検索結果

562件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

千八尋の滝

険しく切り立った高い山の狭間に堂々と地響きを立て落下すること約30m。下には奇岩怪石がほの暗い岩壁の間に横たわり、下流は未開の渓谷となっている。ここには小千八尋その他の滝や淵がある。千八尋の滝の名の起こりは、津和野藩主7代目亀井矩貞が隠居して徳祥院と号…

  • 山口・防府エリア
detail_15995.html
千八尋の滝

寂地川

山口、島根、広島の3県にまたがる、寂地山中腹に発する谷川。周辺は樹齢500年の杉やブナ林が広がる湧水地帯で、花崗岩の滝を数十も数える景勝地です。水は古くからわさびの栽培に使われるほど清く、付近の人々は消毒せずに飲んでいます。かつて、僧侶の沐浴場だっ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15564.html
寂地川

真締川公園

宇部市中心部を流れる真締川両岸に設置された公園。約700mのウォーキングコースがあり、「緑と花と彫刻のまち 宇部」を象徴するように、桜やツツジ、ムクゲ等四季折々の花木、UBEビエンナーレに出展された彫刻が配置され、ウォーキングをお楽しみいただけます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10359.html
真締川公園

仲哀天皇殯葬所

華山・西の岳の頂上に小祠があり、その昔、仲哀天皇を御殯葬した霊跡といい伝えられています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10674.html
仲哀天皇殯葬所

四王司山ハイキングコース

山頂には毘沙門天があり、毎年新年最初の寅の日に行われる初寅祭り当日は、老若男女の登山で賑わいます。標高392mで、瀬戸内海、豊後水道の眺望が素晴らしい。【勝山コース】御殿町バス停からの登山コース。途中には勝山御殿跡があります。小学校低学年でも登れます。…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10494.html
四王司山ハイキングコース

彈正糸桜

【全体概要】龍雲寺のそばの中世土塁跡のシダレザクラ(イトザクラ)。目通り周囲2.7m、高さ約8mで、樹齢300年程度と推定されています。戦国武将の陶晴賢の重臣であった「江良弾正居館跡」の土塁跡にあることから、この名がつけられました。3月下旬~4月上旬に見ごろ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16161.html
彈正糸桜

白石山

山頂からは、瀬戸内海、佐波川盆地が一望できます。

  • 山口・防府エリア
detail_15583.html
白石山

霊鷲山

山頂に仏舎利塔が立っています。オリエンテ-リング、ハイキングコ-ス、サイクリングロードがあります。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15170.html
霊鷲山

安蔵寺山

【全体概要】中世に中腹に安蔵寺があったという伝説によりこの名があります。ブナの原生林におおわれ紅葉が美しい。春スキーができ、登山口は日原町横道と六日市町上高尻、匹見町三葛にあります。

  • 山口・防府エリア
detail_15780.html
安蔵寺山

南若川

  • 山口・防府エリア
detail_11211.html
南若川

天神山公園/ささゆり

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13122.html
天神山公園/ささゆり

江汐湖

【全体概要】満水面積23ha,最大水深8.0m。高泊干拓の潅漑用水をうるために築造された人造湖。出入りの多い湖岸一帯は江汐公園となり,格好の市民の行楽地,ハイキング地として親しまれている。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12669.html
江汐湖

西浦エヒメアヤメ自生南限地帯

希少価値大!エヒメアヤメ自生地期間限定公開!

エヒメアヤメは、氷河期に日本列島がアジア大陸と陸続きだったことを示す植物学的な証拠として貴重なものです。アヤメ科の多年生草本で、朝鮮半島、中国東北部など寒い地方に多い北方系の植物です。大陸と海を隔てた本州西部、四国、九州に点々と自生しており、防府市…

  • 山口・防府エリア
detail_14739.html
西浦エヒメアヤメ自生南限地帯

室積クサフグ産卵地/クサフグ

波打ち際で繰り広げられる生命の神秘の産卵ショー

県の天然記念物に指定されているクサフグ。体長約15cmと小形で、腹部は白く、背部は淡灰青色で淡黄色の小円点が多数あります。断崖絶壁で知られる室積鼓ケ浦海岸に、クサフグが毎年5月中旬~7月上旬に群をなして産卵に来ます。波打ち際で繰り広げられる生命の神秘、そ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11900.html
室積クサフグ産卵地/クサフグ

四十八瀬川沿い/ほたる

四十八瀬川流域の柳井田付近から釜ヶ淵付近には、ゲンジボタルが群生しています。

  • 山口・防府エリア
detail_12527.html
四十八瀬川沿い/ほたる

かんきつ公園

萩城下町のシンボル!白壁や武家屋敷の土塀からのぞく夏みかん

平安古伝建地区の一角に位置するかんきつ公園には、萩の代名詞とも言える夏みかん約100本をはじめとする柑橘類10種約380本が植えられ、目近に見ることができます。夏みかんは、毎年5月上旬〜中旬頃にかけて白く可憐な花を咲かせ、その頃には公園全体にふわっと甘いよ…

  • 萩・長門エリア
detail_14387.html
かんきつ公園

中山神社

幕末急進派の公卿、中山忠光卿を祀る神社背後にそびえる白滝山頂上には滝つぼがあり、清流となっています。一日ハイキングコースとして登山に適しています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10837.html
中山神社

古熊神社

応安6年(1373)に大内弘世が京都の北野天神から神霊を迎え、山口の北野小路に創建したものです。その後元和4年(1618)に、毛利秀就が現在地に移したと伝えられています。創建当初からの御社殿は、室町時代建築の特徴をよく残すものとして大変著名であり、国の重要…

  • 山口・防府エリア
detail_12289.html
古熊神社

桂木山

山頂からの秋吉台、日本海の眺めは絶景です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15191.html
桂木山

駅レンタカー 下関営業所

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10529.html
駅レンタカー 下関営業所