検索結果

116件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

潮音洞

平成の名水百選に選ばれた人工水路

漢陽寺本堂裏にある灌漑用随道。江戸時代に造られた水路用のトンネルです。 藩政時代最初の水利工事の遺跡で、この人工水路の取水口から洞入口まで270m、洞の長さ88m。これによって周囲の耕作地を大いに潤したといわれています。平成20年6月に潮音洞と清流通り…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12869.html
潮音洞

三光寺

真言宗の寺で、周南七福神「弁財天」を祀っています。商売繁昌・諸願成就を御祈願します。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15578.html
三光寺

鹿野天神山公園

市街地を一望できる芝生広場や、清流通りは水車小屋や池を備えた清流通り、テニスコート等が整備されています。6月頃には、自然環境の変化で希少種とされているササユリを鑑賞できます。新緑の中、遊歩道を散策しながら美しく咲き誇る姿をお楽しみいただけます。春に…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13112.html
鹿野天神山公園

新平ヶ原公園

自然豊かな人気のキャンプ場

島地川ダムの北部に位置し、川のせせらぎと緑が楽しめる、自然豊かな公園です。無料で利用できるキャンプ場として、シーズンには多くのキャンプ客でにぎわいます。※冬季は使用できません 

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15581.html
新平ヶ原公園

山﨑八幡宮

秋季例大祭 本山神事では多くの人で賑わう

和銅2年(709年)の期限と伝えられている由緒ある神社。毎年9月第4土・日曜の秋季例大祭で行われる、豊作を祈願して山車を坂から突き落とす「本山神事」(ほんやましんじ)が有名で、期間中には夜店が並び、多くの人で賑わいます。境内では、手水鉢(ちょうずばち)の…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_19115.html
山﨑八幡宮

呼鶴温泉

古くより湯田の地名があり、開発されたのは昭和27年。世界屈指のラジウム含有量を誇り、県知事の飲用許可もある温泉です。万病によく効くといわれ、療養者など湯治客が絶えず訪れます。近くには、特別天然記念物ナベヅルの本州唯一の渡来地があります。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12788.html
呼鶴温泉

高瀬サン・スポーツランドキャンプ場

島地川のせせらぎを聞きながら過ごす至福のひととき

すぐそばを流れる島地川のせせらぎを聞きながらキャンプを楽しめる、高瀬サン・スポーツランド。大きな木々の下で、ゆったりと至福のひとときを過ごせます。市内屈指の紅葉の名所・高瀬峡の入口に位置しており、豊かな自然の中、気持ちの良いハイキングも一緒に楽しむ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12836.html
高瀬サン・スポーツランドキャンプ場

大津島ふれあいセンター

島内には桜の木があちこちにあり、海を眺めながらの花見は格別です。夏になれば、市街地では見られないほど絶景の天の川を見ることができます。回天記念館、回天訓練基地跡にも徒歩数分で行けます。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15600.html
大津島ふれあいセンター

勝栄寺土塁及び旧境内

【全体概要】南北朝時代に陶弘政が創建した時宗寺院。南北朝時代の時宗寺院は、政治的、軍事的な性格を持ち、寺院でありながら城郭の機能を果たす例が多く、この時期に土累と環濠が設けられたと考えられています。県下における中世寺院城郭の唯一の例として貴重なもの…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12818.html
勝栄寺土塁及び旧境内

徳山毛利陣屋跡

【全体概要】毛利輝元の次男・就隆は、元和3年(1617)に都濃郡・熊毛郡内の三万石余りを領地として分け与えられ、慶安3年(1650)下松から交通の便に恵まれた野上村に館を移し、地名を「徳山」と改めました。その後、藩の改易・再興を経て、明治4年(1871)に山口…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_17334.html
徳山毛利陣屋跡

大津島海の郷

島全体をフィールドに多彩なプログラムを体験できる

周南市の離島大津島にある体験交流施設。離島ならではの自然環境を活かし、島全体をフィールドに、カッター訓練や、大津島の歴史・文化を学ぶことができるウォークラリー、回天記念館等での平和学習など、多彩なプログラムが用意されています。学校、会社、団体等の合…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18822.html
大津島海の郷

三丘温泉

鶴が傷を癒したという伝説も残る国民保健温泉地

近くを流れる島田川は、明治時代まで木材の集散地として栄え、当時の船頭たちが手足を温めていたと伝えられている三丘温泉。また、負傷した鶴が傷を癒した、という伝説も残っています。三丘温泉は、昭和30年に最初の源泉が発見された歴史の浅い温泉地ですが、昭和36年…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12789.html
三丘温泉

大陽寺庭園

老木に囲まれた小高い山にある太陽寺の庭園。夏の別天地です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15574.html
大陽寺庭園

四熊ヶ嶽

周南市徳山の北西に位置し、丘陵性の周防山地に噴出した角閃石安山岩からなる鐘状火山です。南麓の広谷、北麓の庄原、奥四熊から3つの登山ルートはいずれも急勾配です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12910.html
四熊ヶ嶽

大陽寺

【全体概要】貞享3年5月(1347)に曹洞宗水上山「大陽寺」として開基、安永年間(1771~1781)に再建、現在に至ります。「大陽寺の七不思議」(下記)、「雷の恩返し」の伝説がある寺です。(1)どんなひでりでも雷の水は絶えることがない。(2)山内では、きじや…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12775.html
大陽寺

山田家本屋

【全体概要】慶長の頃小早川隆景に仕え、後に湯野の領主竪田元慶の家臣となった山田氏の住宅で、古式を伝える在郷武家のものです。現在は湯野地区に移築されていますが、もとは旧山陽道に面し、村田清風や幕末の志士が訪れています。桁行15.76m、梁間7.85m、建坪 26…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12982.html
山田家本屋

石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク

自然に恵まれた河畔のオートキャンプ場

森に水辺に歓声がこだまする自然のなかに溶け合う時間、心も身体も安らぐひととき。四季折々の自然に清流のせせらぎ、源泉掛け流しの湯に採れたての地元食材、心づくしのおもてなしで癒されます。石船温泉満開の桜、まぶしい新緑、紅葉に雪景色と、鹿野の美しい四季の…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_700.html
石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク

烏帽子岳ウッドパーク

【全体概要】烏帽子岳ウッドパークは、熊毛地区市街地の北部に位置する森林公園です。森の中には、起伏に富んだ全長3km以上の散策道があり、好みに応じて森林浴、バードウォッチング、登山、ハイキング、キャンプなどを楽しむことができます。展望台のある赤松ケ平か…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15255.html
烏帽子岳ウッドパーク

龍雲寺

【全体概要】応永15年(1408)に創建された臨済宗の古刹。龍頭苑,白水苑,大望園と樹姿,配石の妙を得た三庭がある。境内には知恵を授かる文珠堂もある。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12872.html
龍雲寺

龍文寺

【全体概要】曹洞宗の名刹で室町時代大内氏の重臣であった陶氏の墓所があります。市文化財の鉄造茶釜や、県の無形文化財に指定されている「念仏踊り」は有名です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15424.html
龍文寺