伊藤公資料館(伊藤公記念公園)
伊藤博文の生家一帯
9歳まで光市で過ごした伊藤博文が、初代内閣総理大臣に就任後、大日本帝国憲法の制定や不平等条約の改正など、近代化に取り組む当時の時代の流れを伊藤公の言動から紹介します。
特別展の実施など新たなコンテンツで誘客を図ることができるとともに、農産物等直売所「里の厨」と近接しているため、周遊することができます。
基本情報
- 住所
- 〒743-0105 山口県光市束荷2250番地の1
- お問い合わせ
- 伊藤公資料館
- 電話番号
- 0820-48-1623
- アクセス
- ・JR山陽本線岩田駅から車5分
・山陽自動車道熊毛ICから車6分 - 料金
- 個人260円・団体(20名以上)200円・高校生以下無料
- 実施期間
- 休館日:月曜日(ただし、祝日の場合は翌日)及び12/29~1/3
- バリアフリー情報
- ・車いす貸出 1台
・車椅子対応スロープ 入口は無段差で有効な幅員がある
・車椅子対応トイレ
・その他 展示物が低い位置からでも見やすい、障害者割引、介助者割引 - ウェブサイト
- https://www.hikari-kanko.org/tourism/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%85%AC%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8/
このスポットの関連記事
- 高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
- https://yamaguchi-tourism.jp/feature/shinsaku
- 【光市】超穴場スポット満載!伊藤博文の資料館や石城山の古代遺跡!?を訪ねる旅へ!
- https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_205.html