検索結果

506件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

呼鶴温泉

古くより湯田の地名があり、開発されたのは昭和27年。世界屈指のラジウム含有量を誇り、県知事の飲用許可もある温泉です。万病によく効くといわれ、療養者など湯治客が絶えず訪れます。近くには、特別天然記念物ナベヅルの本州唯一の渡来地があります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12788.html
呼鶴温泉

フィッシングパーク光(光市室積)

美しい景色の中、釣りを楽しめる!

室積半島から室積海岸沖に向かって伸びる、桟橋型の海釣り施設。天然の好魚場を利用した釣り桟橋で、アジ、サバ、チヌ、カレイなどが一年を通して釣ることができます。幅広い世代が楽しめる安全な釣り桟橋として、家族連れや女性の方にもオススメです。貸竿(かしざお…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11926.html
フィッシングパーク光(光市室積)

竜崎温泉

心寛ぐセピア色温泉

平成7年5月にオープン。塩化物強塩温泉である。痛みの緩和にはもちろんアトピー性皮膚病には特によいと評判を博している。大浴場、サウナ、露天風呂等各施設、カラオケルームやレストランもある。前面に海を臨み、心寛ぐセピア色の温泉である。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13187.html
竜崎温泉

外史公園

外史公園(がいしこうえん)には、「日本の航空とスキーの先駆者」である下松市出身の軍人・政治家として活躍した『長岡外史』(1856年~1933年)の石像が建っています。外史の長いヒゲの長さは約70㎝もあり、「プロペラひげ」とも呼ばれていました。国民宿舎「大城」…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15502.html
外史公園

高瀬峡

島地川上流にある高瀬峡は、四季の織りなす自然の美しさを満喫できる美しい渓谷です。切りたった岩や奇岩の間を乱舞する水の流れ、滝のしぶきが訪れる人を魅了します。峡谷沿いの自然遊歩道(2.2km/90分)を歩けば、初夏にはフジやカワツツジの花、秋には紅葉を心ゆ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15915.html
高瀬峡

阿多田オリーブパーク

約300本の幼木 成長をお楽しみに

「イタリアーノひらお」の取り組みの一つとしてオリーブの試験栽培を行っています。2020年と2021年にイタリア産オリーブの苗木を合わせて315本(5品種)を地域の方々が植樹しました。公園内には遊具はありませんが、皆さんに親しまれる憩いの場です。年々…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18562.html
阿多田オリーブパーク

永興寺

吉川家、大内氏ゆかりの寺です。臨済宗「永興寺」 (ようこうじ) は鎌倉時代末期の1309年(延慶2年)に大内弘之が創建し、横山一帯 (現在の岩国市横山1丁目、2丁目あたり) に壮大な敷地を有したと伝えられています。しかし1600年 (慶長5年) に岩国に移封された吉川広家…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11339.html
永興寺

長野山緑地公園

中国山地を一望できる最高のロケーション

中国山地を一望できる、標高1015メートルの山頂に広がる長野山緑地公園。70haにおよぶ丘陵はキャンプには好適で、管理棟、ロッジ、バンガロー等を完備しています。自然観察やハイキングを楽しむことができる遊歩道が整備されているほか、6月のササユリをはじめ、年間…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12882.html
長野山緑地公園

柳井市町並み資料館

建物は明治40年に建てられたものをそのまま利用しており、石造りのレトロな外観は、当時の銀行独特の重厚な姿を今に伝えます。1階は町並みの模型を展示するほか、観光案内所が設置され、2階は名誉市民で、歌謡界に足跡を残した、松島詩子記念館として整備されていま…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15127.html
柳井市町並み資料館

田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

岸信介・佐藤榮作兄弟宰相の遺品、山口県最古と推定される国森古墳出土品などを展示しています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11786.html
田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

石城山・石城神社

石城山は、標高352mと高峰ではありませんが、展望がよくハイキングに最適です。歴史に彩られた山で、8合目あたりを列石と土塁が帯状になって、ぐるりと鉢巻きのように取り巻いているのが、神籠(こうご)石で、国の史跡に指定されています。ほぼ7世紀ごろ築城された…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11858.html
石城山・石城神社

瀬戸内の穏やかな波音を聴きながら「サンセット・ヨガ体験」

沈みゆく美しい夕日を背景にヨガ体験

瀬戸内の穏やかな海に沈みゆく美しい夕日を背景にヨガ体験をお楽しみいただけます。自然の中で波音を聴きながら心も体もリフレッシュできます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19000.html
瀬戸内の穏やかな波音を聴きながら「サンセット・ヨガ体験」

文珠山・嵩山・嘉納山・源明山ハイキングコース

瀬戸内アルプスと呼ばれる4山(文珠山、嵩山、嘉納山、源明山)をめぐるハイキングコース。ハイキングコースは雑木林ですが、道は明確で整備されているので迷うことはありません。山野草も多く、植物好きの人にもおすすめです。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16416.html
文珠山・嵩山・嘉納山・源明山ハイキングコース

佐合島

定期渡船で約8分で行く静かな島

熊毛半島の西,長島と馬島の間に位置し,面積1.48平方kmの小島。小さい島にもかかわらず北と南に100mを超える山があり、丘陵地が多く、平坦地はわずかです。 南部の山の頂付近に狼煙場が2か所あります。馬島を経て上関の室津に知らせるためのものであったといわ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11807.html
佐合島

皇座山

皇座山は、室津半島の先端に位置する標高527mの火山です。上関海峡や瀬戸内の多島海美、四国、九州まで遠望でき、瀬戸内海の眺望が楽しめます。頂上まで6.5kmのドライブウェイも整備され、ハイキングコース(関町皇座山休憩所~展望所/1.5km)にも最適。領家花嵩岩や…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11724.html
皇座山

鞍掛山

標高240mの鞍掛山は、玖西盆地の北端に位置し、頂上からは盆地が一望できます。西側登山道には駐車場やトイレの完備した林間広場があり、そこから山頂まで317mの整備された山道を、徒歩約10~15分で展望台に立つことができます。戦国時代、大内氏の重臣であった杉隆泰…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11702.html
鞍掛山

岩屋観音

弘法大師手彫りの木造が鍾乳石の滴下を受け、石仏と化した珍しい仏像です。学業・安産など霊験あらたかで、春(4月)の岩屋観音まつりで幕あけし、多くの参拝者が訪れます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11464.html
岩屋観音

吉川史料館 記念特別展

期間中、国宝「狐ヶ崎の太刀(銘為次)」を特別公開

吉川家15代当主元春公は毛利両川として毛利家を支え、16代元長公は秀吉の下、四国・九州平定に出陣します。17代広家公は関ヶ原の戦いを経て岩国へと移り、岩国城など藩の礎を築きました。令和7年からの3年間は、三公それぞれが節目の年を迎えます。激動の時代を生き抜…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19451.html
吉川史料館 記念特別展

ビー玉海岸海水浴場

大島大橋から車で約10分のところにある人工海浜公園

【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月2日(水)~ 「ビー玉海岸」は、ビー玉のようにきれいで、中まで透き通った海や瀬戸内海ののどかさをイメージして命名された人工海浜公園です。人工海浜・温水シャワー・コインロッカー等を完備しています。※釣り、キャンプ、バー…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13206.html
ビー玉海岸海水浴場

高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…

自然豊かな高地の水と空気で育まれたキノコ

下松市北部、自然豊かな高地で澄んだ空気と清らかな水を活かしたキノコの菌床栽培の施設見学としいたけ狩りが体験できます。オプションでバーベキューを楽しむことも可能。必要な道具は全て揃っており、手ぶらで楽しめます。2,900円(工場見学・収穫体験料・お土産・保…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19008.html
高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…