百済部神社

太鼓橋で繋がる海に浮かぶ神社

海に浮かぶこの神社は、昔から海上安全、船乗りの守りをしてくださる神様として、この地方では明神さまや竜宮さまといわれて親しまれています。


また、神社に繋がる太鼓橋は美しい石造りの欄干で、大野毛利のお殿様のお屋敷にかかっていたものと伝えられるものです。


近くにある平生の港、水場(みずば)は国木田独歩(くにきだどっぽ)の「少年の悲哀」のなかにも出ています。遠い昔から朝鮮、中国などとの交易も盛んであったようで、当時の百済の国の名前がこのように地名として残っています。


基本情報

住所
山口県平生町曽根
お問い合わせ
平生町観光協会
電話番号
0820-56-5050
アクセス
・山陽本線柳井駅からバス30分
→ 水場停留所から徒歩5分
・山陽自動車道玖珂ICから車40分
・山陽自動車道熊毛ICから車40分

周辺にあるスポット