条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 自然
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
黄金洞観音洞
黄金洞観音堂付近周遊を含む青海島の周囲約40kmを、遊覧船でたっぷりとご覧いただけます。北長門海岸国定公園の中心部にあり、別名「海上アルプス」とも呼ばれています。大自然がつくり上げた洞門や石柱などの岩の芸術作品をお楽しみください。青海島に分布する火山…
- 萩・長門エリア

国見台森林公園
ヤマザクラ、ネムノキ、ケヤキ、クヌギなど、63種類の樹木が植栽された公園内では、金胎山城跡、三恵寺(さんねじ)のモッコク大樹などの文化的資源が見られ、史跡探索も楽しめます。若葉、開花、紅葉と四季を通じて自然を満喫することができます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

百手祭
宇部市無形民族文化財指定。応仁2年(1468年)に悪鬼退散を祈願して始められたと言われる行事。地元の若者の射手が古式に則り悪鬼に見立てた的に矢を射て、地区の安寧を祈願する。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

11.30(土)Bentenます次郎フェス2024
フィッシング大会開催♪♪
日時★開 催 日:令和6年11月30日(土)★時 間:9時30分~15時※9時50分までに受付を済ませてください。★場 所:美祢市養鱒場(別府弁天池付近)★申込期限:令和6年11月20日(水)※それぞれ定数がございます。先着順としますので、お早めにお申込ください。イベン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

石船温泉 せせらぎ・豊鹿里パーク
自然に恵まれた河畔のオートキャンプ場
森に水辺に歓声がこだまする自然のなかに溶け合う時間、心も身体も安らぐひととき。四季折々の自然に清流のせせらぎ、源泉掛け流しの湯に採れたての地元食材、心づくしのおもてなしで癒されます。石船温泉満開の桜、まぶしい新緑、紅葉に雪景色と、鹿野の美しい四季の…
- 岩国・柳井・周南エリア

狗留孫山
山の中腹には真言宗の古刹「修禅寺」が
標高616mの狗留孫山は、中国山地の西端にあたり、別名御嶽と呼ばれ、古来より山岳信仰、修験道の霊峰でした。山頂からの眺望は雄大で、北に日本海、西に響灘、南に瀬戸内海を隔てて九州の連山を望むことができます。四季を通じて雄大な景観を楽しむことができます。中…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

峨嵋山
峨嵋山(標高117m)は、本土と砂浜でつながった陸繋島(りくけいとう)で、その山容が中国四川省の峨眉山に似ているところから命名されたといわれています。現在は完全に陸地になり、瀬戸内海に突き出した半島となっています。湾外の周防灘に面した海岸線は断崖絶壁…
- 岩国・柳井・周南エリア

深坂自然の森キャンプ場
林間駐車場 2ケ所 林間歩道 2,960m 林間広場 3ケ所 花木・樹木園 3ケ所 休憩所 1ケ所 炊事施設 1ケ所 展望台 1ケ所 管理棟 1ケ所 テント 50張 射撃場 1 トイレ 駐車場
- 下関・秋吉台・宇部エリア

日清講和記念館

余田臥龍梅
【国の天然記念物】室町時代のものと伝えられる野生の梅の木
柳井市余田の赤子山(標高230m)の北、標高50mの傾斜地にある梅の老木で、室町時代のものと伝えられています。野生の梅で、四方に伸びた幹が地について、十数本の独立の株となり、全体として梅林のように広がっています。毎年早春に見事な一重小輪の白い花を咲かせ…
- 岩国・柳井・周南エリア

親水公園 河津桜
「道の駅 萩しーまーと」そば。約120本の桜並木が続く河津桜…
約1,800㎡の広さの親水公園には、約120本の河津桜が植えられており、2月下旬頃から濃いピンク色の可憐な花を咲かせます。公園内には桜並木が続き、木があまり大きくないため、目線の高さで美しいお花をお楽しみいただけます。
- 萩・長門エリア

樅の木橋周辺/ほたる
三隅地区のホタル観賞スポット
三隅上地区の樅の木橋周辺では、多くのホタルが飛ぶ様子を鑑賞することができます。6月上旬には三隅上地区ホタル祭りが開催され、バザーの出店など多くの人で賑わいます。日没後には、鑑賞会場までの夜道の脇に置かれた「竹灯篭」が、幻想的な雰囲気を一層引き立てて…
- 萩・長門エリア

びじゅつかんのハーブ園
香月泰男美術館のとなり、ふれあい広場の一角にあるハーブ園で…
香月泰男美術館そばにあるハーブ園には、約80種類のハーブが栽培されており、四季折々の花を咲かせます。毎年6月には「ハーブを愉しむ日」として、花の摘み取りやハーブ園スケッチ、グッズ販売などが行われます。
- 萩・長門エリア

切戸川河川公園
市の中心部を流れる切戸川沿いに、約200本のソメイヨシノが並び、開花の時期には多くの人でにぎわう、絶好の花見スポット。開花時期の夜には川沿いにぼんぼりが灯り、桜のライトアップが行われます。
- 岩国・柳井・周南エリア

大玉スギ(飛龍八幡宮)
周南市須々万の飛竜八幡宮には、高さ34m、胸高幹周は10.5mの巨大な杉があり、枝の繁る様子が丸い玉のようであることから大玉杉と呼ばれ親しまれています。社伝によると、後光厳(ごこうごん)天皇(在位1352〜1371年)の時代、この地の岩に京都男山(おとこやま)の石…
- 岩国・柳井・周南エリア

霊鷲山ハイキングコース
戦争犠牲者の供養と、世界の平和と人類の幸福を祈願する仏舎利塔があります。周囲は面積約400平方メートルの平坦な草地で、旧軍隊の豪舎が散在しています。標高291mの山頂からは、東に北九州市、西に宇部市はもとより遠く周防灘を隔てて四国山脈が眺望でき、北に日本…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

萩城下町の夏みかんの花のかおり
どこか懐かしい香りが町を包み込む
萩の特産である夏みかんは、毎年5月上旬~中旬頃に甘くさわやかな香りのする白く可憐な花を咲かせます。花が咲く頃は、町全体が甘い香りに包まれ、どこか懐かしい萩独特の雰囲気を醸し出しています。萩城下町の夏みかんの花のかおりは、平成13年に環境省が選定した「…
- 萩・長門エリア

旧内藤家屋敷跡
市指定名勝「旧内藤家屋敷跡」 深紅に染まる紅葉が美しい
下松市の北に位置する米川地区には、数多くの紅葉スポットがあります。米川隧道トンネルを抜けると末武川ダム(米泉湖)の紅葉が広がり、我々を別世界へと誘います。さらにその奥には、川のせせらぎと紅葉の景観を楽しめる「滝の口河川公園」や、隠れた名所「旧内藤家…
- 岩国・柳井・周南エリア

鞍掛山
標高240mの鞍掛山は、玖西盆地の北端に位置し、頂上からは盆地が一望できます。西側登山道には駐車場やトイレの完備した林間広場があり、そこから山頂まで317mの整備された山道を、徒歩約10~15分で展望台に立つことができます。戦国時代、大内氏の重臣であった杉隆泰…
- 岩国・柳井・周南エリア

宇部市ふるさとコンパニオンの会
ときわ公園や宇部市内の神社仏閣など、おもてなしの心満載でガ…
ときわ公園は、「緑と花と彫刻のまち」宇部市を代表とする総合公園で、桜や菖蒲など一年を通して様々な花に出会えます。世界かんがい施設遺産に登録された常盤湖を中心に石炭記念館、ときわ動物園、世界を旅する植物館、野外彫刻を分かり易くご案内します。萩藩家老福…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
