検索結果

506件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

明神原なごみ広場

なだらかな傾斜地に広がる芝生広場は多目的に利用できます。バーベキューができる広場には炊飯棟が整備されており、自然の沢を整備した水路、水車と遊歩道、炭焼き小屋などが配置された心なごむ憩いの空間です。公園内をゆったりと散策することができます。春の桜、斜…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15834.html
明神原なごみ広場

室津

江戸時代漁港として使われた静かな港町で、海岸から一筋山側に入った細い通りに沿って古い家並みが残っています。また南側の斜面地に建てられた集落は、昔の漁村らしい雰囲気を伝えています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15202.html
室津

古地図を片手にまちを歩こう<室積編>

四境戦争勝利のルーツは室積にあり

 地元ガイドの案内で室積海商通りを散策するガイドウォークを実施し、往時の町並み、人々の暮らしぶりに時間を超えて出会うことができます。 海商通りには、歴史の風情を残しつつ、現代的でおしゃれな飲食店も多く、歴史を学びつつグルメを堪能することもできます。…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17633.html
古地図を片手にまちを歩こう<室積編>

田布施川桜並木

満開の桜がお出迎え!田布施町人気のお花見スポット

田布施川は、石城山を源として町の中央部を流れる総長15.1kmの二級河川。4月初旬になると、川沿いに植えられたソメイヨシノやしだれ桜など約350本を超える桜が満開となり、整備された桜の川土手は花見客が訪れます。4月上旬には、田布施町のシンボル「さくら橋」周辺…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11798.html
田布施川桜並木

星の塔

下松のシンボル「星」をモチーフにした塔からは市街を一望できます。星の塔は、下松公園の頂上に立っています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15499.html
星の塔

古地図を片手にまちを歩こう<遠崎・阿月編>

柳井にっぽん晴れ街道を歩く

江戸時代末期、柳井市阿月地区には克己堂、遠崎地区には清狂草堂があり、世良修蔵、赤禰武人をはじめ、明治維新に貢献した数多くの人材がここで学びました。このコースでは、古地図を片手に明治維新ゆかりの地を巡ります。[コース1]柳井港駅 → 長州征討の碑 &…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17638.html
古地図を片手にまちを歩こう<遠崎・阿月編>

平郡島

伊予灘の孤島に源平時代の名残を巡る

柳井市の南20kmの伊予灘に浮かび、段々畑が山の上まで続くみかんとタコの島。島の周囲は好漁場で多くの釣り客が訪れます。島の名の由来は、約800年前、この島へ落ち延びた木曽義仲の幼名・平群丸(へぐりまる)にちなんで平群島(へいぐんとう)と呼ばれたことに始ま…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18732.html
平郡島

田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

岸信介・佐藤榮作兄弟宰相の遺品、山口県最古と推定される国森古墳出土品などを展示しています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11786.html
田布施町郷土館/岸・佐藤兄弟宰相の遺品展示室

オートキャンプ場須川家族村

緑豊かなキャンプ場で川遊びを思い切り楽しめる

宇佐川沿いにある水と緑に囲まれたオートキャンプ場です。キャンプサイト利用の方は、清流宇佐川で泳いだりなど多様な川遊びができます。事前に予約をすると、釣りをすることも出来ます。管理棟では竿の貸出も行っているので、挑戦してみてはいかがでしょうか。(※鮎以…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18316.html
オートキャンプ場須川家族村

笠戸島家族旅行村

笠戸湾を一望できる絶景のロケーション! キャンプやバーベキ…

標高150m、笠戸湾を見下ろす絶景のロケーション!丘の上で眺望を楽しみながらケビンでの宿泊、オートキャンプ、バーベキューを楽しむことができます。個別サイトのオートキャンプや、日帰りのデイキャンプにもご利用いただけます。また、美しい景観を楽しみながら、…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18584.html
笠戸島家族旅行村

帯石(帯石観音)

周防大島のパワースポット「しあわせ祈岩」のひとつ

嵩山中腹にある帯石観音は、弘法大師がここで霊石を見出し、その形が女性の岩田帯を結んだように見えるところから、安産の為の堂宇を建て、千手・不動・毘沙門の三尊を安置し、堂宇横の巨岩に「南無阿弥陀仏」の6文字が刻まれ、帯石と名づけられたといわれています。…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13177.html
帯石(帯石観音)

石城山・石城神社

石城山は、標高352mと高峰ではありませんが、展望がよくハイキングに最適です。歴史に彩られた山で、8合目あたりを列石と土塁が帯状になって、ぐるりと鉢巻きのように取り巻いているのが、神籠(こうご)石で、国の史跡に指定されています。ほぼ7世紀ごろ築城された…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11858.html
石城山・石城神社

旧伊藤博文邸

初代内閣総理大臣伊藤博文が、先祖の法要を行うため、自らが基本設計した2階建ルネサンス風の洋館。博文自身は暗殺されたため、館の完成を見ることはかないませんでした。博文の遺品を展示する伊藤公資料館に隣接しています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11865.html
旧伊藤博文邸

太刀魚の鏡盛り

瀬戸内に煌めく旬の切れ味!

やまぐちブランド」にも登録された周防瀬戸の太刀魚を使用した周防大島の名物料理。銀色に輝く太刀魚の刺身を美しく盛り付けると、大皿が鏡のように輝きます。周防大島産の業物による旬の切れ味をご賞味ください。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19536.html
太刀魚の鏡盛り

妙円寺(月性展示館・清狂草堂)

幕末勤皇僧「月性」のゆかりの地

1817年(文化14年) に妙円寺に生まれた僧月性。九州で遊学中に長崎でオランダ船を目撃し、海防の必要を感じ、帰郷後の1848年(嘉永元年)に私塾「清狂草堂(せいきょうそうどう:別名・時習館)」を開き、子弟の教育に努めました。門下生には久坂玄瑞をはじめ、多くの志を…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15029.html
妙円寺(月性展示館・清狂草堂)

佐合島

定期渡船で約8分で行く静かな島

熊毛半島の西,長島と馬島の間に位置し,面積1.48平方kmの小島。小さい島にもかかわらず北と南に100mを超える山があり、丘陵地が多く、平坦地はわずかです。 南部の山の頂付近に狼煙場が2か所あります。馬島を経て上関の室津に知らせるためのものであったといわ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11807.html
佐合島

高森天満宮

周防三天神の一つで菅原道真公と,大山祇命が祭祀されている。毎年11月下旬に行われる秋の大祭は近郊からの参詣者でにぎわう。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11432.html
高森天満宮

吉香神社本殿・拝殿・幣殿・神門・鳥居

吉香神社は、旧岩国藩主吉川氏歴代の神霊を祀る神社です。現社殿は享保13年(1728)に、横山の白山神社境内に造営され、明治18年(1885)に旧城跡の現在地に移築されたものです。鳥居、神門、拝殿及び幣殿、本殿が南から北に一直線に並んだ構成となっています。全国的にも…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11375.html
吉香神社本殿・拝殿・幣殿・神門・鳥居

中山湖

釣り(ブラックバス)、ボート、カヌーに最適です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15558.html
中山湖

周東パストラルホール

パストラルホールは、屋内500席、屋外1,500席をもつ音楽ホールで、生涯学習のまちづくりの拠点となる施設です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11437.html
周東パストラルホール
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9