条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 下関市
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
海の家 波乗りジョニー

観光情報発信ターミナル
関門海峡を望む場所から観光をご案内
2021年11月に人道トンネル入口に観光情報発信ターミナルと魚肉練り製品や土産物の販売をするターミナルがオープン。イートイン・テイクアウトコーナーもあり、ちくわやうどんなどが販売されています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

角島の海を閉じ込めた、世界で一つのキラキラキャンドルづくり…
アトリエ角島は、美しい角島の海をテーマにしたキャンドルの制作体験が出来る場所です。小さなお子様から大人まで、誰もが気軽に楽しめる体験を通して、角島旅行の特別な思い出作りをお手伝いします。2025年4月オープン。・角島の美しい海を五感で体験・簡単な工程で…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<川棚編>
殿様が愛した湯の町 川棚
開湯より800年と伝わる川棚温泉。江戸時代には長府藩内唯一の湯治場として「御殿湯」が設けられ、歴代藩主に厚く庇護されました。今も温泉街には史跡や旧道が残ります。古地図に記された往時の地名を巡り歩きます。[集合場所]川棚温泉交流センター(下関市豊浦町大…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長府藩侍屋敷長屋
当時の上級藩士の生活に思いを馳せる
長州藩上級武士の邸宅で、現在は休憩スポットとして無料公開されています。寺社建築の技法が取り入れられており、当時の上級藩士の生活を伺える遺構です。そばを流れる壇具川(だんぐがわ)には鯉が泳ぎ、春には桜、初夏にはホタルが舞う、風情溢れる街並みをお楽しみ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

高杉晋作療養の地
高杉晋作は小倉戦争で、長州軍を指揮して幕府軍と戦いましたが、この戦いで持病の結核が悪化し、桜山神社の近くに小さな家を建てて、野村望東尼(のむらもとに)、愛人おうのの看病による療養生活を送りました。*写真の「高杉東行」の「東行」とは、晋作の号のことで…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

金子みすゞ詩の小径
唐戸周辺で童謡詩人金子みすゞゆかりの地を辿る散策コース。それぞれの場所には詩碑や顕彰碑が設置されている。スタート地点は旧秋田商会ビル(下関観光情報センター)で、ゴールは唐戸市場前。所要時間は60分程度。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

雲丹しゃぶ
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリア。島内の鮮魚店中野水産で生け簀の中のお魚を調達してグランビスタで雲丹しゃぶをお楽しみください。中野水産の生け簀で生きている旬の魚を選べます。山口県の長州ぐるめ「雲丹しゃぶ」を堪能いただけ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

川棚の朝ごはんカワタナモーニング
山口県内の食材を使用した朝食ビュッフェを通じて、山口の魅力をお伝えします。山口には自然や歴史、日々の暮らしのなかで愛しんできた食文化がたくさんあります。その食材や作り手を「川棚の美味しい朝ごはん」という視点で選びました。「ごはん」「そうめん」「パン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

長正司公園
県下有数の大藤棚!
木屋川沿いの豊田盆地を一望に収める高台にあり、県下有数の藤の名所です。樹齢160年と伝わる藤棚は、縦15m、横20mの大きさを誇り、花房は1mを超えることもあります。見ごろをむかえる4月下旬から5月上旬には、見事な紫の花をつけ、花見客でにぎわいます。この場所は…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

引接寺
永禄3年(1560)に創建された古刹。朝鮮通信使や、日清講和会議の際の李鴻章ら要人の宿泊施設としても使用されました。本堂は下関空襲で焼失し、左甚五郎作とも言われる龍の彫刻がある山門のみが残されています。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

日清講和記念館

下関フィッシングパーク
山陰の眺めの素晴らしい海岸から200mの沖合に、長さ100mの釣りデッキが備えられています。(平均水深約10m)釣具はレンタルできエサも置いてありますので、手ぶらで行っても十分釣りを満喫することができます。スタッフから釣りの指導を受けることができるので、初…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

深坂溜池

菊川温泉

覚苑寺
紅葉が美しい毛利家の菩提寺
長府毛利藩3代目藩主・毛利綱元が建立したお寺で、毛利家の菩提寺の一つです。綱元を含めた3人の藩主の遺体が眠っています。四季折々の景色を楽しめますが、中でも秋は格別に美しく、赤く染まった紅葉を見ようと多くの観光客で賑わいます。大銀杏と紅葉の、赤と黄色の…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

中山忠光墓
中山忠光は、もともと孝明天皇につかえていた公家でした。幕末には、尊王攘夷派として活動し、武力によって幕府を倒そうとする天誅組の首領になりましたが、その戦いに敗れて長州へ逃げ、1864年(元治1)に暗殺されました。墓は、忠光を祀ってある中山神社境内にあり…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

角島満喫ツアー トゥクトゥクと長州ぐるめ
その自然の美しさから、映画やCMのロケ地としても有名な角島エリアで、異国気分が味わえるトゥクトゥクで角島の風をダイレクトに感じながらドライブ。ドライブの前後にトゥクトゥク特別セットをレストランでお楽しみいただく角島満喫のお手軽プランです。・トゥクトゥ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

山口銀行旧本店
商都下関の繁栄の象徴であった旧銀行街の一角に建っています。建物は銀行建築の名手と謳われた長野宇平治の古典主義銀行建築の代表作。正面外壁は御影石で、イオニア式とコリント式を組み合わせた柱頭を持つ付け柱が施されています。また頂部に大きな櫛型のペディメン…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古江小路・菅家長屋門
長府毛利藩は天保年間に「達豊浦家中一統家作定書」を発令し、藩士の身分により家屋造作の制限を行いました。城下町長府の特色は、門や長屋それに続く練塀と石垣、その内側の植裁など、街路に面した構えにあります。形態としては、切り盛りした土地に石垣を築き、その…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
