涙松跡/涙松遺跡(萩往還)

人々が萩のまちとの別れを惜しみ涙した場所

江戸時代、萩城下から山口へ通じる藩主御成街道は、萩市大屋から左へ折れるので、城下が見えるのもここが最後となります。

松並木の間に見え隠れする萩を見返り、別れの涙を流すというので、ここの街道並木を「涙松」と呼んでいます。

幕末、吉田松陰が安政の大獄で江戸に送られるとき「かえらじと思いさだめし旅なれば、一入(ひとしほ)ぬるる涙松かな」と詠んで一躍有名になりました。

基本情報

住所
山口県萩市椿
お問い合わせ
萩市観光課
電話番号
0838-25-3139
営業時間
見学自由
休業日
見学自由
アクセス
・公共交通機関:萩循環まぁーるバス(西回り)「ザ・ビッグエクストラ萩店」バス停より徒歩約15分
・車:萩駅から4分
駐車場
「萩往還梅林園」駐車場
一般:13台(無料)
大型バス:4台(無料)

このスポットの関連記事

高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
高杉晋作は何をした人? 波乱の人生と松下村塾が与えた影響
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/shinsaku
山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも
山口県│梅の名所『萩往還梅林園』にお花見へ!『道の駅 萩往還』でお土産やご当地グルメも
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_278.html

ここに行くモデルコース

歴史の道「萩往還」をウォーキング
歴史の道「萩往還」をウォーキング
https://yamaguchi-tourism.jp/course/detail_9.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています