条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 現在地からの距離を選択
- 現在の検索条件
- 景勝地・展望施設
検索結果
- 並び順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
王子山公園
みすゞが生まれた4月は、桜の花見で賑わう
童謡詩人・金子みすゞが、ふるさと仙崎の風景を綴った「仙崎八景」のうちのひとつに「王子山」があり、「わたしの町はそのなかに、龍宮みたいに浮かんでる」と詠まれています。公園内には詩碑があり、みすゞが生まれた4月には、桜の花見でにぎわいます。 シーズ…
- 萩・長門エリア

妙見山展望公園
標高275mの頂上から、波静かな油谷湾と波濤の日本海が一望できる視界360度のパノラマ公園。島影に沈む夕日やダイヤモンドを散りばめたような眼下の漁火など、目に映る景観はひときわ印象的です。遊歩道には、ツツジやアジサイなどが咲き、四季折々の花を楽しみながら…
- 萩・長門エリア

響灘・厚島展望公園
響灘の沖合2kmに連なる、男島、女島、竜宮島、石島、これら4島を総じて呼ばれる厚島と、限りなく広がる響灘の水平線を眼下に一望できるビュースポット。訪れた人々を魅了してやまない一大パノラマがお楽しみいただけます。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

陶芸の村公園
高台にある絶景のビュースポット公園
東光寺や吉田松陰誕生地そばの高台にある絶景公園。展望台からは市街地や指月山、日本海に浮かぶ島々などの景色が一望できます。春には桜、秋には十月桜やハギ、初冬には寒椿が見頃を迎え、四季折々の花木が楽しめます。特に10月の「日本一長いハギの花のトンネル」は…
- 萩・長門エリア

長門峡
国指定名勝の美しい渓谷
大正12年(1923)に国指定の名勝となった景勝地で、萩市から山口市にまたがる総延長約12㎞の阿武川沿いの美しい渓谷。11月上旬から中旬にかけて色鮮やかな紅葉が水面も赤く染め、渓谷が1年で最も美しい季節になる。
- 萩・長門エリア

塔ケ森展望公園

明倫館遺構万歳橋
万歳橋は、萩城本丸跡にある指月公園内の志都岐山神社前の庭池に架かる石橋です。もともとは藩校明倫館にあったもので、明倫館には、多くの藩校と同じように聖廟の前に泮水を巡らしてその中央に石橋が架けてありました。その遺構を移築したものです。橋は花崗岩で造ら…
- 萩・長門エリア

桜山総合公園
【全体概要】美祢ICからわずか10分ほどの快適なドライブで、標高455mの山頂からの眺めを楽しむことができる絶景スポットです。瀬戸内海の島々と、自然の美しい山並みが織りなす雄大な眺めは、まさに天下の景勝地として親しまれています。頂上には四季を通じて花樹…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

北灯台
山口県最北端の地
見島の最北端の岬である長尾ノ鼻に立っている灯台で、見島の北の航海の安全のため、昭和38年1月15日に点灯を開始しました。この灯台は、水平線からの日の出と日の入りの両方を見ることができる全国的にも珍しい場所となっています。灯台の南の神畑には、日露戦争…
- 萩・長門エリア

上関海峡

【DC期間限定】オーヴィジョン海峡ゆめタワーで絶景×満ぷく(…
関門海峡を一望できるオーヴィジョン海峡ゆめタワー29階での食事。山口の食材を使ったDC期間の限定メニュー(例:ふく・長州どり・瓦そばの3点セット等)を提供いたします。(※食事の画像はイメージです。)・タワーからの展望は絶景、特に夜景は一見の価値あり。・…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

糸根の松原
クロマツ巨樹群に圧倒されます
【全体概要】糸根地区公園内のクロマツ巨樹群約12,000㎡(クロマツの成木約90本)。当松原は、JR埴生駅南方約1.0km、埴生小学校の前方国道2号に添い、沿岸のかっての砂洲上に群生するクロマツ巨樹群である。最大のものは、目通り幹囲293cm、樹高20mの大木である。樹齢…
- 下関・秋吉台・宇部エリア

四ッ子島
【みどころ】満潮時に奇岩が4つ見えることから名づけられました。和佐側から見る朝日、小泊帯子峠から見た白木山に沈む夕日は、息を呑む美しさです。
- 岩国・柳井・周南エリア

千林尼の大休・指月石畳道
千林尼の人を思う慈悲の心
【全体概要】船木逢坂の観音堂に住んでいた千林尼が、険しい坂道を行き来する人馬の苦しみを見かね、自ら托鉢をして浄財を集め、敷いた石畳道の一つで、文久2年(1862年)8月に完成した。現存の石畳道はその一部で、敷石の長さ約260m、幅1.5mである。
- 下関・秋吉台・宇部エリア

津和野町/主水畑
元和3年(1617)亀井政矩が4万6000石で津和野に入封、以後250年間亀井家がこの地を治め明治維新を迎えました。藩政を支えたのが親戚筋の家老多胡真清の他三兄弟で、以後も多胡家は代々藩主を助け、城下町の整備と産業の育成に辣腕を振るいます。今も町内に残る段々畑は…
- 山口・防府エリア

平安橋
