

室積公園

峨嵋山の原生樹林は、国の天然記念物に指定されており、静かな内海の景勝地です。室積半島の東に御手洗湾を抱き、突端が象鼻ケ岬で、半島外面は断がい絶壁で変化に富んでいます。象鼻ケ岬一帯には、象眼水井戸、室積台場、海蔵寺、光峨嵋山護国神社、杵崎神社等の旧跡…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11895.html
室積公園

大津島ふれあいセンター

島内には桜の木があちこちにあり、海を眺めながらの花見は格別です。夏になれば、市街地では見られないほど絶景の天の川を見ることができます。回天記念館、回天訓練基地跡にも徒歩数分で行けます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15600.html
大津島ふれあいセンター

多賀社

標高330m、多賀山の山上に鎮座するイザナギノ尊とイザナミノ尊を祭り、 近江国多賀神社の分霊を勧請す、と伝えられています。延命の神様として広く知られ、多くの参拝者が訪れます。山頂からの眺望もすばらしく、ハイキングコースに最適です。駐車場手前の西側に2本の…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16614.html
多賀社

宮原古墳

巨石で築造された羨道・玄室当をもつ古墳時代後期の片袖横穴式石室墳です。石棺・馬具類・須恵器などが出土しました。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11111.html
宮原古墳

青少年旅行村キャンプ場

逗子ケ浜の砂浜に広がるテントサイトでは、波の音と潮風につつまれて、シーサイドキャンプを思う存分楽しめます。テントサイトまで車の乗入れはできませんが、2か所の駐車場はテントサイトに近く便利です。※7・8月のみ問い合わせ先 旅行村管理棟 TEL:0820-75-02…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13263.html
青少年旅行村キャンプ場

白鳥古墳 付陪塚及び周濠

県内最大規模の前方後円墳

白鳥古墳は、古墳時代中期の前方後円墳。規模は、全長120m、後円部の 径64m、高さ 11m、前方部の径60m、高さ8.5mで、山口・広島地域で最大といわれています。この古墳がある丘の東側の部分には、幅20.8m、深さ2.1mの周濠(周りのからぼり)があり、この周壕を含む…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11855.html
白鳥古墳 付陪塚及び周濠

長穂念仏踊

【全体概要】陶氏の菩提寺である吉祥山「竜文寺」で、8月7日に虫干し供養として奉納されていた踊り。この踊りは、当初、陶氏追善供養として、旧暦7月7日に行われていたが、後に、雨乞い踊りとなって、竜文寺と氏神の周方神社で行われるようになり、旱魃の年にのみ奉納…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12966.html
長穂念仏踊

上関海峡

室津・上関間の急潮の海峡で、夜景が美しいところです。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15569.html
上関海峡

馬島八十八ヶ所巡り

瀬戸内海国立公園を見渡す美しいコース。戦争遺跡の回天訓練基地跡をいつもと違った角度で見下ろせます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16413.html
馬島八十八ヶ所巡り

五卿の宿 肥後屋跡

文久3年(1863年)8月18日に起きた京都の政変で、京都を追われ長州に下った7人の公卿の内、三卿(五卿説もあり)がその途中、8月25日にこの肥後屋に宿泊した。翌、元治元年(1864年)7月、五卿(三条実美、三条西季知、東久世通禧、壬生基修、四条隆…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17151.html
五卿の宿 肥後屋跡

森林体験交流施設丸太村

施設内容は、ログハウス造りでバス、トイレ、調理施設、冷暖房等完備の宿泊施設のバンガローがあり、休憩もできます。木の香りのログハウスで別荘気分を満喫して、周東町特産・高森牛のバーベキューはいかがですか?木工品作成の体験施設(有料、材料費等必要)もあり…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11574.html
森林体験交流施設丸太村

小糠踊

江戸時代の町民の盆踊りとして伝えられています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11323.html
小糠踊

蓮華山

岩国市周東町、玖珂町にある山です。新たに整備された西峰展望台からは、眼下に広がる玖西盆地や鞍掛山、眼前には竜ヶ岳、大黒山。条件が良ければ遠くに四国や九州国東半島の山々を望むことができます。また、北川には物見ヶ岳、三倉岳、遠くには羅漢残、寂地山、冠山…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15174.html
蓮華山

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

宇佐八幡宮は、天仁元年(1108) に豊前国宇佐八幡宮の分霊を勧請したことが起源です。正和元年(1312)、現在地に奉遷した際に「宇佐」の地名を賜り、現在は「岩国市錦町宇佐」となっています。神社に向かって左側にある大杉と呼ばれるスギは、高さ約60mで県内でも有…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11595.html
宇佐八幡宮のスギ巨樹群

西河原緑地公園

島田川の支流に整備された河川公園。川遊びやピクニックなどの家族連れも多く訪れます。春には桜が彩りを添えます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11993.html
西河原緑地公園

イタリアーノひらおオリーブの森

2022年にイタリア産オリーブ苗木を植樹

「イタリアーノひらお」の取り組みの一つとしてオリーブの試験栽培を行っています。2022年にイタリア産オリーブの苗木を合わせて66本植樹しました。海辺にある阿多田オリーブパークとは違い、山間部で育つオリーブをお楽しみください。近くに「スポーツレクリエ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18570.html
イタリアーノひらおオリーブの森

ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

キャンプサイト併設の多目的公園

四季の花や木に囲まれ、多目的広場、ちびっ子広場などがあります。春には桜並木がきれいに咲きそろいます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11822.html
ハートランドひらおスポーツレクリエーション公園

大野毛利家墓所(秀巌寺)

大野毛利初代「就頼」の生母や正室が眠る

大野毛利初代就頼(なりより)の生母と正室ならびに正室の生母のお墓があり菩提寺として伝わっています。門をくぐった左手側にお墓があります。就頼は平生湾の開作を願いでて許可されました。海水を堰き止め、広大な140ヘクタールの干拓地を造るようになりました。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11815.html
大野毛利家墓所(秀巌寺)