検索結果

562件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

ABU CAMPFIELD KIYOGAHAMA BASE(旧遠岳キャンプ場)

美しい「鳴き砂」日本海を一望する5サイト プライベートな空…

プライベート感抜群の、わずか5サイトのキャンプ場です。令和3年にリニューアルされ、波の音と星空に癒やされると好評です。

  • 萩・長門エリア
detail_10196.html
ABU CAMPFIELD KIYOGAHAMA BASE(旧遠岳キャンプ場)

大覚寺

大覚寺は、阿武町奈古駅の北東方約500mにある古い寺で、元は光応寺(こうおうじ)と呼んでいたのを、1611年(慶長15)に大覚寺と改め、境内も整備したといわれています。雲州富田城主尼子義久の墓やビャクシンの巨樹があります。

  • 萩・長門エリア
detail_15671.html
大覚寺

生雲八幡宮 秋季例大祭

 今年も阿東の秋の風物詩のひとつ、生雲八幡宮秋季例大祭の季節がやってきます! 例大祭前夜の花ぐるま、当日のおみこし、そして参勤交代の大名行列を模した奴道中は、見ごたえ十分です。なお、奴道中は市の無形民俗文化財に指定されています。 例大祭当日の参道付…

  • 山口・防府エリア
detail_10169.html
生雲八幡宮 秋季例大祭

花岡 道のオアシス バラ園

下松市民の憩いの場

国道188号線高架下に広がる道のオアシス。国道の拡張に備えて国が管理する用地(長さ150m幅8m)に、1994年から地域環境美化活動の一環として花岡バラづくりの会がバラを植え始めました。バラ園には約450本の美しいバラが咲き誇ります。春は5月頃、秋は10月頃に見頃を迎…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18767.html
花岡 道のオアシス バラ園

束荷川河川公園/ほたる

束荷川河川公園内の川に束荷ゲンジボタル同好会のメンバーがホタルを飼育し幼虫を放流している。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12009.html
束荷川河川公園/ほたる

荒滝山

宇部市の最高峰。荒滝川の背面にそびえ、登山道が整備されています。山頂からの360度の眺望は素晴らしく、特に瀬戸内海が一望でき、条件がよければ遠く九州の姫島や国東半島、鶴見岳、由布岳まで見ることもできます。「犬ヶ迫コース」、「荒滝コース」「今小野コース…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15188.html
荒滝山

湯の原ダム

平成3年3月に完成した湯の原ダムは、貯水量293万tで下関市の水源となっています。周辺もダム公園として整備され、散策やピクニックに最適です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10668.html
湯の原ダム

綾羅木郷遺跡

綾羅木郷遺跡は、本州西端の響灘に面する地域にあり、北九州とともに弥生時代の中心地域でした。発掘調査により、竪穴住居跡や袋状竪穴群が発見されています。また、遺物として、弥生時代前期前半の土器や多くの石器などが発見されています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10464.html
綾羅木郷遺跡

霊鷲山ハイキングコース

戦争犠牲者の供養と、世界の平和と人類の幸福を祈願する仏舎利塔があります。周囲は面積約400平方メートルの平坦な草地で、旧軍隊の豪舎が散在しています。標高291mの山頂からは、東に北九州市、西に宇部市はもとより遠く周防灘を隔てて四国山脈が眺望でき、北に日本…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10493.html
霊鷲山ハイキングコース

縄地ケ鼻公園

県内有数のスイセンの名所

縄地ヶ鼻は、古くは周防灘に突出した半島状の山塊で、豊かな自然環境を形成しています。縄地ヶ鼻公園は、大地が創り出した貴重な岩礁や、その豊かな自然環境を形成する植物の保護と保全のために整備されました。園内には、芝生広場、岩礁の広場、バーベキュー施設があ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_16447.html
縄地ケ鼻公園

川棚温泉観光協会

川棚温泉の旅館案内等

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10743.html
川棚温泉観光協会

俵山しゃくなげ園

30000本のしゃくなげが美しい!

平成21年度第11回花の観光地づくり大賞を受賞したしゃくなげ園です。金川鐵夫氏が昭和45年頃にスーパーで出会った鉢植えのしゃくなげに惚れ、植栽を決意してから今日まで、自宅の裏山や休耕田に地道に植栽を続け、現在のしゃくなげ園は5ヘクタールの敷地に毎年4月中旬…

  • 萩・長門エリア
detail_13668.html
俵山しゃくなげ園

深谷峡

西中国山地国定公園。寂地山系、深山幽谷。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15504.html
深谷峡

温見ダム

昭和30年に竣工。湖にはワカサギ、ブルーギル、コイ、フナなどを放流し釣りに最適です。また、湖畔には桜、柳、紅葉などが植樹してあり、観光地としても最適です。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11104.html
温見ダム

百済部神社

太鼓橋で繋がる海に浮かぶ神社

海に浮かぶこの神社は、昔から海上安全、船乗りの守りをしてくださる神様として、この地方では明神さまや竜宮さまといわれて親しまれています。また、神社に繋がる太鼓橋は美しい石造りの欄干で、大野毛利のお殿様のお屋敷にかかっていたものと伝えられるものです。近…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18566.html
百済部神社

能満寺

俵山温泉から東へ約2㎞離れた、田園の中にある真言宗の古刹です。大同元年(806年)、弘法大師が唐からの帰朝の折、この地に立ち寄って創建したと伝えられています。石段を登ると鮮やかな朱色の山門や本堂、宝物殿などが立ち並んでいます。花や鳥などが描かれた本堂の…

  • 萩・長門エリア
detail_13459.html
能満寺

片倉温泉

片倉温泉は宇部市の郊外、沢波川の上流にあります。発見は江戸時代後期1817年とされ、つぼ屋の正吉が湧き出る水を持ち帰ったのが始まりです。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10255.html
片倉温泉

烏帽子岳ウッドパーク

【全体概要】烏帽子岳ウッドパークは、熊毛地区市街地の北部に位置する森林公園です。森の中には、起伏に富んだ全長3km以上の散策道があり、好みに応じて森林浴、バードウォッチング、登山、ハイキング、キャンプなどを楽しむことができます。展望台のある赤松ケ平か…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15255.html
烏帽子岳ウッドパーク

石彫公園

【全体概要】萩城跡の西側に位置する石彫公園には、過去・現在・未来を表現するモニュメントや、遊具、ベンチなどがあります。造形の妙を得た多くの遊具、モニュメント、その他石の彫刻は、昭和56年に開催された国際彫刻シンポジウムに参加した日本をはじめアメリカ、…

  • 萩・長門エリア
detail_14014.html
石彫公園

東行忌

慶応3年(1867)4月14日、27歳8ヶ月で病死した維新の志士、高杉晋作(東行)の慰霊行事です。墓前祭のほか、献花、保育園児による散華の舞や奉納吟などが行われます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10437.html
東行忌