条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 下関・秋吉台・宇部エリア
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
狗留孫山
山の中腹には真言宗の古刹「修禅寺」が
標高616mの狗留孫山は、中国山地の西端にあたり、別名御嶽と呼ばれ、古来より山岳信仰、修験道の霊峰でした。山頂からの眺望は雄大で、北に日本海、西に響灘、南に瀬戸内海を隔てて九州の連山を望むことができます。四季を通じて雄大な景観を楽しむことができます。中…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

高杉晋作療養の地
高杉晋作は小倉戦争で、長州軍を指揮して幕府軍と戦いましたが、この戦いで持病の結核が悪化し、桜山神社の近くに小さな家を建てて、野村望東尼(のむらもとに)、愛人おうのの看病による療養生活を送りました。*写真の「高杉東行」の「東行」とは、晋作の号のことで…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

歌野川ダム
華山にその源を発している歌野川をせき止めた防災・かんがい排水ダム。周辺には1千本の桜が植えられ、自然環境活用センターをはじめ野営場、山女の養殖場施設もあり、四季を通じて家族連れで楽しめる場所です。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

肥中海水浴オートキャンプ場
- 下関・秋吉台・宇部エリア

四王司山

秋吉台ウォーキングツアー
四季折々の秋吉台をガイド付ツアーでお楽しみください♪
美祢市観光協会では、秋吉台のガイド付ツアーを販売しております!四季折々の秋吉台を満喫できるツアーとなっておりますので、是非ご参加ください。現在予約を受け付けているツアーは、下記のとおりです。2025年8月10日(日)、9月14日(日)夕暮れの秋吉台ウォ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

瑞松庵
応永24年(1417)創建の曹洞宗の古刹で、儒者市川玄伯や千林尼、戦国の将内藤元盛一族の墓所です。自然を生かした庭園は、つつじや紅葉など四季を通しての景勝地で、参拝者の目を楽しませてくれます。坐禅や写経体験もできます。(要予約)
- 下関・秋吉台・宇部エリア

(株)エッグ・プラント よもぎ村

歌野清流庵
築150年、茅葺屋根が美しい国有形文化財の古民家
歌野清流庵は下関市菊川町、歌野川上流の歌野地区に位置する農家。この地区にはかつて集落がありましたが、歌野川ダムの建設により立ち退きとなりました。唯一取り残された建物を平成14年から3年をかけて屋根の葺き替えなどの修復工事を行い、さらに耐震補強や屋内装…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

荒滝の滝
荒滝山のふもとにあり、巨大な岩の重なりから流れ落ちる滝。うっそうとした木々に覆われ、四季折々の風情を持つ景勝の地。夏でも冷たい水の流れは、登山者の疲れを癒してくれる憩いの場所となっています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

物見山総合公園
約6000株のショウブの花が美しく咲き誇る
春には桜の花が美しく、公園中心部に位置する花菖蒲園では、5月下旬から6月中旬にかけて、約20種6,000株のショウブが色とりどり咲き乱れます。四季を通じて美しい自然を楽しめる公園です。頂上からは厚狭市街地を眺めることができます。自然あふれる遊歩道は、地元の…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

美祢ブルーベリーガーデン

二反田溜池カキツバタ群生地
紫や白の可憐な花々が美しい!
美祢市美東町にある二反田溜池には、約15種類の自然植物が群生し、湿地帯特有のカキツバタやジュンサイ、オオミズゴケなどがよく発達しており、県下でも貴重な学術的資料です。特にカキツバタ群落は、野生種としては山口県内では最も大きく、例年5月中旬から6月上旬に…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

秋吉台リフレッシュパークオートキャンプ場
温泉、遊具広場、洞窟探検が楽しめる、ファミリーキャンプにお…
『景清洞トロン温泉』 やカフェ、レストランなどを併設したオートキャンプ場です。洞窟探検ができたり遊具広場もあるので、子連れキャンプにおすすめ。テント泊用のオートサイトのほか、ケビンでの宿泊も可能です。隣接するレストラン「食彩館」では、美祢市名物の「…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

下関温泉

下関市立美術館
狩野芳崖、高島北海、香月泰男など、下関ゆかりの作家の秀作をはじめ、近現代の洋画・日本画を中心に収蔵・展示をしています。年4~5回程度の所蔵品展のほか、特別展を開催しています。隣接には、長府庭園などがあり、歴史と文化の観光ゾーンとなっています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

本場のとらふくフルコースと山口の日本酒ペアリング
下関ふくの旨味を丸ごと余すところなく味わえる「とらふくフルコース」に山口の日本酒を組み合わせた日本酒ペアリングプランです。様々な山口の地酒のなかからお料理に合せてわたくしどもが選定いたしました。・50年かけて磨き上げてきた調理法で味わう本場下関のとら…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

SDGs 流木やシーグラスで工作
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリア。グランビスタの目の前の入江には色々なものが流れてきます。店舗前にある大きなベンチも流木を利用したものですです。美しい海を守り、楽しくSDGs体験として海を眺めながらの工作を手ぶらでご体験い…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

引接寺
永禄3年(1560)に創建された古刹。朝鮮通信使や、日清講和会議の際の李鴻章ら要人の宿泊施設としても使用されました。本堂は下関空襲で焼失し、左甚五郎作とも言われる龍の彫刻がある山門のみが残されています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

三恵寺
大同元年(806)実忠和尚が草創。70年に一度開帳の秘仏、千手観音を本尊とし、本寺中興の祖恰雲和尚は薬師如来の霊告により川棚温泉を開発しています。観音堂から少し登ったところに、ツバキの仲間で常緑小高木であるモッコクが生育しています。あたりは花こう岩がむ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
