検索結果

502件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

ふれあいどころ437

農家レストランをはじめ、地元でとれた新鮮な農産物などがある直売所、のんびり過ごせる広場や体験交流棟などがあります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19228.html
ふれあいどころ437

室積クサフグ産卵地/クサフグ

波打ち際で繰り広げられる生命の神秘の産卵ショー

県の天然記念物に指定されているクサフグ。体長約15cmと小形で、腹部は白く、背部は淡灰青色で淡黄色の小円点が多数あります。断崖絶壁で知られる室積鼓ケ浦海岸に、クサフグが毎年5月中旬~7月上旬に群をなして産卵に来ます。波打ち際で繰り広げられる生命の神秘、そ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11900.html
室積クサフグ産卵地/クサフグ

本郷歴史民俗資料館

紙すき用具(楮そぶり用具、楮たたき板等)、旧代官所(勘場)遺物、山樵用具、種々の燈火用具などを展示しています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11511.html
本郷歴史民俗資料館

下松市観光ボランティアガイドの会

大星が松に降り七日七夜輝いたという星伝説がある下松市は、瀬戸内海を望む風光明媚な自然と、歴史ロマンにあふれた街です。さまざまな名所、旧跡を楽しい解説を交えながらご案内します。[その他]●主なガイド先 笠戸島・花岡八幡宮・降松神社等市内全域 詳しくは…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17030.html
下松市観光ボランティアガイドの会

向峠神楽

起源は安政年間と伝えられ、大正初期に石見神楽の流を汲み現在に至っています。地元では、毎年10月第4週の土曜日に行われます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11623.html
向峠神楽

錦雲閣

【全体概要】旧藩時代の城郭の一部を移築したもの。絵馬堂。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15510.html
錦雲閣

石ヶ岳

【全体概要】山頂に山口県防災無線無人中継所・NTT中継所があり、眺望は雄大です。山頂まで車が入り、キャンプができます。山ろくに白井ケ原牧場があって、家族づれのハイキングによく、清流はヤマメつりが楽しめます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12868.html
石ヶ岳

四境の役大島口戦跡碑

この戦いに破れた幕府軍は、翌年大政を奉還しました。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15540.html
四境の役大島口戦跡碑

益田親施幽閉賜剣之地

【全体概要】本藩三家老の一人益田親施が幽閉され切腹した惣持院跡。(碑はモウリマンション角へ移設)

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17130.html
益田親施幽閉賜剣之地

向山文庫跡

清水家の家老だった難波家の土蔵。清水親知の遺品と自家の蔵書が残っており,明治39年(1906)には村民にも一般開放していた。昭和51年(1976),光市史跡に指定された。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11920.html
向山文庫跡

高橋利兵衛の墓

元治元年(1864年)2月12日,攘夷派は薩摩が攘夷を唱えながら外夷と通商していることに怒り、室津に駐屯する義勇隊士が,近くの田布施別府浦に碇泊中だった薩摩藩御用商人の船を積荷もろとも焼き捨て、船主を殺害するという事件が起きた。同月26日事件に関わ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17155.html
高橋利兵衛の墓

岩国徴古館

絵画、書、工芸、典籍、古記録、文献、地図、図面、藩札、民族、考古資料などを展示しています。錦帯橋に関する資料もあります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11345.html
岩国徴古館

南河内駅周辺の菜の花畑

錦帯橋を流れる錦川の支流にある南河内地区。南河内駅の周辺約1haの菜の花畑には、4月ごろ、黄色の花が咲き誇ります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16441.html
南河内駅周辺の菜の花畑

鮎原剣神社

この神社は武道の神様として有名で一般には「妙見様」と呼ばれ親しまれている。今から約1200年前に創建された。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11434.html
鮎原剣神社

養専寺

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16227.html
養専寺

上沼田神楽

1700年頃に起源ををもつ錦町無形文化財。平成2年にはロスアンゼルス世界芸術祭に招かれました。毎年10月の最終日曜日に行なわれるふれあい祭りで披露されます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11624.html
上沼田神楽

金松桜

金松(きんしょう)地区にある巨大なヤマザクラ。樹高約30m、幹回り約3mの巨木に白い花が咲きます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16454.html
金松桜

大野神舞

10月に獅子舞が町内を練り歩く

毎年10月第1日曜日に開催される大野八幡宮の秋祭りや、地域交流センター祭りなどで披露しています。神舞の種類は、全部で14種類あり、1人で舞うものから、最大10人で舞うものまであります。また、獅子舞も有名で、大野八幡宮と野島神社の境内にて獅子が縁起の舞を披…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11827.html
大野神舞

千石岳

【全体概要】登山口は千石林道の駐車場からです。眼下には高瀬湖が見渡せます。また、山頂から遠く九州の連山を眺望できます。八十八ケ所の野仏がふもとから山頂へと続いており、付近の人々の信仰を集めています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12810.html
千石岳

平家ヶ岳

山系の広がりは県内随一。東西に対峙する尾根の間に木谷峡があります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15562.html
平家ヶ岳