検索結果

428件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

山陽小野田市歴史民俗資料館

ふるさとの歴史を再発見

山陽小野田市歴史民俗資料館は、昭和57年(1982)3月に小野田市制40周年記念事業の一環として建設されました。古代の土器から一般庶民の生活・生産を語る民俗資料まで、祖先が営み築いた文化と歴史を紹介する他、江戸時代からの開作の歴史、近代山陽小野田発展の…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12679.html
山陽小野田市歴史民俗資料館

川棚温泉観光協会

川棚温泉の旅館案内等

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10743.html
川棚温泉観光協会

安養寺(木造阿弥陀如来坐像)

安養寺には、国の重要文化財に指定されている木造阿弥陀如来坐像が安置されています。クス材の寄木造りで、台座・光背は後補。像高は269.1cmで、いわゆる丈六仏(じょうろくぶつ)の大きさです。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11083.html
安養寺(木造阿弥陀如来坐像)

秋吉台リフレッシュパークオートキャンプ場

温泉、遊具広場、洞窟探検が楽しめる、ファミリーキャンプにお…

『景清洞トロン温泉』 やカフェ、レストランなどを併設したオートキャンプ場です。洞窟探検ができたり遊具広場もあるので、子連れキャンプにおすすめ。テント泊用のオートサイトのほか、ケビンでの宿泊も可能です。隣接するレストラン「食彩館」では、美祢市名物の「…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_14648.html
秋吉台リフレッシュパークオートキャンプ場

深坂自然の森キャンプ場

林間駐車場 2ケ所 林間歩道 2,960m 林間広場 3ケ所 花木・樹木園 3ケ所 休憩所 1ケ所 炊事施設 1ケ所 展望台 1ケ所 管理棟 1ケ所 テント 50張 射撃場 1 トイレ 駐車場

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10477.html
深坂自然の森キャンプ場

浜出祭

7年に1度、田耕神社・堀切・土井ケ浜で行われる元寇戦死者の慰霊祭。山側の小野にあった厳島神社(現在は田耕神社に合祀されている)の社伝では、蒙古襲来と結び付けられた伝説があるが、民間では、厳島神社と海側の土井ケ浜にある蛭子社との男女2神の再会の神事であ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11095.html
浜出祭

下関温泉

関門海峡沿いに立地する天然温泉。バラエティに富んだお風呂を日替わりでお楽しみいただけます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15703.html
下関温泉

鬼ヶ城

源頼光が退治した大江山の酒天童子の一の子分、霞陰鬼が逃げこんだ山といわれています。山頂は明るい草原で、360度の展望が楽しめます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15189.html
鬼ヶ城

里山サイクリング

\秋吉台冒険のステージ!/【秋吉台 Eバイク (電動アシスト付きマウンテンバイク)ツアー】のお気軽プラン!ガイドとともに巡る秋吉台の自然を楽しむゆったりとしたツアーです。初心者・旅行好きの方も大歓迎!別府弁天池では名物ますバーガーを頂きます。■ 基本情報開催日10月11…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_19586.html
里山サイクリング

瓶垣

丈夫な硫酸瓶を人々の知恵が活かす

【全体概要】小野田地区の粘土が硫酸を入れる容器に適していたため、市内で大量に硫酸瓶が作られ製陶業が栄えました。その硫酸瓶を積み上げて作られたのが瓶垣です。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17834.html
瓶垣

江汐温泉

つるつるっとした泉質の美人の湯

温泉源が多くその泉質もよい山口県の温泉。その中で、湯田や湯野温泉源系とされるのが、江汐の天然温泉です。無色透明な源泉は、「つるつるっ」とした感触が特徴のpH8.6アルカリ性。泉質は美人の湯としても効能があります。体に優しい冷鉱泉で 毎分90㍑わき出ている 「…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12700.html
江汐温泉

万倉護国神社

国司信濃公を祀る神社

宇部市の万倉小学校に程近い山の上にあり、禁門の変の責任を取って自刃した国司信濃公が祀られており、禁門の変で命を落とした万倉の兵士の墓標が立っています。万倉の招魂場は、慶応3年に当時の国司家当主国司健之助純行によって昔の国司氏の練兵場であったところに…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_17092.html
万倉護国神社

室津キャンプ場

キャンプ場(有料)、トイレ、休憩所、売店、駐車場(有料、100台)※問合せは、海の家開設期間中のみ

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11050.html
室津キャンプ場

吉部の大岩郷

丘陵地に約3ヘクタールにわたって巨大な石塊が数段に重なり大河のごとき様相をみせています。岩石は石英閃緑岩で、岩の間や岩はだなどにトラノオシダ、ヒナラン、ノブドウなどが生育し、周辺にはアカメガシワ、ネズミモチなどが混生しています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10308.html
吉部の大岩郷

狗留孫山

山の中腹には真言宗の古刹「修禅寺」が

標高616mの狗留孫山は、中国山地の西端にあたり、別名御嶽と呼ばれ、古来より山岳信仰、修験道の霊峰でした。山頂からの眺望は雄大で、北に日本海、西に響灘、南に瀬戸内海を隔てて九州の連山を望むことができます。四季を通じて雄大な景観を楽しむことができます。中…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10744.html
狗留孫山

彦島西山の化石層

約2500万年前の2枚貝や巻貝,ウニなど貝化石が密集しており大規模なものである。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10423.html
彦島西山の化石層

平家蟹

関門海峡に棲む甲羅が2cmほどの蟹を、その甲羅がまるで人が嘆き怨んでいるような不思議な刻印のため、この海峡で滅びた平家武者の化身であろうと、いつのころからか「平家蟹」と呼ぶようになりました。同じようにこの海峡で獲れる小鯛は「小平家」(こべけ)と呼ばれ…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_15841.html
平家蟹

小串盆踊

他の盆踊と違って太鼓や囃はなく、哀愁をおびた「くどき」は独特のものです。毎年8月14日、15日に、豊浦町漁業協同組合本所(小串)で行なわれます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10730.html
小串盆踊

霊鷲山ハイキングコース

戦争犠牲者の供養と、世界の平和と人類の幸福を祈願する仏舎利塔があります。周囲は面積約400平方メートルの平坦な草地で、旧軍隊の豪舎が散在しています。標高291mの山頂からは、東に北九州市、西に宇部市はもとより遠く周防灘を隔てて四国山脈が眺望でき、北に日本…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10493.html
霊鷲山ハイキングコース

今富ダム公園

今富ダムの湖畔に広がる公園は約500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所です。遊歩道が整備され、家族連れなどで賑わいます。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10365.html
今富ダム公園