検索結果

413件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

木戸孝允旧宅

幕末維新三傑の一人、木戸孝允誕生の地

桂小五郎の名でも知られ、“維新の三傑”と詠われた木戸孝允が、20歳まで過ごした木造2階建て、瓦葺きの家。誕生の部屋など12部屋があり、当時のままの姿をよく残しています。幼少時代の手習いの書を表装した掛け軸、写真などが展示されています。 実…

  • 萩・長門エリア
detail_14028.html
木戸孝允旧宅

千畳敷高原キャンプ場

標高333mから望む日本海の絶景キャンプ場

標高333mの高台にある千畳敷に設けられたキャンプ場。高台から眺める日本海の大パノラマ、夜の日本海に浮かぶ幻想的な漁り火、日の出が楽しめるキャンプ場として人気があります。無料の展望双眼鏡、アスレチックなどもあります。※キャンプのご予約は不要です(当日受付…

  • 萩・長門エリア
detail_13388.html
千畳敷高原キャンプ場

見島

小さくも大いなる見島

萩市街の北約45kmの日本海に浮かぶ孤島で、面積約7.8平方km。玄武岩台地の火山島で、標高180mのイクラゲ山があり、島内の水田帯は砂州でふさがれた潟湖が陸化した沖積低地です。ジーコンボ古墳群や笠石遺物などが島のいたるところに残り、見島牛産地・カメ生息地が国…

  • 萩・長門エリア
detail_13982.html
見島

俵山ピザ体験・蕎麦打ち体験

俵山の旬な野菜をトッピングしたピザ体験や俵山産のそば粉を使…

ピザ体験は、生地を作るところからはじめ、俵山の採れたて野菜をトッピング!石窯で焼いた作りたてをご賞味ください。蕎麦打ち体験は、粉を量るところから一連の蕎麦打ちを体験!打ったそばを茹でてお召し上がりいただけます。

  • 萩・長門エリア
detail_19254.html
俵山ピザ体験・蕎麦打ち体験

ながと周遊観光タクシー

長門市と言えばココ!!という鉄板観光地(元乃隅神社、俵山温泉…

道の駅センザキッチンが発着地となり、元乃隅神社や長門湯本温泉、俵山温泉を周遊する予約制の乗り合いタクシー。1日1便で毎日運行され、運賃は大人2,000円(小学生以下は1,000円)。道の駅センザキッチンはJR仙崎駅に近く、博多から市内に直行する西鉄バス「おとずれ号…

  • 萩・長門エリア
detail_19620.html
ながと周遊観光タクシー

青海島海水浴場

海水の透明度が高く、ダイビングスポットとしても人気

海水の透明度の高さが特徴の、日本海に面した自然美豊かな海水浴場で、年間を通してスキューバダイビングが楽しめるダイビングスポットとしても人気があります。青海島は北長門海岸国定公園を代表する景勝地としても有名です。トイレ、シャワー、休憩棟、駐車場が整備…

  • 萩・長門エリア
detail_13473.html
青海島海水浴場

古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>

温泉番付西の横綱 俵山温泉で殿様の湯治場めぐり

藩政時代、萩と赤間関を結ぶ赤間関街道北道筋は遠回りして俵山温泉を経由するよう定められました。歴代藩主の入湯記録が残る「殿様に愛された湯治場」俵山温泉の町並みを俵山しっちょる会の案内で古地図片手にめぐります。[集合場所]熊野神社横湯町区駐車場[コース…

  • 萩・長門エリア
detail_17621.html
古地図を片手にまちを歩こう<俵山編>

菊屋家住宅

春秋限定公開の庭園も見事!萩藩の御用商人 菊屋家の住宅

藩の豪商であった菊屋家の屋敷。幕府巡検使の宿として度々本陣にあてられました。江戸初期の建築、日本最古の町屋に属し、主屋をはじめ5棟が国の重要文化財に指定され、約2000坪の敷地の約3分の1が現在公開されています。2015年7月「明治日本の産業革命遺産」として世…

  • 萩・長門エリア
detail_14140.html
菊屋家住宅

古地図を片手にまちを歩こう<萩城跡編>

萩藩主毛利氏の居城「萩城」の歴史を感じる城さんぽ

萩藩祖・毛利輝元が日本海に突き出た指月山に築いた萩城。藩の政庁が置かれ、藩主の住まい「本丸」と12棟の矢倉と中堀をめぐらした「二の丸」跡をめぐり、お城づくりやお城暮らしのエピソードをご紹介。萩焼小物のお土産つきです。[集合場所]指月第一駐車場(萩市堀…

  • 萩・長門エリア
detail_18347.html
古地図を片手にまちを歩こう<萩城跡編>

笠山

頂上から日本海の景色を臨むことができる活火山

遠くから見ると笠の形をしているので「笠山」の名があります。頂上までドライブウェイがあり、頂上からの日本海とそれに浮かぶ島々を臨むことができます。日本海に突出した陸繋島をなす玄武岩類からなる成層火山で、60mの火山台地の上に噴火口があり、火山丘には小規…

  • 萩・長門エリア
detail_13975.html
笠山

百姓庵の塩づくり見学

塩をとおして山と海の関係性を学べる

本州の最西北端に位置する山口県長門市の油谷湾。森のミネラルが川を伝って雨とともに流れ込み、湾状の汽水域で海のミネラルと混ざり合う。こうして山と海の恵みを凝縮して出来上がる百姓庵の塩づくりを見てみませんか。

  • 萩・長門エリア
detail_19638.html
百姓庵の塩づくり見学

古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

上級武士の屋敷跡が並ぶ風情溢れるエリアをめぐる

萩城・三の丸にあたる堀内伝建地区は、萩藩主毛利一門や永代家老などの上級武士が居住した広大な武家屋敷跡で、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」にも登録されています。古地図を片手に、武家屋敷が「土塀と夏みかん」の町並みとして残ったのはなぜか、ガイドと一緒…

  • 萩・長門エリア
detail_17615.html
古地図を片手にまちを歩こう<堀内編>やさしいコースあり

萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会

[萩往還ガイドウォーキング]「歴史の道100選」に指定された萩往還は、毛利氏が萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道」として開かれました。萩~山口~防府を繋ぐ約53kmの街道です。現在も数々の史跡が残っており、幕末には維新の志士たちが往来し、歴史の上で重…

  • 山口・防府エリア
  • 萩・長門エリア
detail_16919.html
萩往還ガイドウォーキング/やまぐち萩往還語り部の会

NPO萩観光ガイド協会

萩を訪れる観光客の皆様に、萩の良さ、楽しさを知って頂くため「おもてなし」の心を以ってお迎えしています。私たちと一緒に萩の町を散策してみませんか?[その他]●主なガイド先 萩市内全域・市内公開文化財(松陰神社・萩城下町)●おすすめスポット 松陰神社・萩…

  • 萩・長門エリア
detail_14351.html
NPO萩観光ガイド協会

道の駅 うり坊の郷katamata

夏限定!トマトソフトクリームがおすすめ♪

地元片俣地区産のトマトを中心とした野菜のほか、猪肉や手作り寿司、かき餅などを販売しており、食堂もあります。夏季限定で販売されている、トマトソフトクリームが人気です。\美味しい道の駅グルメがたくさん!/山口県内そのほかの人気の道の駅はこちら

  • 萩・長門エリア
detail_14383.html
道の駅 うり坊の郷katamata

大照院

600を超える石燈籠が並ぶ、毛利家の菩提寺

大照院は、荒廃していたものを2代藩主・毛利綱広(つなひろ)が、亡き父、初代藩主・秀就(ひでなり)を弔うために再興した臨済宗の寺院です。秀就以下偶数代の萩藩主の墓所があり、墓前には600数基の石燈籠がずらりと並びます。少し苔むした石燈籠が鳥居に向かって整…

  • 萩・長門エリア
detail_14021.html
大照院

萩市観光協会ガイド

萩市観光協会専属のスタッフが、ハイレベルなガイドで皆さまの旅をより一層深みのあるものにします。個人・団体、お客様のニーズに合わせて時間いっぱい萩の見どころをご紹介します。ガイドレシーバーで安心・安全な萩観光をお約束します!※前日までに要予約2~4名様…

  • 萩・長門エリア
detail_16144.html
萩市観光協会ガイド

菊屋横町

なまこ壁が美しい「日本の道百選」

藩の豪商・菊屋家をはじめ、幕末の風雲児・高杉晋作の誕生地、第26代総理大臣・田中義一の誕生地がある横町。なまこ壁の美しいこの横町は「日本の道百選」の一つに選ばれています。碁盤目状に区画された萩城下町は、中・下級の武家屋敷が軒を連ね、現在でも町筋はその…

  • 萩・長門エリア
detail_14451.html
菊屋横町

古地図を片手にまちを歩こう<長門湯本温泉編> 

大内氏と毛利氏ゆかりの湯のまち

山口県を代表する湯のまちの一つ、長門湯本温泉。室町時代の西国一の大名・大内氏とゆかりを持つ大寧寺と関係が深く、江戸時代には萩藩主の御茶屋がありました。藩主の湯治場として栄えた湯のまちを古地図片手に巡ります。[集合場所]大寧寺(長門市深川湯本1074-1)…

  • 萩・長門エリア
detail_18834.html
古地図を片手にまちを歩こう<長門湯本温泉編> 

道の駅 ハピネスふくえ

地元で採れた新鮮野菜が購入できる

地元特産品直売所、シクラメン等の花が買いもとめられる温室、福栄の歴史や暮らしが少し見えてくる郷土コーナー、ふれあい広場では、毎日とれたばかりの新鮮な野菜市を開設しています。レストランでは萩むつみ豚のとんかつ定食が人気で、新鮮食材を使った日替わり定食…

  • 萩・長門エリア
detail_13930.html
道の駅 ハピネスふくえ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6