条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
萩八景遊覧船「日本海観賞コース」
夏限定!川から海から楽しむ体験型遊覧船
夏休み限定!通常コースより10分延長し、箱メガネによる日本海の水中観察など夏らしい体験型の「日本海観賞コース」を運航します。小・中・高生は、通常料金より割引あり!◆運航期間/2025年7月中旬~8月下旬◆受付時間/9:00~16:00(随時運航)◆料金/ 大人 1,500…
- 萩・長門エリア

萩市観光協会ガイド
萩市観光協会専属のスタッフが、ハイレベルなガイドで皆さまの旅をより一層深みのあるものにします。個人・団体、お客様のニーズに合わせて時間いっぱい萩の見どころをご紹介します。ガイドレシーバーで安心・安全な萩観光をお約束します!※前日までに要予約2~4名様…
- 萩・長門エリア

竜崎温泉
心寛ぐセピア色温泉
平成7年5月にオープン。塩化物強塩温泉である。痛みの緩和にはもちろんアトピー性皮膚病には特によいと評判を博している。大浴場、サウナ、露天風呂等各施設、カラオケルームやレストランもある。前面に海を臨み、心寛ぐセピア色の温泉である。
- 岩国・柳井・周南エリア

恩徳寺の結びイブキ
イブキはヒノキ科の常緑高木で、結びイブキは恩徳寺の境内にある、高さ6m、目の高さの幹周り3.4mの巨木。地上2mのところで多くの枝に分かれ、地上約2.5mで、多数の枝が互いにからみあい、珍しい樹形をしています。本堂前には幼樹ニ本が植えられています。恩徳寺は…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

遠石八幡宮
お正月には多くの人で賑わう
推古天皇の時代に宇佐八幡宮の分霊社として建立されました。下関壇ノ浦での源平合戦の前哨戦が行なわれた記録が古鐘に刻まれており、鐘は文化財に指定されています。
- 岩国・柳井・周南エリア

萩駅舎
レトロな駅舎が美しい山陰本線の停車駅
現存する数少ない鉄道開通時の駅舎。白く美しい外観が目を引くレトロなJR萩駅舎の中には展示室が整備され、萩市出身で日本の「鉄道の父」と称される井上勝に関する資料をはじめ、萩の美しい自然や歴史を紹介しています。夜には駅舎がライトアップされます(日没~22:0…
- 萩・長門エリア

阿多田オリーブパーク
約300本の幼木 成長をお楽しみに
「イタリアーノひらお」の取り組みの一つとしてオリーブの試験栽培を行っています。2020年と2021年にイタリア産オリーブの苗木を合わせて315本(5品種)を地域の方々が植樹しました。公園内には遊具はありませんが、皆さんに親しまれる憩いの場です。年々…
- 岩国・柳井・周南エリア

湯免温泉
老若男女が楽しめる
湯免温泉ふれあいセンターは、8/2(水)より全館通常営業しております。(2023.8.2)仙崎湾にそそぐ三隅川の清流を前にした、山峡の田園の中にある温泉。その昔、弘法大師の夢のお告げで発見されたといういい伝えから「ゆめ温泉」とも呼ばれ、通常の4倍ものラジウム含有…
- 萩・長門エリア

陶ケ岳
火の山連山のひとつ
火の山連山のひとつである陶ケ岳はロッククライミングの練習場で有名です。頂上からの展望は、西は山口湾をへだてて瀬戸内海、東は長沢池など名田島・陶・鋳銭司を一望できます。
- 山口・防府エリア

栄山公園
栄山公園は、山に抱かれた小郡地域ただひとつの自然公園で、住民憩いの場として広く親しまれてきました。小郡市街地を一望でき、春は桜、秋は紅葉が楽しめます。
- 山口・防府エリア

長門峡温泉 湯ノ瀬
【※現在休業しています】原泉かけ流しの岩風呂です。窓からは美しい渓谷美を誇る阿武川のほか、かじか、岸つつじ、ほたる、紅葉など、四季折々の自然が楽しめる温泉施設です。■泉質:単純弱放射能温泉■効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、打ち身…
- 萩・長門エリア

附野薬師東山寺
海士ヶ瀬を眼下に見る丘のうえに建っています。海士ヶ瀬で難破された弘法大師が、航海の安全を祈願して建立したと伝えられ、本尊の薬師如来も大師の作であると言われています。航海の安全の他、眼病治療安産などの霊仏として広く信仰を集めています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

弥栄峡
山口・広島の県境を流れる小瀬川の上流にあります。小瀬川は、川幅が狭く、流れが速いので、川岸や川底には多くの割れ目(節理という)のある花こう岩が出ています。これらの岩間を流れる清流と、両岸の樹木とが調和し、見事な峡谷美を展開しています。なお、この周辺…
- 岩国・柳井・周南エリア

観音の滝

金子みすゞ詩の小径
唐戸周辺で童謡詩人金子みすゞゆかりの地を辿る散策コース。それぞれの場所には詩碑や顕彰碑が設置されている。スタート地点は旧秋田商会ビル(下関観光情報センター)で、ゴールは唐戸市場前。所要時間は60分程度。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

百済部神社
太鼓橋で繋がる海に浮かぶ神社
海に浮かぶこの神社は、昔から海上安全、船乗りの守りをしてくださる神様として、この地方では明神さまや竜宮さまといわれて親しまれています。また、神社に繋がる太鼓橋は美しい石造りの欄干で、大野毛利のお殿様のお屋敷にかかっていたものと伝えられるものです。近…
- 岩国・柳井・周南エリア

白鳥古墳 付陪塚及び周濠
県内最大規模の前方後円墳
白鳥古墳は、古墳時代中期の前方後円墳。規模は、全長120m、後円部の 径64m、高さ 11m、前方部の径60m、高さ8.5mで、山口・広島地域で最大といわれています。この古墳がある丘の東側の部分には、幅20.8m、深さ2.1mの周濠(周りのからぼり)があり、この周壕を含む…
- 岩国・柳井・周南エリア

安岡海水浴場
- 下関・秋吉台・宇部エリア

小野小町の墓

仲哀天皇殯葬所
