検索結果

504件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

太刀魚の鏡盛り

瀬戸内に煌めく旬の切れ味!

やまぐちブランド」にも登録された周防瀬戸の太刀魚を使用した周防大島の名物料理。銀色に輝く太刀魚の刺身を美しく盛り付けると、大皿が鏡のように輝きます。周防大島産の業物による旬の切れ味をご賞味ください。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19536.html
太刀魚の鏡盛り

しお活HARBOR

瀬戸内の絶景で楽しむウェルネス体験

しお活HARBORは、日本の美しい瀬戸内海を望むアウトドアサウナ&宿泊施設です。日本の伝統的な「塩」と北欧発祥のバレルサウナを組み合わせたウェルネス体験が特徴で、ミネラル豊富な海底湧海水の水風呂と絶景のロケーションが訪れる人々を癒します。地元の新鮮な食材…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19452.html
しお活HARBOR

漢陽寺

四季を彩る美しい庭園が魅力の名刹

中国地方を一手に掌握していた大内氏の祈願所として、応安7年(1374年)に建立された県内でも屈指の名刹。「昭和の雪舟」と称される作庭家の重森三玲が造った庭園が有名で、水の流れを主体とする「曲水の庭」、枯山水の「地蔵遊化の庭」、石組と池泉を中心とする「九山…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17736.html
漢陽寺

岩国市観光交流所「本家 松がね」

江戸風情ただよう空間で試飲や試食、甲冑体験も!

江戸時代に建てられた趣ある商家を再利用した観光交流施設です。太い梁が目を引く重厚な造りの館内には、地酒の試飲や岩国レンコンなど特産品の試食(有料)ができるスペースがあります。お土産選びの参考に訪れる方も多いとか。毎週土・日曜には甲冑体験(予約制)も…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18116.html
岩国市観光交流所「本家 松がね」

般若寺

般若姫の菩提を弔う寺

用明天皇(聖徳太子の御父君)の勅願で創建された真言宗の古刹。用明天皇の后として上がるはずだった般若姫の菩提を弔うために建てられたお寺です。般若姫は、先に都に上った用明天皇のもとに向かう途中、大畠灘で嵐にあい皆を守るため自ら海に身を投じたといわれ、そ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11823.html
般若寺

古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

古地図で巡る上関の幕末維新ゆかりの地

海上交通の要衝上関・室津には三条実美、吉田松陰、高杉晋作、桂小五郎など多くの志士たちが寄港、また熱い志を持った義勇隊などの諸隊が駐屯しました。古地図を片手に地元ガイドと幕末維新ゆかりの地を歩きます。(3日前までに要予約)[集合場所]道の駅「上関海峡…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17634.html
古地図を片手にまちを歩こう<室津編>

ダイドックオーシャンカヤックス

「瀬戸内海の楽園」でスナメリと遭遇⁉

山口県平生町でシーカヤックを楽しめるガイドショップ。レベルや旅程に合わせて選べるコースはすべて経験豊富なガイド付き!少人数制なのでサポートが手厚く、初心者や女性にもおすすめです。手軽なコースから海を満喫できる1日コース、さらには瀬戸内の浅い海を好む…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18939.html
ダイドックオーシャンカヤックス

逗子ケ浜海水浴場

自然の中で様々なレクリエーションを楽しむことが出来る海水浴…

逗子ヶ浜海水浴場は、国土交通省指定である周防大島町青少年旅行村の中にあり海水浴、魚釣、みかん狩り、ハイキング、サイクリングなど青少年が自然に親しみ、レクリエーションを楽しめる自然環境に恵まれた地です。青少年旅行村内のキャンプ場は4~8名のファミリー・…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13261.html
逗子ケ浜海水浴場

明神原なごみ広場

なだらかな傾斜地に広がる芝生広場は多目的に利用できます。バーベキューができる広場には炊飯棟が整備されており、自然の沢を整備した水路、水車と遊歩道、炭焼き小屋などが配置された心なごむ憩いの空間です。公園内をゆったりと散策することができます。春の桜、斜…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15834.html
明神原なごみ広場

礒兼屋敷跡 アサギマダラ園

秋深まりフジバカマの花が咲くころ、旅する蝶として親しまれているアサギマダラが周防大島に飛来します。外入(とのにゅう)地区にある「アサギマダラ園」は鑑賞を楽しむ皆さんで日々賑わいます。道の駅サザンセトとうわより車で約10分、週末は混み合いますので安全運…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19728.html
礒兼屋敷跡 アサギマダラ園

錦帯橋温泉

眼下に日本三名橋 「 錦帯橋 」を望む温泉

風光明媚な城山を背景に、錦川の清流にかけられた日本三名橋のひとつ「錦帯橋」を見おろす温泉です。夜はライトアップ、朝はもやの中に浮かぶ美しい錦帯橋をご覧いただけます。夏には、期間限定で開催される「錦帯橋のう飼」のかがり火が錦川の水面で揺れる風景が幻想…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11334.html
錦帯橋温泉

上関大橋

室津半島と長島を結ぶ全長170mの橋

室津・上関間の海峡は170mで,昔から防長の三海関の一つに数えられており,現在でも1日約千隻の船が通過している。海峡を結ぶこの橋は,昭和44年6月に完成したもので,付近には,旧砲台跡,毛利水軍本陣跡,城山跡などの史跡がある景勝地である。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11729.html
上関大橋

古地図を片手にまちを歩こう<遠崎・阿月編>

柳井にっぽん晴れ街道を歩く

江戸時代末期、柳井市阿月地区には克己堂、遠崎地区には清狂草堂があり、世良修蔵、赤禰武人をはじめ、明治維新に貢献した数多くの人材がここで学びました。このコースでは、古地図を片手に明治維新ゆかりの地を巡ります。[コース1]柳井港駅 → 長州征討の碑 &…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17638.html
古地図を片手にまちを歩こう<遠崎・阿月編>

周南市大田原自然の家

周南市大田原自然の家は周南市の北部中須地区にある教育研修施設。元小学校の廃校あとを再生した施設で、元校舎の宿泊室やハンドメイドのログハウスに宿泊し、自然の素材をつかった様々な手作り活動や体験活動ができます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16508.html
周南市大田原自然の家

道の駅 ピュアラインにしき

美しい町、錦町の道の駅

地元で獲れる鮎やジビエ料理、清き水の活きるこんにゃく料理など健康で美味しいお食事を提供しています。ここでしか買えない名産・特産品の販売、研修や団体のお食事も可能です。\美味しい道の駅グルメがたくさん!/山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11608.html
道の駅 ピュアラインにしき

八代のツルおよびその渡来地

本州唯一のナベヅルの渡来地!

毎年10月下旬になると、山口県の八代に遠く離れたシベリアからナベツルが渡来し、3月上旬まで越冬します。八代は、周囲を小高い山に囲まれた標高300m~350mの小さな盆地で、本州で唯一のツル渡来地です。また近代日本で他の地域に先駆け、生きものの保護をはじめた…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12774.html
八代のツルおよびその渡来地

錦帯橋周辺定時コースガイド

ガイドの説明でより深い観光を

名勝 錦帯橋周辺をガイド付きで楽しむことができます。紅葉の時期には毎日ガイドを受け付けており季節を楽しめます。また、12月には錦帯橋周辺の展示施設を巡るガイド(1~2時間)も実施しています。錦帯橋の料金所にガイドが待機していますのでぜひお声がけくださ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19419.html
錦帯橋周辺定時コースガイド

石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク

自然に恵まれた河畔のオートキャンプ場

森に水辺に歓声がこだまする自然のなかに溶け合う時間、心も身体も安らぐひととき。四季折々の自然に清流のせせらぎ、源泉掛け流しの湯に採れたての地元食材、心づくしのおもてなしで癒されます。石船温泉満開の桜、まぶしい新緑、紅葉に雪景色と、鹿野の美しい四季の…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_700.html
石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク

吉川史料館 記念特別展

期間中、国宝「狐ヶ崎の太刀(銘為次)」を特別公開

吉川家15代当主元春公は毛利両川として毛利家を支え、16代元長公は秀吉の下、四国・九州平定に出陣します。17代広家公は関ヶ原の戦いを経て岩国へと移り、岩国城など藩の礎を築きました。令和7年からの3年間は、三公それぞれが節目の年を迎えます。激動の時代を生き抜…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19451.html
吉川史料館 記念特別展

高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…

自然豊かな高地の水と空気で育まれたキノコ

下松市北部、自然豊かな高地で澄んだ空気と清らかな水を活かしたキノコの菌床栽培の施設見学としいたけ狩りが体験できます。オプションでバーベキューを楽しむことも可能。必要な道具は全て揃っており、手ぶらで楽しめます。2,900円(工場見学・収穫体験料・お土産・保…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19008.html
高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9