条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・植物
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
道の駅 阿武町
ゆっくりとくつろいで過ごせる、多機能型道の駅
道の駅阿武町は、道の駅認定第1号の為「道の駅発祥の地」と言われています。構内には新鮮なお魚や野菜を求めて開店前に行列のできる物産直売所「あぶの旬館(しゅんかん)」や、阿武町で水揚げされる新鮮な魚介類や、幻の和牛・無角和牛をはじめとする、産直の強みを…
- 萩・長門エリア

堀庭園(旧堀氏庭園)
山陰の小京都の名にふさわしい紅葉が楽しめる
津和野の中心部から山間に向かう約8キロの距離にある、かつて笹ヶ谷銅山で繁栄した銅山師・堀氏の名園です。国指定名勝にも指定されています。庭園は、裏山を借景として取り入れた池泉回遊式庭園。麓から山頂まで三段に分かれて色を変える三段染めの紅葉は実に見事で…
- 山口・防府エリア

礒兼屋敷跡 アサギマダラ園
秋深まりフジバカマの花が咲くころ、旅する蝶として親しまれているアサギマダラが周防大島に飛来します。外入(とのにゅう)地区にある「アサギマダラ園」は鑑賞を楽しむ皆さんで日々賑わいます。道の駅サザンセトとうわより車で約10分、週末は混み合いますので安全運…
- 岩国・柳井・周南エリア

江汐公園
群青の江汐湖を囲む、自然豊かな公園
東京ドーム約29個分の広さを誇る江汐公園は、豊かな植生と多くの野鳥や昆虫に恵まれた自然豊かな公園です。公園の中心にはまるで群青の鏡のように光るロマンチックな江汐湖が広がります。園内には小さな子供を連れたファミリーからシニアまで、老若男女が集います。ま…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

滝ノ口河川公園
自然の流れを活かして作られた美しい公園
米泉湖そばを流れる末武川上流にあり、自然の流れを活かして作られた公園。周りは自然に囲まれているため空気も美味しく静かな空間で大自然を満喫できます。夏には冷たい清流で川遊び、秋には紅葉の美しい場所として、家族連れで楽しめるおすすめのスポットです。さら…
- 岩国・柳井・周南エリア

龍蔵寺
樹齢900年を超える大イチョウが迫力満点
1300年の歴史がある山口市最古の名刹。観音堂に安置する大日如来座像は国の重要文化財に指定されています。境内には、樹齢900年で日本一の高さを持つ国指定天然記念物の大いちょうや、名勝鼓の滝などがあり、秋は紅葉の名所としても知られています。古来から山岳修行…
- 山口・防府エリア

瑞松庵
応永24年(1417)創建の曹洞宗の古刹で、儒者市川玄伯や千林尼、戦国の将内藤元盛一族の墓所です。自然を生かした庭園は、つつじや紅葉など四季を通しての景勝地で、参拝者の目を楽しませてくれます。坐禅や写経体験もできます。(要予約)
- 下関・秋吉台・宇部エリア

一の坂川
風情ある山口の町を見守る、憩いの川
京都の鴨川に見立てられた一の坂川は、風情ある山口の町の中心的存在です。春は桜やつつじを、初夏はゲンジボタルを鑑賞でき、四季折々の風物詩を堪能できます。川沿いの喫茶店で一の坂川を見ながら小休憩。古民家を改築したお店が並ぶレトロな街並みは、散策にもぴっ…
- 山口・防府エリア

やまぐちフラワーランド
綺麗な花のゴンドラがお出迎え
歴史と自然に囲まれた、ちょっとおしゃれな花と緑の庭園。「人」と「自然」とのかかわりを通じて花のある生活空間を提案し、1年を通じて花を楽しむことができます。園内では押し花教室等の各種体験教室が開催されています。(内容・日時等は事前にご確認ください。団体…
- 岩国・柳井・周南エリア

ときわミュージアム(世界を旅する植物館)
まるで世界旅行!?各地域の珍しい植物に出会える植物園
2017年4月にリニューアルオープン。プラントハンター、西畠清順氏監修のもと、「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーン(アフリカ、南米、ヨーロッパ、熱帯アジアなど)に、特徴的なシンボルツリーを植栽しています。まる…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長府毛利邸
四季の移ろいを感じる純和風庭園は必見
明治36年、長府毛利家14代元敏によって建てられた邸宅で、明治天皇の行在所としても使われたところです。重厚な母屋と白壁に囲まれた純和風の庭園が往時を偲ばせてくれます。11月には庭園の池を囲む楓が色づき、純和風庭園と紅葉とのコンビネーションが秋の情景に素晴…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

東大寺別院阿弥陀寺
約4,000本のあじさいが境内を彩る「あじさい寺」
大平山山麓、牟礼坂本の景勝の地に佇む古刹で東大寺別院。文治3年(1187)に、俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。仁王門は、茅葺の阿弥陀寺総門で、江戸時代に右田領主毛利就信によって建て直されたもの。門内の左右には金…
- 山口・防府エリア

東光寺
約500基の石灯籠が立ち並ぶ姿は圧巻
元禄4年(1691)に、3代藩主毛利吉就が萩出身の名僧慧極を開山として創建した全国屈指の黄檗宗の寺院で、大照院と並ぶ毛利家の菩提寺です。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は、いずれも国の重要文化財に指定されており、名刹の面影を残しています。本堂裏の毛利家墓所は、…
- 萩・長門エリア

下松スポーツ公園
旅する蝶「アサギマダラ」が飛来する花の名所
温水プール・体育館などの施設を備えた総合スポーツ公園です。併設の冒険の森には、アスレチック遊具があり、親子連れで賑わいます。しだれ桜・ポピー・コスモスなど花の名所としても有名で、3月下旬~4月上旬にはウォーキングロードに並ぶ約330本のシダレ桜、9月下旬…
- 岩国・柳井・周南エリア

旧内藤家屋敷跡
市指定名勝「旧内藤家屋敷跡」 深紅に染まる紅葉が美しい
下松市の北に位置する米川地区には、数多くの紅葉スポットがあります。米川隧道トンネルを抜けると末武川ダム(米泉湖)の紅葉が広がり、我々を別世界へと誘います。さらにその奥には、川のせせらぎと紅葉の景観を楽しめる「滝の口河川公園」や、隠れた名所「旧内藤家…
- 岩国・柳井・周南エリア

日本初のホタル舟運航
ホタルが舞う 幻想的でロマンティックな川下り
下関市豊田町は、ゲンジボタルの生息地で、日本有数の「ホタルの里」として知られています。毎年ホタルの見頃を迎える6月にはホタル舟が運行され、ホタルが飛び交う中、木屋川の川下りを楽しむことができます。無数のほたるが放つやわらかな光を眺めながら、ゆったり…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

花岡八幡宮
古くから旧山陽道の宿場町として大いに栄えてきた花岡には、藤原鎌足が創建したと伝えられる多宝塔や、歴史を物語る貴重な文化財が数多く残っています。特に花岡八幡宮は和銅2年(709)に、豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を歓請して祀られ、大内義隆や天下統一の偉…
- 岩国・柳井・周南エリア

周南市徳山動物園
リニューアル進行中のまちなか動物園
旧徳山市の市制25周年を記念し、1960年3月に開園した歴史ある動物園。ほどよい広さの園内には約100種の動物がコンパクトに飼育されており、小さなお子さんも無理なく動物を見て回ることができます。また、動物たちをできるだけ間近に観察できるよう工夫されていて、そ…
- 岩国・柳井・周南エリア

戦場ヶ原公園
展望台から市街地が一望できる人気の花見スポット!
戦場ヶ原公園は下関市で一番の桜の観光スポットです。満開時には公園一帯が桜に覆われる姿は圧巻です。展望台からは市街地が一望できます。園内には日中戦争戦死者慰霊の忠霊塔が建立されております。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

上盛山展望台
瀬戸内海を360度見渡せる大パノラマ
長島の最高峰である標高314mの上盛山の頂上には、白い灯台型の展望台があります。らせん階段を登って眺める景色は、360度のパノラマビューで、瀬戸内海の絶景を一度に堪能することができます。晴れた日は四国の佐田岬や大分の国東半島が望めます。展望台の周囲にはサ…
- 岩国・柳井・周南エリア








