検索結果

353件ありました
並び順
アクセス数順
更新順
現在地から近い順
表示切り替え
タイル
リスト
マップ

毛利氏庭園・毛利博物館

自然と人工の妙が調和した、風光明媚な毛利家の庭園

防府駅から車で8分の位置にある毛利氏庭園は、人工的に作られた島や橋が見事に自然と調和し、明治・大正の職人の技術を詰め込んだ最高傑作で、国名勝に指定されている雅な庭園です。広大な敷地には、旧毛利家本邸が毛利博物館として公開されており、毛利氏ゆかりの文…

  • 山口・防府エリア
detail_14783.html
毛利氏庭園・毛利博物館

功山寺

700年の歴史を持つ、幾度の動乱を見守った寺

功山寺は、鎌倉幕府が滅ぶ6年前、1327年に開かれた曹洞宗の寺院です。唐様建築特有の美しさをもつ仏殿は、国宝に指定されています。春は桜、秋は紅葉が美しく、特に紅葉のシーズンは県内外の多くの観光客で賑わいます。国宝の仏殿と真っ赤な紅葉のコントラストは、秋…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10468.html
功山寺

長門峡

まるで日本画!紅葉の美しい自然豊かな渓谷

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。四季折々の姿を見せてくれる、山口県屈指の名勝・長門峡。遊歩道沿いに流れる阿武川のせせらぎや奇石、急流・深淵など変化に富む景色は、日常生活から切り離されリフレッシュに最適です。種々の魚類、鳥類、チョウ類なども豊…

  • 山口・防府エリア
detail_10111.html
長門峡

関門橋

下関と門司を結ぶ絶景橋

関門海峡に架かり本州と九州を繫ぐ関門橋は全長1,068メートルの吊り橋で、1973年(昭和48年)の開通時は東洋一の長さでした。関門橋は様々な角度から景色を楽しめます。九州側にある遊歩道「めかり観潮遊歩道」から見上げる関門橋は迫力満点。展望台に登れば関門海峡…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10472.html
関門橋

道の駅 阿武町

ゆっくりとくつろいで過ごせる、多機能型道の駅

道の駅阿武町は、道の駅認定第1号の為「道の駅発祥の地」と言われています。構内には新鮮なお魚や野菜を求めて開店前に行列のできる物産直売所、ここでしか味わえない無角和牛を使った定食を出す食事処、日本海を眺めながら入浴できる温泉施設、木材チップで沸かす温…

  • 萩・長門エリア
detail_10210.html
道の駅 阿武町

片添ヶ浜海浜公園(海水浴場・オートキャンプ場)

四季を通じて楽しめるホワイトビーチ

快水浴場百選にも認定されている片添ヶ浜海水浴場と一体となった公園で、解放的なホワイトビーチ、ヤシの木の並木道等、滞在型の南国風リゾート地として、幅広く利用されています。オートキャンプ場、片添ヶ浜温泉、リゾートホテルなどもあり、釣りやマリンスポーツな…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_13264.html
片添ヶ浜海浜公園(海水浴場・オートキャンプ場)

萩城跡指月公園

世界遺産|指月山から萩の町を見守る城跡

1604年(慶長9年)、関ケ原の戦いに敗れた毛利輝元は、指月山に萩城を築城しました。萩城は、江戸時代には珍しく周囲を石垣と土塀で囲った本格的な山城で、指月山に築城されたことから「指月城」とも呼ばれていました。1874年(明治7年)に解体されてしまいましたが、…

  • 萩・長門エリア
detail_14022.html
萩城跡指月公園

冠山総合公園

2,000本の梅が咲く、自然豊かな総合公園

 梅を中心に四季を通じてたくさんの花木が楽しめ、海が一望できます。冠山総合公園は、梅の里の他、イベント広場、複合遊具のある子どもの森、オートキャンプ場など豊かな自然と都市公園としての機能が調和した総合公園です。 約100種類、2000本の梅の木を有する「…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_12013.html
冠山総合公園

回天記念館

太平洋戦争の末期、"天を回らし、戦局を逆転させる"という願いを込めて、人間魚雷「回天」は誕生しました。当時、大津島には隊員の訓練基地と発射場が置かれていました。館内には、特攻隊員の遺品・遺墨・遺影など約1,000点を展示されています。島内の各所…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_16456.html
回天記念館

長門國一宮住吉神社

国宝にも指定されている、全国でも珍しい九間社流造の本殿

「長門国一の宮」として知られるわが国有数の神社で、大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに、「日本三大住吉」のひとつです。全国でも珍しい九間社流造の本殿は、応安3年(1370)に大内弘世が造進したもので、室町初期の社寺建築として特異な様式をもち、国宝に指…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10469.html
長門國一宮住吉神社

リフレッシュパーク豊浦

100万本のコスモスがまるで絨毯のように咲き乱れる

四季折々の花や緑が満喫でき、ファミリーやカップルで賑わう園内には、シンボルツリーである100年樹齢オリーブ、ファンタジーガーデン、ローズ&イングリッシュ&ハーブガーデン、日本庭園などがあり、大型遊具も子供に大人気!秋の100万本のコスモス景観…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10703.html
リフレッシュパーク豊浦

竜王山公園

瀬戸内海を臨む丘の上の公園

瀬戸内海を望む高台に位置する竜王山公園は、遠くに九州・四国の連山まで臨むパノラマ風景が自慢の絶景スポットです。併設されたオートキャンプ場の個別サイトには、各サイトに水道、AC電源ユニットが完備されており快適です。広い芝生の大きな竜の遊具は子供たちに大…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12689.html
竜王山公園

吉香公園

岩国を見守ってきた歴史公園

暖かくなるとこどもたちが水遊びに夢中になる吉香公園は、旧岩国藩主・吉川家の居館を整備した歴史公園です。明治になって公園として一般公開され、市民の憩いの場になりました。大きくアーチ状に放水される中央の大噴水には、虹がかかることも。随所に作られた花壇で…

  • 岩国・柳井・周南エリア
detail_11312.html
吉香公園

藤河内茶園(小野茶の茶畑)

車で行ける!一面茶畑、絶好のビュースポット

山口県産のお茶のほとんどを生産する藤河内茶園。一面に広がる茶畑は、小高い場所に展望台があり、絶好のビュースポットです。  ほどよい苦みと渋みを併せ持つ「山口茶・小野茶」は、一般家庭用、贈答品として広く愛されている特産品のひとつです。

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18552.html
藤河内茶園(小野茶の茶畑)

江汐公園

群青の江汐湖を囲む、自然豊かな公園

東京ドーム約29個分の広さを誇る江汐公園は、豊かな植生と多くの野鳥や昆虫に恵まれた自然豊かな公園です。公園の中心にはまるで群青の鏡のように光るロマンチックな江汐湖が広がります。園内には小さな子供を連れたファミリーからシニアまで、老若男女が集います。ま…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_12690.html
江汐公園

宇部空港 薔薇(バラ)園

山口西部 空の玄関口で華やかにお出迎え

空港を出てすぐの所に、約200品種約1000株の綺麗な薔薇園が広がっています。春は5月中旬~下旬頃、秋は10月中旬~11月初旬頃に美しい見頃を迎えます。車で来られる方は、西駐車場のご利用をお願いします。タイミングが合えば、空を飛ぶ飛行機と一緒に写真が撮れるか…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_18766.html
宇部空港 薔薇(バラ)園

長正司公園

県下有数の大藤棚!

木屋川沿いの豊田盆地を一望に収める高台にあり、県下有数の藤の名所です。樹齢160年と伝わる藤棚は、縦15m、横20mの大きさを誇り、花房は1mを超えることもあります。見ごろをむかえる4月下旬から5月上旬には、見事な紫の花をつけ、花見客でにぎわいます。この場所は…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10755.html
長正司公園

川棚温泉

下関市の奥座敷「川棚温泉」は、名物グルメ「瓦そば」発祥の地

静かな山里の温泉で、三恵寺の恰雲和尚が薬師如来の霊験により発見したと伝わり、青龍伝説が残る川棚温泉。 江戸時代には「湯谷(ゆや)温泉」とも呼ばれ、毛利家の殿様や長府藩主などにも利用され、御殿湯(お殿様専用の湯船)や御茶屋、温泉制度を設けたほど愛され…

  • 下関・秋吉台・宇部エリア
detail_10724.html
川棚温泉

一の坂川

風情ある山口の町を見守る、憩いの川

京都の鴨川に見立てられた一の坂川は、風情ある山口の町の中心的存在です。春は桜やつつじを、初夏はゲンジボタルを鑑賞でき、四季折々の風物詩を堪能できます。川沿いの喫茶店で一の坂川を見ながら小休憩。古民家を改築したお店が並ぶレトロな街並みは、散策にもぴっ…

  • 山口・防府エリア
detail_17326.html
一の坂川

十種ヶ峰

別名「長門富士」とも呼ばれる長門第一の独立高山

島根県境にそびえる長門第一の独立高山で、別名「長門富士」とも呼ばれており、山頂からの日本海のながめは絶景で、晴天時にほ日本海に浮かぶ島々や益田市の持石海岸等が見られます。時期にもよりますが、徳佐盆地を走るSLやまぐち号も見ることができます。 クマ笹…

  • 山口・防府エリア
detail_10110.html
十種ヶ峰
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. ...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5