千林尼の大休・指月石畳道

  • 千林尼の大休・指月石畳道

千林尼の人を思う慈悲の心

【全体概要】

船木逢坂の観音堂に住んでいた千林尼が、険しい坂道を行き来する人馬の苦しみを見かね、自ら托鉢をして浄財を集め、敷いた石畳道の一つで、文久2年(1862年)8月に完成した。

現存の石畳道はその一部で、敷石の長さ約260m、幅1.5mである。

基本情報

住所
〒756-0001 山口県山陽小野田市大字有帆字大休
お問い合わせ
山陽小野田市教育委員会
電話番号
0836-82-1204
メールアドレス
shakyo@city.sanyo-onoda.lg.jp
アクセス
・中村バス停から徒歩10分2km
ウェブサイト
http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/profile/bunkazai/04-20.htm

周辺にあるスポット