条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 下関市
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
【2025年度運行予定】角島・元乃隅神社バスツアー2024『ふくの…
山口県の人気スポットを手軽に巡る絶景満喫バス
【2025年度の運行決定!詳細は4月中旬頃に公表予定】2025年は4月下旬頃~の運行が決定しました。詳細は4月中旬頃に公表予定です。 世界が注目する絶景橋「角島大橋」と、赤い鳥居が連なるパワースポット「元乃隅神社」を巡る日帰り観光周遊バス。新山口駅・湯田…
- 山口・防府エリア
- 下関・秋吉台・宇部エリア
- 萩・長門エリア

関門海峡花火大会2025
関門海峡の夜景と花火のコントラストが美しい!
毎年8月13日開催。関門海峡の美しい夜景を舞台に、下関と門司の両岸から計1万5千発の華麗な花火が打ち上げられる日本有数の花火大会のひとつです。2024年が開催40回目となる下関会場では、特別企画「40周年記念一尺玉40連発」や三大花火「水中花火」、復興祈願花火「…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

しものせき海峡まつり
上臈参拝や源平武者行列など見どころいっぱい!ジャンボふく鍋…
源平壇ノ浦の合戦で滅びた平家一門や安徳天皇をしのぶ「先帝祭」や数十隻の船に鎧武者が乗り込み源平両軍の紅白ののぼり幟をたなびかせて行われる「源平船合戦」、コンサートや宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の再現などが行われる「巌流島フェスティバル」など、豪華多…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

活きいき馬関街
海鮮屋台が立ち並ぶ食のイベント
下関はもちろん、北九州の食のプロも通う卸売市場である唐戸市場。金・土(10:00〜15:00)、日・祝日(8:00〜15:00)には「活きいき馬関街」が開催され、海鮮屋台が並び、にぎり寿司や海鮮丼、ふく汁などがすぐに味わえます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

日本初のホタル舟運航
ホタルが舞う 幻想的でロマンティックな川下り
下関市豊田町は、ゲンジボタルの生息地で、日本有数のホタルの里として知られています。毎年ホタルの見頃を迎える6月にはホタル舟が運行され、ホタルが飛び交う中、木屋川の川下りを楽しむことができます。無数のホタルが放つやわらかな光を眺めながら、ゆったりとし…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

豊田のホタル祭り
豊田町最大のイベント
初夏の風物詩「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」ほか全9種数万匹のホタルが乱舞を見せ始めるころ、豊田町最大のお祭りである「豊田ホタル祭り」水と光の祭典2024が開催されます。会場には多くの出店が並び、初日の6月1日には、打ち上げ花火も。その他、ステージショー…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

ふぐガチャ・ふぐの自動販売機が登場
いつでもふぐを気軽に楽しむために
唐戸市場内に、株式会社吉田水産により「ふぐガチャ」と名付けられた、3000円で3000円相当から1万5000円相当までのフグの加工品のパックをランダムで購入できる無人販売コーナーが設けられました。 カラフルなフグの絵が描かれた箱は、中身が見えない…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

海峡のまち 下関歴史ウオーク

下関駅・新下関駅から行く!絶景スポット&道の駅を巡る『絶景…
SNSで話題のスポットをめぐる絶景バスツアーの旅!
山口県の絶景スポット「角島」と「元乃隅神社」と人気の道の駅が一度に楽しめる観光バスツアーを運行します。バスでらくらく移動して、バスガイドさんの楽しい話を聞きながら絶景巡りをしてみませんか。「絶景」、「グルメ」と一度に満喫できる贅沢なコースです。さら…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<城下町長府編>
城下町長府の変遷をひもとくガイドウォーク
江戸時代には、長府毛利藩5万石の城下町として栄え、幕末には維新回天の舞台となった長府。古地図とともに長府の変遷をひもときます。下関観光ガイドの会がご案内します。[集合場所]下関市立美術館前バス停(下関市長府黒門東町1-1)[コース]串崎城跡 →三軒…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

数方庭祭
長府忌宮神社の「奇祭」
毎年8月7日から13日の間、長府忌宮神社の境内で行われる夏祭り。2本をつなぎ合わせて作られた大幟と呼ばれる長さ20~30mの竹を担ぐ男達の勇壮な「幟舞い」と、「切篭」と呼ばれる燈篭を付けた七夕飾りを持つ女達の上品で美しい行列が、境内の鬼石と呼ばれる石を周る…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

豊田湖畔公園
イベント広場や野外ステージ、キャンプ場、木製アスレチック遊…
豊田湖は、堤頂長さ174.3m、高さ39m、面積1.6平方kmの人造湖です。水面は入江が多く変化に富み、鯉や鮒が多く、冬季はワカサギ釣りを楽しむことができます。ケビン・オートキャンプ場、一般キャンプ場の他、イベント広場や野外ステージ、木製アスレチック遊具などを…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

海耕舎
透明度抜群の海で心身ともにリフレッシュ!
絶景スポットとしても有名な「角島大橋」を眺めながら、キラキラと輝く海でマリンアクティビティを思いっきり楽しみませんか?「海耕舎」にはSUP・水上サイクリング・クリアカヤック・サーフィン・トーイングなど豊富なメニューが用意されているので、角島周辺でマ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<赤間関編>
北前船が寄港して繁栄し、近代建築の街並みが今も残る商業都市
江戸時代に、北前船の寄港地となり繁栄した赤間関。当時の古地図には多くの北前船が垣間見えます。明治維新後には近代建築が次々と誕生し、多くの歴史が動きました。中世から近代までの時の流れを感じるガイドウォークです。[集合場所]赤間神宮鳥居前(下関市阿弥陀…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

城下町長府ひなまつり
華やかなひな人形がお出迎え!城下町長府の春の風物詩
歴史情緒漂う城下町長府の各施設・店舗で、「ひな人形」や「つるしかざり」、他では見ることができない「幸ふく雛」を数多く展示します。華やかなひな人形や、一つひとつに想いがこめられたつるしかざりを観賞しながら、城下町長府を散策しませんか?期間中は、各会場…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

川棚温泉まつり
龍神さまの舞う夜
「川棚温泉まつり 舞龍祭」は800年の歴史をもつ川棚温泉の起源となった青龍伝説にちなんだお祭りです。普段はのんびりと穏やかな川棚の街も川棚温泉まつり当日は地元の方はもちろん大勢の観光客で街中が熱気につつまれます。豊浦町を代表するお祭りが「川棚温泉まつ…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

しものせき海響グルメフェス2025
魅力ある食材がいっぱい
下関は、鮮度抜群の魚・肉・野菜・果物に恵まれた「食」の宝庫であり、その食材を活かした素晴しい料理・店が多数!下関の食を多くの皆様に味わっていただき、その魅力を発信する「しものせき海響グルメフェス2024」。会場には下関の人気店が大集結!このイベントでし…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

古地図を片手にまちを歩こう<川棚編>
殿様が愛した湯の町 川棚
開湯より800年と伝わる川棚温泉。江戸時代には長府藩内唯一の湯治場として「御殿湯」が設けられ、歴代藩主に厚く庇護されました。今も温泉街には史跡や旧道が残ります。古地図に記された往時の地名を巡り歩きます。[集合場所]川棚温泉交流センター(下関市豊浦町大…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

亀山八幡宮 夏越祭(関の提灯まつり)
花火と提灯の明かりが夏の夜の関門海峡を彩る
夏越祭は、暑い夏を元気に過ごすために身・心を清めるお祭。境内にはくぐり抜けると災厄を免れると伝わる茅の輪が設けられ、参拝者はこの輪をくぐり抜けて参拝します。30日(日)夕刻に行われる海上渡御では、提灯で飾られた御座船にお神輿を菶安し、供船とともに、海上…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

忌宮神社 蚕種祭
仲哀天皇が忌宮神社におられた時に蚕種が我が国に初めて渡来したことから、蚕、絹の関係者により、昭和8年「蚕種渡来の地」の記念碑が建立されました。これちなんで、かって養蚕が日本の庶民の暮らしをいかに支えたかを回顧する意味を込めて、これを神社のお祭りとし…
- 下関・秋吉台・宇部エリア
