十種ヶ峰
別名「長門富士」とも呼ばれる長門第一の独立高山
島根県境にそびえる長門第一の独立高山で、別名「長門富士」とも呼ばれており、山頂からの日本海のながめは絶景で、晴天時にほ日本海に浮かぶ島々や益田市の持石海岸等が見られます。
時期にもよりますが、徳佐盆地を走るSLやまぐち号も見ることができます。 クマ笹が一面に生え、高山植物が咲き、夏はキャンプやハイキング、冬はスキーが楽しめます。
「青少年野外活動センター」もあります。
毎年4月下旬から5月上旬には険しい山道を登って行くと斜面に山しゃくやくが一面に咲いています。疲れた体を癒してくれる可憐な花です。(山道は険しい場所もあるので準備をして登ってください。)

◆山開き&十種の宝探し(3月下旬)
山開きシーズンに合わせて、安全祈願をして登山を行います。下山後は阿東の特産品、「十種の宝」を探す宝探しをします。参加料、申し込みが必要です。
◆十種ヶ峰登山(通年)
詳細は基本情報の備考部分をご覧ください。
カテゴリー
基本情報
- 住所
- 山口県山口市阿東嘉年下
- お問い合わせ
- NPOあとう((あとう観光協会) 営業時間 9:00~18:00(月曜休業))
◆十種ヶ峰登山:十種ヶ峰青少年自然の家(山口市阿東嘉年下1883-2) - 電話番号
- 083-956-2526/十種ヶ峰青少年自然の家083-958-0033
- FAX番号
- 083-956-2527/十種ヶ峰青少年自然の家083-958-0705