検索結果

354件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

ときわミュージアム(世界を旅する植物館)

まるで世界旅行!?各地域の珍しい植物に出会える植物園

2017年4月にリニューアルオープン。プラントハンター、西畠清順氏監修のもと、「世界を旅し、感動する植物館」をコンセプトに、原産地の植生を意識した8つのゾーン(アフリカ、南米、ヨーロッパ、熱帯アジアなど)に、特徴的なシンボルツリーを植栽しています。まる…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10300.html
ときわミュージアム(世界を旅する植物館)

周南市徳山動物園

リニューアル進行中のまちなか動物園

旧徳山市の市制25周年を記念し、1960年3月に開園した歴史ある動物園。ほどよい広さの園内には約100種の動物がコンパクトに飼育されており、小さなお子さんも無理なく動物を見て回ることができます。また、動物たちをできるだけ間近に観察できるよう工夫されていて、そ…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12927.html
周南市徳山動物園

龍蔵寺

樹齢900年を超える大イチョウが迫力満点

1300年の歴史がある山口市最古の名刹。観音堂に安置する大日如来座像は国の重要文化財に指定されています。境内には、樹齢900年で日本一の高さを持つ国指定天然記念物の大いちょうや、名勝鼓の滝などがあり、秋は紅葉の名所としても知られています。古来から山岳修行…

  • 山口・防府エリア
detail_17671.html
龍蔵寺

一の坂川

風情ある山口の町を見守る、憩いの川

京都の鴨川に見立てられた一の坂川は、風情ある山口の町の中心的存在です。春は桜やつつじを、初夏はゲンジボタルを鑑賞でき、四季折々の風物詩を堪能できます。川沿いの喫茶店で一の坂川を見ながら小休憩。古民家を改築したお店が並ぶレトロな街並みは、散策にもぴっ…

  • 山口・防府エリア
detail_17326.html
一の坂川

下松スポーツ公園

旅する蝶「アサギマダラ」が飛来する花の名所

温水プール・体育館などの施設を備えた総合スポーツ公園です。併設の冒険の森には、アスレチック遊具があり、親子連れで賑わいます。しだれ桜・ポピー・コスモスなど花の名所としても有名で、3月下旬~4月上旬にはウォーキングロードに並ぶ約330本のシダレ桜、9月下旬…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_15874.html
下松スポーツ公園

仁保一貫野のふじ

毎年5月上旬頃に見ごろを迎え、満開になると50~60cmくらいの藤の花の房が咲き誇り、薄紫のカーテンのような光景を楽しむことができます。坂本川のせせらぎ、山の緑に藤の花の紫色が映え、実に見事です。

  • 山口・防府エリア
detail_12524.html
仁保一貫野のふじ

十種ヶ峰

別名「長門富士」とも呼ばれる長門第一の独立高山

島根県境にそびえる長門第一の独立高山で、別名「長門富士」とも呼ばれており、山頂からの日本海のながめは絶景で、晴天時にほ日本海に浮かぶ島々や益田市の持石海岸等が見られます。時期にもよりますが、徳佐盆地を走るSLやまぐち号も見ることができます。 クマ笹…

  • 山口・防府エリア
detail_10110.html
十種ヶ峰

竜王山公園

瀬戸内海を臨む丘の上の公園

瀬戸内海を望む高台に位置する竜王山公園は、遠くに九州・四国の連山まで臨むパノラマ風景が自慢の絶景スポットです。併設されたオートキャンプ場の個別サイトには、各サイトに水道、AC電源ユニットが完備されており快適です。広い芝生の大きな竜の遊具は子供たちに大…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12689.html
竜王山公園

長府毛利邸

四季の移ろいを感じる純和風庭園は必見

明治36年、長府毛利家14代元敏によって建てられた邸宅で、明治天皇の行在所としても使われたところです。重厚な母屋と白壁に囲まれた純和風の庭園が往時を偲ばせてくれます。11月には庭園の池を囲む楓が色づき、純和風庭園と紅葉とのコンビネーションが秋の情景に素晴…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11022.html
長府毛利邸

リフレッシュパーク豊浦

100万本のコスモスがまるで絨毯のように咲き乱れる

四季折々の花や緑が満喫でき、ファミリーやカップルで賑わう園内には、シンボルツリーである100年樹齢オリーブ、ファンタジーガーデン、ローズ&イングリッシュ&ハーブガーデン、日本庭園などがあり、大型遊具も子供に大人気!秋の100万本のコスモス景観…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10703.html
リフレッシュパーク豊浦

寂地峡

県下随一の高峰寂地山(標高1337m)に源を発する寂地川にあり、犬戻峡と竜ヶ岳峡を総称して寂地峡といいます。寂地峡(竜ヶ岳峡)には五つの滝が連続し、総称して「寂地峡五龍の滝(龍尾の滝、登龍の滝、白龍の滝、龍門の滝、龍頭の滝)」と呼ばれ、日本の滝百選にも…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11591.html
寂地峡

紅葉谷公園

落ち着いた雰囲気に包まれた風流な公園

紅葉谷公園一帯は、かつて寺谷と言われ寺院が集まっていた場所で、古くからあったいくつかの寺の庭園を公園化したものです。名前のとおり紅葉の名所として知られています。

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11313.html
紅葉谷公園

乃木神社

乃木神社は、明治の軍人乃木希典を祀ってあり、社は台湾阿里山のひのき材を用いた極く簡素なものです。境内には乃木大将が幼年時代を過した家が復元され、ゆかりの品を展示する宝物館などもあります。参拝自由。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10470.html
乃木神社

祝島

万葉集に登場する島

祝島は山口県の南端、上関町長島の西南西の周防灘に浮かぶ面積7.69k㎡の小島です。平地がほとんどなく急な斜面で海に接し、海岸部を除いて約1200万年前に噴出した安山岩からなっています。古来行き交う船の航行の安全を守る「神霊の鎮まり給う島」として崇められてき…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11726.html
祝島

戦場ヶ原公園

展望台から市街地が一望できる人気の花見スポット!

戦場ヶ原公園は下関市で一番の桜の観光スポットです。満開時には公園一帯が桜に覆われる姿は圧巻です。展望台からは市街地が一望できます。園内には日中戦争戦死者慰霊の忠霊塔が建立されております。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_11018.html
戦場ヶ原公園

吉母海水浴場

【2025年 海水浴場開設期間】2025年7月1日(火)~8月31日(日)予定市内山陰側の吉母にある海水浴場。遠浅で砂浜も美しい海水浴場。キャンプ場/無マリンスポーツ可能なエリア/各海の家へ問い合わせくださいバーベキュー/可駐車場/有料600台

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10508.html
吉母海水浴場

東大寺別院阿弥陀寺

約4,000本のあじさいが境内を彩る「あじさい寺」

大平山山麓、牟礼坂本の景勝の地に佇む古刹で東大寺別院。文治3年(1187)に、俊乗房重源が後白河法皇の現世安穏を祈るため、自ら荒野を開いて建立しました。仁王門は、茅葺の阿弥陀寺総門で、江戸時代に右田領主毛利就信によって建て直されたもの。門内の左右には金…

  • 山口・防府エリア
detail_14779.html
東大寺別院阿弥陀寺

潮風ガーデン

瀬戸内海の穏やかな海と青い空、美しい花のコラボレーション

下松市笠戸島の新たな観光スポット!笠戸島の穏やかな海と青い空、そして美しい花のコラボレーションから、「潮風ガーデン」と命名されました。毎年、2月中旬~3月上旬には河津桜と菜の花が咲き誇り、「笠戸島河津桜まつり」も開催されます。7月下旬~8月上旬には…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_18568.html
潮風ガーデン

安徳天皇西市御陵墓(参考地)

寿永4年(1185年)、壇ノ浦の戦いで二位の尼に抱かれて入水された安徳天皇の御遺骸は、義経の指示により埋葬されたと伝えられています。(宮内庁の指定を受ける西市御陵墓参考地)毎年4月24日には選定のご冥福をお祈りしておごそかに式典が行われています。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10759.html
安徳天皇西市御陵墓(参考地)

花岡八幡宮

古くから旧山陽道の宿場町として大いに栄えてきた花岡には、藤原鎌足が創建したと伝えられる多宝塔や、歴史を物語る貴重な文化財が数多く残っています。特に花岡八幡宮は和銅2年(709)に、豊前国(大分県)宇佐八幡宮の分霊を歓請して祀られ、大内義隆や天下統一の偉…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11109.html
花岡八幡宮
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5