検索結果

423件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

霜降山

別名城山といい、県内に残る山城としては最大の規模をもっています。厚東氏の居城があった山で、史跡と伝説に富んでいます。また、霜降山スカイラインとして眺望は雄大でハイキングの好適地であるとともに、野鳥の宝庫でバードウオッチングに適しています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10216.html
霜降山

角島満喫ツアー トゥクトゥクと長州ぐるめ

その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアで、異国気分が味わえるトゥクトゥクで角島の風をダイレクトに感じながらドライブ。ドライブの前後にトゥクトゥク特別セットをレストランでお楽しみいただく角島満喫のお手軽プランです。・トゥクトゥ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19416.html
角島満喫ツアー トゥクトゥクと長州ぐるめ

旧殿居郵便局舎

下関市豊田町殿居に所在する、木造平屋建て、八角塔屋2階建て付きの建物。殿居郵便局は明治35年に開局したが、ときの局長河田寛は、大正 10年頃から洋風建築に改築する意向をもち、地元の大工棟梁山本安一を同道して上京し、洋風建築を見学して回りました。帰村後、同…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10789.html
旧殿居郵便局舎

宇部市ふるさとコンパニオンの会

ときわ公園や宇部市内の神社仏閣など、おもてなしの心満載でガ…

ときわ公園は、「緑と花と彫刻のまち」宇部市を代表とする総合公園で、桜や菖蒲など一年を通して様々な花に出会えます。世界かんがい施設遺産に登録された常盤湖を中心に石炭記念館、ときわ動物園、世界を旅する植物館、野外彫刻を分かり易くご案内します。萩藩家老福…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10346.html
宇部市ふるさとコンパニオンの会

深坂自然の森キャンプ場

林間駐車場 2ケ所 林間歩道 2,960m 林間広場 3ケ所 花木・樹木園 3ケ所 休憩所 1ケ所 炊事施設 1ケ所 展望台 1ケ所 管理棟 1ケ所 テント 50張 射撃場 1 トイレ 駐車場

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10477.html
深坂自然の森キャンプ場

多武の峰公園

交通安全観音像が建てられており、町の中央にある丘陵地で、小日本といわれる菊川盆地が一望できます。その昔多武氏の居城があったと伝えられています。春は桜の名所として多くの人で賑わいます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11020.html
多武の峰公園

萩藩新地会所跡

萩本藩の出先機関だったところで、高杉晋作たちが、俗論派政権打倒のため最初に襲撃し、占拠した場所です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17097.html
萩藩新地会所跡

本陣伊藤邸跡

伊藤家は町内の大年寄で、奉行を務めた家柄でした。同家は参勤交代時、大名の宿となる本陣をつとめました。 幕末の当主は、シーボルトや坂本龍馬との親交が篤く、龍馬が京都で暗殺された時も妻のお龍(りょう)はここに滞在していました。現在は「本陣伊藤邸址」の碑…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17036.html
本陣伊藤邸跡

ときわ湖畔北キャンプ場

常盤湖北側に面し、ときわ公園スポーツ広場と併設したキャンプ場。豊かな自然を満喫できる施設として多くの人に利用されています。施設概要◾面積約2,000平方メートル◾収容人数約100名◾テントサイト数15◾付属設備炊飯場・野外炉・ファイヤーサークル・電気(照明の…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10302.html
ときわ湖畔北キャンプ場

霊鷲山

山頂に仏舎利塔が立っています。オリエンテ-リング、ハイキングコ-ス、サイクリングロードがあります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15170.html
霊鷲山

田耕あじさい園

【毎年6月1日~30日開園】下関市豊北町、夫婦で作り上げた山の…

豊北町田耕地域に住む林さん夫妻が、2012年頃から手作業で切り拓き作り上げたあじさい園。 2019年から一般公開を始め、現在では40種以上約500株の紫陽花を楽しむことができます。園内はシート張りの遊歩道が整備され、ベンチなどの休憩スペースもあります。斜面を上が…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19646.html
田耕あじさい園

下関市烏山民俗資料館

さまざまな地域の暮らしや文化を知ることが出来る

川棚温泉交流センター内に設けられた「烏山民俗資料館」では、地域の民俗資料だけでなく、日本全国から庶民の日常道具、特に焼き物・竹製品・家具など「日本人の手仕事文化」を中心に、美術工芸品や絵画、海外の民族資料まで、約3万点に及ぶ収蔵資料の中から、さまざ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17665.html
下関市烏山民俗資料館

角島特産「夕焼けいも」壺焼き体験ツアー

その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアの新名物「夕焼けいも」を、収穫から壺焼きでの焼き上がりまで体験していただきます。焼き時間の間に海を眺めながらのティータイムをお楽しみいただくプランです。天気が良ければ畑での収穫体験も可能…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19563.html
角島特産「夕焼けいも」壺焼き体験ツアー

小野田セメント山手倶楽部

大正時代の貴重な建築物

旧小野田セメント株式会社第4代社長笠井真三氏が、ヨーロッパ遊学の帰途、イギリスからコンクリートブロックの型枠を持ち帰り、ブロックを製造、大正3年(1914年)6月に完成したものです。大正時代のブロック建築は大変珍しいものであり、建築史上貴重な建物です。建物…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15513.html
小野田セメント山手倶楽部

周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋

切石による精緻な樋の構造と技術に感嘆

高泊の浜五挺唐樋は、江戸時代における周防灘での干拓の実態を示す貴重な遺跡であり、また、切石による精緻な樋の構造は、当時の土木技術の到達点をよく示しています。高泊開作は、小野田の高泊湾を干拓したもので、1668年(寛文8)に完成。樋門は幅10.81m、総高6.18…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12767.html
周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋

ふく楽舎(とらふく料理体験)

下関のとらふくを使った本場の味に挑戦!

ふぐの街として名高い下関。「高級な魚」のイメージがあるふぐは、縁起を担ぐ意味で下関では「ふく」と呼ばれ親しまれています。そんな下関でプロの料理人に手ほどきを受けながらふくをおろし、刺身やふくちりなど本格的なふく料理に挑戦してみませんか。ふく専用調理…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18929.html
ふく楽舎(とらふく料理体験)

南原寺

紅葉と四季折々の花が楽しめる山寺

桜山の九合目に位置する真言宗の古寺で、藩制時代の中頃から長門33ケ所の17番の札所となり、観音霊場として有名になりました。神功皇后や花山法皇の御陵があるといわれ、僧雪舟の心字池など歴史的な遺跡が多く、歴史の古さを物語っています。「ぼけ封じ観音」や「鳴る…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14665.html
南原寺

川棚温泉観光ボランティアガイドの会

開湯800 年の温泉郷を地元ガイドと巡ろう

毛利候・山頭火・コルトー 偉人達が愛した「川棚の物語」をご案内します。開湯より800年と伝わる川棚温泉。江戸時代には長府藩内唯一の湯治場として御殿湯が設けられ、歴代藩主に厚く庇護されました。のちに俳人・山頭火や仏人ピアニスト・コルトーもその足跡を残し…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16964.html
川棚温泉観光ボランティアガイドの会

了円寺

元治元年(1864)、長府功山寺で決起した高杉晋作たちが、新地会所襲撃後にたてこもった寺。本堂の柱には当時の刀傷が残っています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17099.html
了円寺

船木宿

町並みは、道の左右だけでなく幾つかの筋を持っており、これが旧山陽道の本宿で今も残る船木の町並みです。江戸時代において、この宿は交通の要地のみならず、この地域の政治・経済の中心でした。しかし、山陽本線が南の宇部・小野田を通るようになってから、この宿場…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15206.html
船木宿