条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 花・紅葉・植物
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
殿町通り
江戸時代の趣が残る城下町津和野
津和野観光で人気な殿町通りは、江戸時代の趣が残っています。歴史の息吹を感じる通りで、津和野観光のハイライトをお楽しみください。津和野カトリック教会、藩校養老館跡、郡役所跡など史跡が集中しており、郷土料理の店や土産店なども多いエリアです。土塀に面した…
- 山口・防府エリア

二位ノ浜海水浴場
海の色のグラデーション美しい!
【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月18日(金)〜2025年8月15日(金) 白くきめ細かな砂浜と、エメラルドグリーンからコバルトブルーへと変わる海のグラデーションが大変美しいビーチで、全国で最も水質がきれいな海水浴場のひとつとして知られています。海水浴シ…
- 萩・長門エリア

仁保一貫野のふじ
毎年5月上旬頃に見ごろを迎え、満開になると50~60cmくらいの藤の花の房が咲き誇り、薄紫のカーテンのような光景を楽しむことができます。坂本川のせせらぎ、山の緑に藤の花の紫色が映え、実に見事です。
- 山口・防府エリア

常栄寺雪舟庭
まるで風景画。禅の心を感じる日本庭園の代表作
今からおよそ500年前に、大内政弘が別邸として建てた常栄寺。庭は室町時代に活躍した水墨画家・雪舟に依頼して築庭させたといわれ、「雪舟庭」という名称で愛されています。 常栄寺の境内北側には、後庭として、大内氏29代政弘が室町時代中頃に画聖雪舟に命じて…
- 山口・防府エリア

長府毛利邸
四季の移ろいを感じる純和風庭園は必見
明治36年、長府毛利家14代元敏によって建てられた邸宅で、明治天皇の行在所としても使われたところです。重厚な母屋と白壁に囲まれた純和風の庭園が往時を偲ばせてくれます。11月には庭園の池を囲む楓が色づき、純和風庭園と紅葉とのコンビネーションが秋の情景に素晴…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

蜂ヶ峯総合公園
観覧車に巨大バラ園!朝から晩まで遊びつくせる総合公園
広大な敷地内に、大型遊具からバラ園、キャンプ場まで完備された総合公園です。県内最大級のバラ園では、初夏になると4000本のバラがカラフルに園内を彩ります。木々の向こうに可愛らしい観覧車も臨むメルヘンなバラ園は、デートやご家族でのお出かけにピッタリです。…
- 岩国・柳井・周南エリア

リフレッシュパーク豊浦
100万本のコスモスがまるで絨毯のように咲き乱れる
四季折々の花や緑が満喫でき、ファミリーやカップルで賑わう園内には、シンボルツリーである100年樹齢オリーブ、ファンタジーガーデン、ローズ&イングリッシュ&ハーブガーデン、日本庭園などがあり、大型遊具も子供に大人気!秋の100万本のコスモス景観…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

一の俣温泉
にっぽんの温泉100選にも選ばれた泉質
西日本屈指の泉質ともいわれる名泉・一の俣温泉は周囲を山に囲まれた、ひなびた雰囲気の情緒あふれる温泉郷です。独特のぬめりをもったお湯は一度入るとやみつきになり、リピーターも数多く訪れます。地元の猟師さんから直接仕入れる新鮮な猪を使った、一の俣温泉名物…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

むつみフラワーロード
約33万本のひまわりが一面に咲き乱れる
萩市むつみ地域のシンボル・伏馬山の山すそ一面に広がるひまわり畑。7月下旬~8月上旬にかけて、約4.0haのほ場におよそ33万本のひまわりが咲き誇ります。8月上旬には「むつみひまわりロードフェスタ」が開催されます。春には、およそ600万本の色鮮やかな菜の花畑が広…
- 萩・長門エリア

大寧寺
神様から温泉を授かった、歴史あるお寺
応永17(1410)年当時の守護代、鷲頭弘忠創建と伝わる曹洞宗屈指の名刹です。大寧寺の正式名称は、瑞雲萬歳山大寧護国禅寺。室町時代の開創で、当時は西の高野といわれるほどの隆盛を誇り、約600年の間に、様々な歴史舞台になっております。山口に京風の文化を根付か…
- 萩・長門エリア

ときわミュージアム(世界を旅する植物館)
まるで世界旅行!?各地域の珍しい植物に出会える植物園
2017年4月にリニューアルオープン。プラントハンター、西畠清順氏監修のもと、「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーン(アフリカ、南米、ヨーロッパ、熱帯アジアなど)に、特徴的なシンボルツリーを植栽しています。まる…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

あじさい桃源郷 峯さん牧場
ご夫婦で作り上げた紫陽花の桃源郷
峯さん牧場は、峯重さんご夫婦(通称峯さん)が二人三脚で少しずつあじさいを植え始め、約10年をかけて今では150種5000株ものあじさいを見ることが出来るあじさい園に。鳥の鳴き声・小川のせせらぎ・風の音に耳を傾けながら、贅沢な時間を過ごすことが出来ます。
- 岩国・柳井・周南エリア

龍蔵寺
樹齢900年を超える大イチョウが迫力満点
1300年の歴史がある山口市最古の名刹。観音堂に安置する大日如来座像は国の重要文化財に指定されています。境内には、樹齢900年で日本一の高さを持つ国指定天然記念物の大いちょうや、名勝鼓の滝などがあり、秋は紅葉の名所としても知られています。古来から山岳修行…
- 山口・防府エリア

藤河内茶園(小野茶の茶畑)
車で行ける!一面茶畑、絶好のビュースポット
山口県産のお茶のほとんどを生産する藤河内茶園。一面に広がる茶畑は、小高い場所に展望台があり、絶好のビュースポットです。 ほどよい苦みと渋みを併せ持つ「山口茶・小野茶」は、一般家庭用、贈答品として広く愛されている特産品のひとつです。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

大正洞
国内初!「音とおしゃべりと音楽」による案内と洞窟探検も体感…
秋吉台の東北端に近い真名ケ岳の北にある縦穴で、連絡した数層からなっている立体的な石灰洞。昔は牛隠し洞と呼ばれ、戦乱や内乱のおりに里人が牛を奪われることを恐れてここに隠したため、この名がついていたといわれています。大正10年1月15日に大島政一氏により発…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

室津海水浴場
【2025年 海水浴場開設期間】 2025年7月20日(日)~8月31日(日)遊泳時間 11:00~18:00細かい白砂が印象的。長門ブルーラインを一望するロケーションは歩いても楽しい。キャンプ場/無しマリンスポーツ可能なエリア/無バーベキュー/可駐車場/100台(有料)
- 下関・秋吉台・宇部エリア

狗留孫山修禅寺
修験道の霊峰・狗留孫山にたたずむ西国の霊場として名高い真言…
古来より山岳信仰、修験道の霊峰であった狗留孫山にたたずむ修禅寺は、西国の霊場として名高い真言宗の古刹です。狗留孫(くるそん)とは梵語の音訳で「実に妙なる成就」を意味し、狗留孫山修禅寺は、御嶽 (おだけ) 観音として広く知られた弘法大師御開山、栄西禅師中興…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

徳仙の滝
※2023年7月現在、県道通行止め(大雨等による道路崩落)により、車両及び歩行者は通行できません。飛瀑12m余に及び雅趣壮観、河鹿の声に興をそえ夏尚暑さを知らない。(そうめん流しは、現在休止中です。)
- 下関・秋吉台・宇部エリア

乃木神社
乃木神社は、明治の軍人乃木希典を祀ってあり、社は台湾阿里山のひのき材を用いた極く簡素なものです。境内には乃木大将が幼年時代を過した家が復元され、ゆかりの品を展示する宝物館などもあります。参拝自由。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

潮風ガーデン
瀬戸内海の穏やかな海と青い空、美しい花のコラボレーション
下松市笠戸島の新たな観光スポット!笠戸島の穏やかな海と青い空、そして美しい花のコラボレーションから、「潮風ガーデン」と命名されました。毎年、2月中旬~3月上旬には河津桜と菜の花が咲き誇り、「笠戸島河津桜まつり」も開催されます。7月下旬~8月上旬には…
- 岩国・柳井・周南エリア
