ノスタルジーに浸る窯跡

  • 登り窯
  • 登り窯

【全体概要】

日本舎密(せいみ)製造株式会社(現:日産化学工業)の製造する硫酸などを運ぶための容器を、明治26年から旦の製陶所で生産していました。

旦の登り窯は、その当時の窯跡です。

また、生産された瓶は「硫酸瓶」と呼ばれています。

幅7.5m、煙突の高さ12.3m。
市指定文化財。(平成6年12月14日指定)

基本情報

住所
〒756-0055 山口県山陽小野田市旦西
お問い合わせ
山陽小野田市教育委員会社会教育課
電話番号
0836-82-1204
アクセス
・JR小野田線目出駅から徒歩10分

レコメンド

周辺にあるスポット

前原一誠旧宅跡
前原一誠旧宅跡
more
瓶垣
瓶垣
more
竜王太鼓
竜王太鼓
more
来嶋又兵衛誕生記念碑
来嶋又兵衛誕生記念碑
more
山陽小野田市歴史民俗資料館
山陽小野田市歴史民俗資料館
more
小野田セメント山手倶楽部
小野田セメント山手倶楽部
more
岩崎寺
岩崎寺
more
周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋
周防灘干拓遺跡 高泊開作浜五挺唐樋
more
若山公園
若山公園
more
百手祭
百手祭
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

橋本川桜並木
橋本川桜並木
more
岸見の石風呂
岸見の石風呂
more
仁保の上古墳
仁保の上古墳
more