関門海峡花火大会2025 下関・門司完全ガイド|有料席おすすめ・穴場・ホテル
関門海峡花火大会は、毎年8月13日に福岡県・門司と山口県・下関の両岸から打ち上げられる、日本有数の花火大会です。
本ページでは、下関側の打ち上げ場所やおすすめの有料席、観覧チケットの情報を詳しく紹介。さらに「穴場スポット」「車で行くには?」「何発打ち上がるの?」「花火大会が見えるホテルは?」といった気になるポイントまで網羅しています。門司側の開催概要もあわせて確認できます。
本特集は2025年の花火大会情報です。2026年の情報は随時更新予定。

関門海峡花火大会とは
山口県・下関市と福岡県・門司市の両岸から約18,000発が打ち上がる花火大会。
今や日本で有数の花火大会のひとつに数えられるようになった関門海峡花火大会は、この地に宿る魂に向けて、そしてお盆を郷里で迎える人たちのため、昭和60年(1985年)、財団法人下関21世紀協会によって始められました。
昭和63年(1988年)には北九州市の門司区側からも花火が打ち上げられるようになり、北九州市・下関市の両市合同での開催は、2025年の今年で38回目となります。現在、日本唯一海峡を隔て、県境を越えて開催される花火大会として知られています。
下関会場の見どころ
2025年は40%スケールアップの10,500発を下関会場から打ち上げます!
大迫力の一尺玉40連発や水上で炸裂する水中花火、そして毎年話題の復興祈願花火フェニックス、フィナーレに直径450mの一尺半花火の2連発の打ち上げなど見ごたえ満点。
今年はドーロン800機による海峡ドローンショーも繰り広げられます。
下関会場では一部のプログラムを除き花火にBGMを使用しません。
「かけがえのないもののために」それぞれの大切な人と共に海峡の夜空に打ちあがる花火にそれぞれの思いを重ねながら、記憶に残るひと夏を体験できます。
開催日・花火大会プログラム
■開催日:2025年8月13日(水)
■時間:19:35~20:50(下関側20:00-20:50、門司側 20:00-20:30)
【下関会場】
岬之町埠頭/あるかぽーと会場/カモンワーフ会場/唐戸市場会場
15:00 交通規制開始
16:00 花火が祝う 令和3年の成人式
19:00 下関駅前交通規制開始
19:35 開会式(門司会場)
19:45 海峡ドローンショー
20:00 花火打ち上げ開始
20:50 花火打ち上げ終了
23:00 交通規制解除
【門司会場】
19:35 門司会場にて開会式
20:20 花火打ち上げ開始
20:30 花火打ち上げ終了
※両岸で計18,000発を打ち上げ予定
※雨天決行、強風中止(当日、中止の最終決定は15:00)
開場時間
【下関会場】
15:00 前売り券・スポンサーの方
16:00 岬之町埠頭・あるかぽーと会場
17:00 カモンワーフ会場・唐戸市場前会場
【門司会場】
出店なども並ぶ、会場周辺の環境整備協力エリアは、14:00から入場可能です。
打ち上げ場所・おすすめ有料席MAP【下関会場】
Column
快適さ・見やすさ重視派におすすめの席

少しお金をかけてでも、快適に、そして良い席でゆったり過ごしたい方はVIP席がおすすめ。 テーブル付きの席なら、飲食を楽しみながら観覧できるので、家族連れやご年配の方にも安心です。
事前チケット・前売券【下関会場】
6月上旬より販売開始予定。(大会公式サイトでご確認ください。)
<料金>

有料チャリティーエリア
・メイン会場:岬之町埠頭/あるかぽーと会場 3,000円
・カモンワーフ会場 2,000円
・唐戸市場前会場 2,000円
・スポンサーエリア(小学生未満無料) 5,000円
メイン会場指定席
・ボックス席(6名分・椅子無し) 45,000円
・プレミアムA席(6名分・椅子有り) 75,000円
・プレミアムS席(4名分・椅子有り) 80,000円
・VIP席(5名分・ソファーセット席) 300,000円
<前売券>
■シーモール1階ラン及びインフォメーションカウンター
■下関市役所売店
■JR下関駅・新下関観光案内所
■下関21世紀協会
インターネット
全国のファミリーマート・セブンイレブン・ローソンで購入・受け取り可能。
門司会場のチケットとは互換性がありません。
門司会場のチケットはこちらから。
Column
協賛金・ふるさと納税でもチケット購入可能
<協賛金>

1万円で招待券2枚進呈、一名様5,000円での入場も可能。スポンサーエリアでの観覧となります。(椅子はありません)インターネットや全国のコンビニ、下関市内の販売所で購入可能。
<ふるさと納税>

関門海峡花火大会の観覧チケットが、山口県下関市のふるさと納税返礼品として購入可能。2025年の席種はスポンサー席(5,000円)、一般席(3,000円)※現在は受付を終了しています。
当日券の販売について【下関会場】
当日券販売場所:会場ゲート・前売りチケット販売所にて販売
販売開始時間:当日15:00~
支払方法:現金のみ
※前売りチケットが売り切れの場合の当日券販売はございません。
事前・当日券情報【門司会場】
会場周辺に無料の観覧エリアはございません。
チケットがない場合は入場ができません。
・協賛桟敷席(音楽花火鑑賞エリア)
23,000円~52,000円(5または8人席)
・特別テーブル席(音楽花火鑑賞エリア)
33,000~35,000円(6人席)
・協賛芝生プレミア椅子席(音楽花火鑑賞エリア)
7,000円(自由席1名)
・協賛イス席(音楽花火鑑賞エリア)
5,000円(自由席1名)
・環境整備協力エリア
1,000円(1名)※未就学児童 無料
※小学生以上の方は、1名につき1枚チケットが必要です。未就学児の場合は膝に乗せて観覧をお願いします。
ただし、チケットのない未就学児の入場は桟敷席・テーブル席は1席につき3名まで、イス席は1席につき1名までです。
<当日券の販売>
当日券販売場所:門司会場1~4 各ゲートにて販売
料金:1,000円
支払方法:現金のみ
当日券入場可能エリア:環境整備協力エリア・有料エリア
※当日入場エリアはありますが、途中入場停止する場合があります。
アクセス(電車・徒歩・公共交通機関)
下関会場・門司会場ともに、会場周辺に駐車場はありません。公共交通機関での来場が大変便利です。
【下関会場】
・JR下関駅からバスで5分海響館前下車、徒歩1分
・JR下関駅からバス4分「三百目」下車徒歩1分
・JR下関駅から徒歩で約20分
JR下関駅、メイン会場ともに大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
特に花火終了後は下関市内中心部の交通渋滞が発生する可能性があります。
【門司会場】
・JR鹿児島本線「門司港駅」から徒歩約5分
小倉駅~門司港駅間は電車が5分ごとに運行しています。
JR門司港駅から会場までの道は大変混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
臨時バス・列車
下関会場・門司会場ともに通常とは異なる時刻・経路で運行するほか、渋滞による大幅な遅れも予想されますが、あらかじめご了承ください。
【下関会場】
■臨時バス
・サンデン交通:(下関駅バスターミナル臨時バスのりば発)花火大会会場唐戸行
16:00~19:45
※2025年の情報です。2026年は乗り場、時間等が変更となる可能性があります。
■JR臨時列車
・山陽本線(下関駅発)新山口・防府方面
・山陰本線(下関駅発)小串・長門方面
【門司会場】
■臨時バス
・西鉄バス:一部系統で特別ダイヤでの運行および迂回運行、花火終了後には臨時バスの運行を実施
■臨時列車
・山陽新幹線(小倉駅発)博多方面
・北九州モノレール:臨時列車の運行および車両基地駐車場の無料開放の実施
交通系ICカード利用時の注意・お役立ち情報
<列車ご利用の方>
ICOCAエリア(下関側)とSUGOCAエリア(門司側)をまたがる利用はできません。
(※IC定期券の表示区間内の利用を除く)
あらかじめ全乗車区間のきっぷをご購入ください。
(例)
○ 新下関~下関 ICOCAエリア内で完結
× 新下関~門司港 ICOCA・SUGOKAエリアまたがり
○ 下関~門司港 SUGOCAエリア内で完結
【下関会場】
<サンデンバスをご利用の方>
サンデン交通では運賃のお支払いに交通系ICカードがご利用いただけます。
下関駅では「三百目」「海響館前」「唐戸」までの当日限り有効の乗車券(大人220円、小児50円)を販売します。
16:00~19:30下関駅7番乗り場付近に臨時切符売り場を開設します。
会場ゲートまでの行き方(下関駅・唐戸方面)
一番混み合う時間帯
【下関会場】
JR下関駅、メイン会場共大変に混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
特に花火終了後は下関市内中心部の交通渋滞が発生する可能性があります。
【門司会場】
JR門司港駅に17:00~18:00到着を目安にご来場ください。
19:00ごろに門司港駅に到着すると、大変混雑し、会場にたどり着かないということが毎年発生しております。
18:30前後には入場規制がかかり、入れない状態になる場合があります。
チケットをお持ちでない方のご来場はお控えください。
駐車場
下関会場・門司会場ともに、会場周辺に駐車場はありません。必ず公共交通機関でお越しください。
当日「あるかぽーと」駐車場は一般車輌は利用できません。
交通規制について
<交通規制>
【下関会場】関門海峡花火大会当日、唐戸交差点横断歩道は、19:00~20:45まで封鎖となります。

【門司会場】会場周辺は13:00ごろから、近隣一帯の道路は17:00ごろから全て交通規制となります。
高速道路規制・渋滞
【高速道路】
めかりPA(上り線)・壇ノ浦PA(下り線)閉鎖
9:00~21:00(予定) 展望デッキ閉鎖、壇之浦PA(下り線)ウェルカムゲート閉鎖
11:00~21:00(予定) 入口閉鎖
15:00~21:00(予定) 全面閉鎖
※全面閉鎖時は駐停車されている車両につきましても、全車退出していただきます。
※当日の規制情報は「アイハイウェイ」または、本線上の情報板等でご確認ください。
<渋滞について>
高速道路は12:00ごろから、会場周辺は14:00ごろから渋滞が始まります。交通規制が24:00ごろまで実施されますので、その間は渋滞が予想されます。
壇之浦PA(下関側)・めかりPA(門司側)は、当日のお昼頃から夜にかけて非常に混雑し、利用できない場合があります。
花火大会開催時は下関インターに至る高速道路の本線も渋滞が予想されます。
注意事項(ペット・喫煙・飲食物持ち込み)
・ペットの入場は禁止です。
有料チャリティエリア(岬之町埠頭/あるかぽーと会場/カモンワーフ会場/唐戸市場前会場/スポンサーエリア)へのペット同伴は禁止となっております。
・会場内は禁煙です。
会場内は禁煙となっております。お煙草は指定の「喫煙コーナー」でご利用下さい。
・ゴミは必ず持ち帰りましょう。
・会場周辺は火気厳禁
会場内および会場周辺は、バーベキュー等火気の使用は禁止です。
当日は露店・屋台での飲食をお楽しみください。
トイレ設置場所
【下関会場】
会場内に仮設トイレを用意しています。
【門司会場】
簡易トイレは、メイン会場内に準備しております。門司港駅からJRで帰宅される方は、数十分並ぶ可能性があるので、事前に会場内で済ませてから門司港駅に向かうことをおすすめします。協賛エリアには女性専用トイレも準備しており、当日協賛可能な環境整備協力席(1,000円/人)のメイン会場エリアの利用をおすすめします。
周辺観光地の規制
花火大会会場周辺の観光施設でも規制や営業時間の変更が予想されます。詳しい内容は、各観光施設のHPよりご確認ください。
花火大会前後で立ち寄れるスポット情報
- 定番 唐戸市場でお寿司ざんまい!
- 地元ライターが唐戸市場とその周辺エリアを徹底レポート!花火大会前に新鮮なお寿司バイキングを楽しみませんか?

- もっと見る
- 関門橋そばのカフェで一休み
- まもなく50年目を迎える老舗の喫茶店「コーヒーハウス ブリッヂ」花火大会前に穏やかな海峡の景色を見るのもおすすめ。

- もっと見る
- 花火大会前後で韓国料理食べ歩き♪
- 花火大会会場から徒歩約30分の下関港国際ターミナルがある『グリーンモール商店街』で韓国料理の食べ歩きはいかがでしょうか。

- もっと見る
- 子連れにおすすめ!海底トンネル
- 本州⇔九州を歩いて渡れる海底トンネル!?花火会場から車で約5分、山口県と福岡県を結ぶ、関門トンネル(人道)をご紹介。大人も子供も楽しめる人気スポットです。

- もっと見る
- 女子旅に 唐戸レトロ洋館巡り
- 唐戸レトロ洋館で楽しめるアフタヌーンティーやカフェ、映えスポットを紹介。ハイカラなティータイムで優雅なひとときを。

- もっと見る
花火が見えるホテル・宿&穴場スポット
毎年大勢でにぎわう関門海峡花火大会。
混雑を避けてゆったり観賞できる関門海峡花火大会が見えるホテルや穴場スポット、花火大会限定のプランを用意している観光スポットをご紹介します。
※天候やプランにより観賞できない場合があります。詳細は必ずご自身でご確認ください。
<関門海峡花火大会が見えるホテル>
- 一覧を見る
- 地図を見る
<穴場スポット・関門海峡花火大会限定プランがある施設>
- 一覧を見る
- 地図を見る
- オーヴィジョン海峡ゆめタワー

- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_10997.html
- 下関市立しものせき水族館・海響館

- https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11024.html
テレビや動画でも楽しめる!生中継~見逃し配信
混雑や渋滞を避けたいけど花火は見たい、用事があって見られないという方必見!自宅で生中継、見逃し配信を楽しめます。
※tys下関情報カメラ(海峡ゆめタワー)からのライブ配信映像です。
他にもおすすめ夏特集
Column
【2025夏祭り】山口県のお祭り3選!金魚ちょうちん祭り・山口祇園祭・山口七夕ちょうちんまつり
海外の方にも人気の「金魚ちょうちん」が白壁の町並みに揺れる柳井市の柳井金魚ちょうちん祭り、ニューヨークタイムズ紙「2024年に行くべき52ヶ所」で注目された山口祇園祭、山口市で開催される日本三大火祭りのひとつ山口七夕ちょうちんまつりについて、開催日時・場所やお祭りの見どころをご紹介します。
どのイベントも屋台や縁日、キッチンカーなどが立ち並び、お祭りならではの楽しい雰囲気に包まれます♪夏休みに子どもと一緒にお出かけしてみませんか?
美しい風景が広がるので、写真好きにもおすすめです♪

2025年|山口県のおすすめ花火大会6選|スケジュール、開催場所をご紹介!
夏の人気イベントといえば花火大会!山口県で開催されるオススメの花火大会の開催日時、場所、花火の打ち上げ数をご紹介します。
2025年の最新情報が決定次第、随時更新していきますのでチェックしてみてください♪

夏の観光OK!山口県おすすめ涼しいスポット2025!室内・遊び場も♪
夏休み旅行の時期は毎年猛暑で、暑さ対策・熱中症対策が欠かせません。7月・8月・9月頃に山口県観光・お出かけを予定されている方が、快適に夏の旅を満喫できるように、自然の涼しさを感じる場所、屋内、夜・朝に楽しめる所などオススメの観光地や遊び場をご紹介します!
ソフトクリームやかき氷などのひんやりスイーツ情報も見逃せません♪





































