神護寺

  • 本堂
  • 銅鐘 山口県指定文化財工芸品
  • 一念一打
  • 平生平野を一望
  • 木造地蔵菩薩座像が安置されています 山口県文化財指定彫刻

【全体概要】

千手観音・不動明王を本尊とする真言宗の寺。

もとは石城山の頂上にあり、開山は高麗の僧恵慈、開祖は琳聖太子と伝えられ、県指定の木像延命地蔵菩薩座像、銅鐘(共に県指定有形文化財)などの寺宝が伝わっています。

春には桜の名所としても知られ、予約すると精進料理を楽しめます。

基本情報

住所
〒742-1106 山口県熊毛郡平生町大野南1218
お問い合わせ
神護寺
電話番号
0820-56-5194
アクセス
・JR山陽本線柳井駅から車20分
・山陽自動車道熊毛ICから車35分
ウェブサイト
http://jingoji.com/

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

宇佐八幡宮のスギ巨樹群

はくとり稲荷神社

はくとり稲荷神社

旧小野田セメント製造株式会社竪窯

旧小野田セメント製造株式会社竪窯

川棚の朝ごはんカワタナモーニング

川棚の朝ごはんカワタナモーニング

西周旧居

西周旧居

白鳥古墳 付陪塚及び周濠

白鳥古墳 付陪塚及び周濠

チェーンソーでスウェーデントーチ作り体験

チェーンソーでスウェーデントーチ作り体験

古地図を片手にまちを歩こう<厚狭編>

古地図を片手にまちを歩こう<厚狭編>

ふくの本場下関 ふく食体験

ふくの本場下関 ふく食体験

ダイドックオーシャンカヤックス

ダイドックオーシャンカヤックス