検索結果

412件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

萩博物館20周年記念企画展 幕末維新の秋-小川コレクション…

国内屈指のコレクターが生涯をかけて集めた幕末維新期の資料が…

日本屈指の科学技術史資料コレクターである故・小川忠文氏がおよそ60年にわたって蒐集した数多くの資料の中から、幕末維新に関係する資料を厳選して展示します。おがわ是苦集(小川コレクション)には、現在、萩・明倫学舎幕末ミュージアムに展示している化学技術史…

  • 萩・長門エリア
detail_19122.html
萩博物館20周年記念企画展 幕末維新の秋-小川コレクション…

遍照寺

遍照寺は浄土真宗のお寺で、みすゞ通りに面して建っています。 山門をくぐり、境内にはいると「こころ」の詩碑があり、入口左手にみすゞや金子家の人々の墓があります。毎年3月10日のみすゞの命日には、たくさんの人が集まります。

  • 萩・長門エリア
detail_17044.html
遍照寺

川尻岬キャンプ場

日本海を一望できる人気の絶景キャンプ場

向津具(むかつく)半島の最北端、本州最西北端に位置する岬のキャンプ場です。日本海が一望できる高台に立地し気分も開放的になれます。また、釣り場としても人気があるスポットなので、磯釣りを楽しむ人達にも人気です。

  • 萩・長門エリア
detail_13425.html
川尻岬キャンプ場

旧久保田家住宅

御成道に面して建つ幕末から明治時代前期にかけて建築された町…

久保田家は、初代庄七が藩政時代後期に近江の国(滋賀県)から萩に入り、熊谷町の久保田家の分家となり、菊屋家の向かいで呉服商を開いたと伝えられています。二代庄次郎のとき酒造業に転じ、造り酒屋の「あらたま酒店」を営業していました。また明治時代、しばしば名士…

  • 萩・長門エリア
detail_14419.html
旧久保田家住宅

伊上海浜公園YYビーチ350

波静かな油谷湾に面したビーチ

YUYA(油谷)の2つのYと、“わいわいがやがや集う場になるように”という願いから名付けられた海水浴場です。 油谷湾内の穏やかな海が楽しめ、主に家族連れで賑わいます。

  • 萩・長門エリア
detail_13424.html
伊上海浜公園YYビーチ350

青海島観光船案内所

海岸の美しい眺めが魅力の青海島は、周囲約40kmで、北長門海岸国定公園の中心部にあり、別名「海上アルプス」とも呼ばれています。大自然がつくり上げた洞門や石柱などの岩の芸術作品を遊覧船で、たっぷりとご覧いただけます。

  • 萩・長門エリア
detail_13532.html
青海島観光船案内所

萩キリシタン殉教者記念公園

【全体概要】萩城の石垣築造に際して、五郎太石(石垣の間に詰める石)が盗まれるいう紛争が益田元祥と熊谷元直、天野元信の間で始まり、石垣築造工事が2ヶ月以上も遅延し、毛利輝元は非は熊谷、天野両氏にありとして、一族11人を討ち滅ぼしました。これを五郎太石事…

  • 萩・長門エリア
detail_15416.html
萩キリシタン殉教者記念公園

宿坊で精進料理とプチ体験アラカルト

宿坊で食文化体験とプチ修業が体験できます

地元食材を使った手作りの精進料理を薬膳として修行道場で行われる食事(しきじ)作法に従っていただき、身体を中から整えていただきます。さらに、写経、写仏からお好きな体験をチョイス。プチ修行で身も心も清らかに。

  • 萩・長門エリア
detail_19603.html
宿坊で精進料理とプチ体験アラカルト

松陰神社宝物殿「至誠館」

吉田松陰をまつる松陰神社には、松陰に関する貴重な遺品・遺墨等の宝物が多数伝えられています。

  • 萩・長門エリア
detail_16464.html
松陰神社宝物殿「至誠館」

大覚寺

大覚寺は、阿武町奈古駅の北東方約500mにある古い寺で、元は光応寺(こうおうじ)と呼んでいたのを、1611年(慶長15)に大覚寺と改め、境内も整備したといわれています。雲州富田城主尼子義久の墓やビャクシンの巨樹があります。

  • 萩・長門エリア
detail_15671.html
大覚寺

夢現空間/GI Paddlers(ギ パドラーズ)

世界遺産・萩城下町をパドルウォーキング!

2つの川に挟まれた萩は、古くから「水の都」として発展してきました。そんな萩の水路や運河をシーカヤックで散策するパドルウォーキングはいかがでしょう?手軽に楽しみたいなら午前・午後から選べる半日コース、じっくり楽しみたい方は1日コースがおすすめ。お弁当を…

  • 萩・長門エリア
detail_18937.html
夢現空間/GI Paddlers(ギ パドラーズ)

渋木大畑小学校付近/ほたる

大自然の中で、ほたるの乱舞が楽しめる!

 この地域の方々の努力によって、非常に綺麗な水を保っているので、多くのホタルが生息しています。 毎年5月中旬~6月中旬には、大畑小学校付近の深川でほたるが乱舞する光景を鑑賞できます。

  • 萩・長門エリア
detail_13671.html
渋木大畑小学校付近/ほたる

奥阿武宰判勘場跡

【全体概要】勘場跡は、貞享4年(1687年)から明治11年の初めまでの200年間、奥阿武宰判の代官所として、むつみ村、阿東町、須佐町、田万川町、阿武町(奈古を除く)を統括し、政治・文化の中心地でした。現在は、敷地及び周辺の石組みが残っています。

  • 萩・長門エリア
detail_13801.html
奥阿武宰判勘場跡

ラポールゆや

可動式500席収容の大ホール・可動式壁パネルにより最大3室に仕切れるコミュニティーホール外図書室・研修室等を備えた文化施設です。2003年から自主公演事業で地元の子供達によるオリジナルミュージカルが毎年行われています。

  • 萩・長門エリア
detail_13412.html
ラポールゆや

旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

この地は、長州藩主毛利氏の一門、厚狭毛利家の屋敷のあったところで、屋敷は全長51mの長大な長屋、屋根は一重入母屋造り瓦ぶき、式台および縁付で、中間部屋もある代表的な武家屋敷長屋です。2015年7月明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録された萩城下町に…

  • 萩・長門エリア
detail_14031.html
旧厚狭毛利家萩屋敷長屋

北浦海岸(奈古~宇田郷)

断崖、奇岩、砂浜、岬、入江など変化に富んだ景勝地です。

  • 萩・長門エリア
detail_15672.html
北浦海岸(奈古~宇田郷)

道の駅 あさひ

萩市街と山口市の中継地点にある道の駅

国道262号沿いの山口市から萩市街までの中間に位置する道の駅。地元の新鮮野菜やお米、餅、漬物、味噌、佐々並とうふなどの特産品・加工品を販売しています。2021年3月に、地域の生活拠点化を図るため、コンビニエンスストアの機能を導入し、店舗をリニューアルしまし…

  • 萩・長門エリア
detail_13818.html
道の駅 あさひ

萩阿武川温泉公園

キャンプ場、温泉、レストラン、直売所が集まる、阿武川ダム直…

全国でも有数の規模を誇る県営ダム「阿武川ダム」そばの公園。全面芝生のキャンプサイトやバンガローがあり、日帰りでのデイキャンプ(無料)や宿泊を楽しめます。BBQの材料は敷地内の直売所で購入も可能。日帰り温泉施設「萩阿武川温泉ふれあい会館」もあり、アウト…

  • 萩・長門エリア
detail_19677.html
萩阿武川温泉公園

西圓寺

西圓寺は長門市の青海島にある浄土宗の古刹です。入口は正面でなく、本堂左右両端に男女の入口を別々とする特異な形式をもっています。山門は、江戸時代に萩の大照院にありましたが、明治前期に西圓寺に移ったものです。また、冬の終わりには梅が咲き、夏季には青蓮を…

  • 萩・長門エリア
detail_13453.html
西圓寺

笠山ジオガイドツアー

萩市笠山の麓、虎ヶ崎・椿群生林を舞台に、ガイドと一緒に地球目線で、大地の成り立ちと、自然を楽しむツアーです。●集合場所:萩市笠山椿群生林(椿の館前、10分前に集合)●申込:7日前までに萩ジオパーク推進協議会事務局(萩市ジオパーク推進課内)へ電話(0838-21…

  • 萩・長門エリア
detail_18141.html
笠山ジオガイドツアー