【教育旅行用】(3日間・定番コース) 広島平和学習と周防大島の民泊・宮島
- 山口県エリアマップ
- 所要時間
- 2泊3日
- 主な交通手段
- 船・貸切バス
広島の平和学習、山口県周防大島町では民泊で異文化体験を。
豊かな自然の中、島の生活を体験学習します。

START
1日目
広島駅
貸切バスで約20分
平和記念公園(平和学習)※班別行動
貸切バスで約1時間30分
大島大橋
周防大島の玄関口
瀬戸内のハワイとも呼ばれる周防大島の玄関口であり、島と本州(柳井市)をつなぐ橋です。
古くから亥の子歌にうたわれ、大島郡民の悲願であった橋で、5年の歳月と99億円の巨費を投じ日本道路公団の手により昭和51年に完成しました。
長さ1,020m、幅9m、海面より31.9mの高さです。
最大流速10ノットの急流で、橋脚に受ける潮流抵抗をさけるため、橋脚は我が国では勿論世界でも初めての試みである、多柱式基礎の上に連続トラスで構成されています。
歩道からは、眼下に渦潮の激流を眺める事ができます。
【宿泊】片添ケ浜温泉
2日目
※周防大島町での入村式
家業体験
ランチ ~各家庭~
【周防大島町内での民泊】児童・生徒200名まで
3日目
伊保田港
チャーター船で約2時間
宮島桟橋
商店街散策
ランチ ~宮島~
厳島神社
宮島桟橋
船で約10分
宮島口桟橋
宮島口駅
JRで約30分
広島駅
GOAL