古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>

  • 18[古地図]城下町長府編(下関)
  • 古地図長府

城下町長府の変遷をひもとくガイドウォーク

江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。古地図とともに長府の変遷をひもときます。

下関観光ガイドの会がご案内します。


[集合場所]

下関市立美術館前バス停(下関市長府黒門東町1-1)


[コース]

串崎城跡 →三軒屋→ 豊功神社 → 敬業館 → 壇具川 → 下関市立歴史博物館 → 功山寺 → 長府毛利邸 → 古江小路 → 三吉慎蔵旧邸宅跡 → 長府観光会館(約4km/約3時間)


このコースの古地図を見る

「長府藩屋敷割図」 弘化3年(1846) 下関市立歴史博物館蔵

基本情報

開催期間
2025年10月5日(日)・10月26日(日)・12月7日(日)・2024年1月11日(日)・2月1日(日)・3月1日(日)
開催時間
9:30~12:30
住所
〒750-0025 山口県下関市長府
お問い合わせ
下関市観光政策課(平日8:30~17:15)
電話番号
083-231-1350
FAX番号
083-231-1853
アクセス
・JR下関駅からバス約23分「城下町長府」バス停から徒歩
・中国自動車道下関ICから車約20分
料金
無料
実施期間
2025年10月5日(日)、10月26日(日)、12月7日(日)、2026年1月11日(日)、2月1日(日)、3月1日(日)
開始時間・所要時間
[開始時間]9:30
[所要時間]約3時間
予約・事前申し込み
5日前まで
ウェブサイト
http://shimonoseki.travel/
備考
[最大催行人員] 15名

このスポットの関連記事

2025山口県おすすめ紅葉名所7選|見頃時期、場所、周辺スポットをご紹介
2025山口県おすすめ紅葉名所7選|見頃時期、場所、周辺スポットをご紹介
https://yamaguchi-tourism.jp/feature/kouyou
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

古地図を片手にまちを歩こう<赤間関編>

古地図を片手にまちを歩こう<赤間関編>

赤間神宮

赤間神宮

巖流島

巖流島

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>

古地図を片手にまちを歩こう<萩城城下町編>

豊田ホタルの里ミュージアム

豊田ホタルの里ミュージアム

ときわ動物園 コツメカワウソ

ときわ動物園 コツメカワウソ

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

古地図を片手にまちを歩こう<花岡編>やさしいコースあり

しお活HARBOR

しお活HARBOR

功山寺

功山寺

ガラス制作体験(きららガラス未来館)

ガラス制作体験(きららガラス未来館)