藍場川

  • 藍場川(川島)

城下町の生活の情緒を伝え残し、川沿いは歴史的景観保存地区に指定

6代藩主の開削した運河で、萩城下の経済や生活におおいに役立ちました。

当時の水の利用の様子がわかる旧湯川家屋敷や、内閣総理大臣を3度つとめた桂太郎旧宅が残ります。

今でもハトバと呼ばれる洗い場や、川舟が通りやすいように中央を高くした石橋などに昔の面影が偲ばれ、城下町の生活の情緒を伝え残しており、川沿いは歴史的景観保存地区に指定されています。

現在では、鯉が放流され、周辺の風情は萩の中でも印象の深いところです。

基本情報

住所
山口県萩市大字川島・江向
お問い合わせ
萩市観光課
電話番号
0838-25-3139
アクセス
・東萩駅から徒歩25分
・中国自動車道美祢東JCTから車20分
→ 小郡萩道路絵堂ICから車20分
(JCTと直結する小郡萩道路利用で萩市街地へ)
→ 藍場川駐車場から徒歩10分
(川島地区)
駐車場
藍場川観光駐車場(無料・普通車25台)または、藍場川駐車場(無料・普通車6台、大型車2台)
ウェブサイト
萩市観光協会公式サイト

このスポットの関連記事

【萩市観光】城下町だけじゃない、歴史感じる「藍場川」で街歩き♪ランチ・萩焼体験も
【萩市観光】城下町だけじゃない、歴史感じる「藍場川」で街歩き♪ランチ・萩焼体験も
https://yamaguchi-tourism.jp/blog/detail_259.html

周辺にあるスポット

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

長正司公園

長正司公園

高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…

高地の綺麗な水と空気で育まれた 『きのこ栽培工場見学・収穫…

鹿背隧道

鹿背隧道

松陰神社

松陰神社

萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区

萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区