来嶋又兵衛誕生記念碑

信頼が厚く、吉田松陰からも評された維新の志士

山陽小野田市高須にある厳島神社の境内に「来嶋又兵衛生誕地」の記念碑があります。

来嶋又兵衛は元治元年、禁門の変で戦死し、48歳の生涯を閉じて有名です。

生家は、厳島神社の北方約150mの地点で、宅地跡は田んぼとなって、石柱が田んぼの南側に所在しています。

来嶋又兵衛とは、維新の志士。遊撃隊総督。体が大きく胆力も大。

元治元年蛤御門の変に戦い、奮戦中飛弾に当り死亡、その首は国へ送られた。


現在の山陽小野田市出身の維新の志士。
文武両道で周囲からの信頼も厚く、吉田松陰からも「飛耳長目」「胆力人に過ぎ精算密思あり」と評されたほどの人物。
また、家族思いで子煩悩な一面もあった。

基本情報

住所
〒756-0087 山口県山陽小野田市高須
お問い合わせ
山陽小野田観光協会
電話番号
0836-82-1313
FAX番号
0836-82-1313
アクセス
・小野田駅から徒歩15分
・小野田ICから車10分

このスポットの関連記事

高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/shinsaku

周辺にあるスポット