条件指定検索
- カテゴリを選択
- エリアを選択
- 季節を選択
- 開催日を選択
- 現在の検索条件
- 萩市
検索結果
- 並び順
- 開催日順
- アクセス数順
- 更新順
- 現在地から近い順
- 表示切り替え
- タイル
- リスト
- マップ
萩・万灯会(迎え火)
幻想的な光の世界!萩の夏の風物詩
萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で行われます。大照院には、萩藩初代藩主と2代から12代までの偶数代藩主夫妻が祀られています。毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に大照院で「迎え火」として、墓所に整然と並ぶ約600基余…
- 萩・長門エリア

むつみ昆虫王国
子どもも大人も夢中に!夏だけの期間限定でオープンする昆虫の…
\開国期間決定!/2025年7月12日(土)~8月17日(日)夏の間の期間限定で開園する昆虫とのふれあい施設。昆虫の森、クワガタの館、かぶと虫ドームの3つのゾーンからなり、世界のカブト虫やクワガタを展示・販売しています。自然林では昆虫の採取も楽しめます。周囲には…
- 萩・長門エリア

【このイベントは終了しました】世界遺産登録10周年記念企画展…
ここまでわかった!明治日本の産業革命遺産
平成27年(2015)に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産ー製鉄・製鋼、造船、石炭産業ー」は、8県11市に点在する23件の資産で構成され、日本が西洋以外の国で初めて、約50年という短期間で工業化に成功したことを証明するものです。 萩市では世界遺産登録…
- 萩・長門エリア

萩日本海大花火大会2025
色鮮やかな花火が夜空を彩ります
日本海に面した萩の自然と歴史ある街並みに包まれて楽しむ、情緒豊かな夏の風物詩。例年8月1日前後に行われる「萩夏まつり」のメインとして、欠かせないイベントです。色とりどりのスターマイン、水中花火、大玉花火など多彩な演出で約7000発の花火が夜空と海面を鮮や…
- 萩・長門エリア

萩・竹灯路物語
DC期間中は特別に開催期間延長。飲食店ブースのほか地酒(GI萩…
博物館から城下町にかけて竹灯籠が立ち並びます。竹の中で揺れる炎で江戸情緒あふれる歴史の町並みがぼんやり照らし出され、趣たっぷりの夜が楽しめます。
- 萩・長門エリア

萩城跡指月公園桜ライトアップ
約600本の桜の見ごろにあわせて、園内をライトアップします。県の天然記念物に指定されているミドリヨシノ(1本)もライトアップします。ミドリヨシノは、萩でしか見ることのできない貴重な桜です。
- 萩・長門エリア

明木地区農業文化祭

秋のささなみまちじゅうまつり
野菜の即売、各種団体による出店・バザー、各種グループの作品展示、アトラクション(ロング巻きずし大会、ますのつかみどりなど)お楽しみ大抽選会、餅まき等おこなわれます。
- 萩・長門エリア

世界遺産登録10周年・毛利輝元公400年 萩の和船大競漕~おし…
萩藩伝統の和戦競槽
毛利藩時代から約300年にわたり受け継がれている和船競漕「おしくらごう」は、ねじりはちまき・下帯姿の若者たちが和船に乗り込み掛け声あわせて櫂を漕ぎ、波しぶきをあげて白熱したレースを繰り広げます。また、公募参加による中学校や一般の部の和船競漕が行われま…
- 萩・長門エリア

大井ふるさとまつり
大井地域の秋のイベント!
地元の新鮮野菜、海産物などの販売や、参加団体による「よさこい踊り」「白川踊り」などの催し、もちまきがあります。お菓子まきなどお子様にも楽しめるイベントも盛り沢山!
- 萩・長門エリア

着物ウィークin萩
通常の3倍の期間で実施となりますが、段階的な賑わいを演出し…
江戸時代の古地図がそのまま使えるほど、全国でも有数の美しい古い町並みが残る萩市の美しい町並みを、地域ブランドとして全国にPRしていくため、和の伝統文化である「着物」をテーマに、和服の人々が集う空間を演出することで、今も残る萩の美しい町並みを多くの方に…
- 萩・長門エリア

萩市合併20周年記念 むつみふれあい盆踊り花火大会
ゆかたで盆踊りに参加しよう!萩市むつみ夏の風物詩
地元の人はもちろん、市内外問わず、だれでも盆踊りに参加でき、みんなで楽しめるお祭りです。当日は、無料でゆかたの着付けや貸出しが行われ、ゆかたで参加された方には、特典あり!各種出店や、福引抽選会も行われ、おとなもこどもも楽しめる催しが盛りだくさん。盆…
- 萩・長門エリア

金谷神社大祭
奉納行列、踊車などが市内を練り歩き、金谷神社に奉納され、御神幸神事が執り行なわれます。11月11日(土)10:00~ 秋季大祭祭典11月12日(日)各町内から奉納行事10:00~ 椿町踊り車13:30頃 唐樋御神弊14:00頃 川島聖講14:30頃 古萩町大名行列15:…
- 萩・長門エリア

萩の瀬つきあじ祭り
「萩の瀬つきあじ祭り」は、萩沖・日本海の逸品「瀬つきあじ」が主役のグルメイベントです。「瀬つきあじ」とは?九州五島列島西沖で生まれたマアジが対馬暖流に乗って山口県の日本海沿岸に来遊し、その一部が萩沖の瀬(天然礁・岩磯)にすみつき、育ったものです。こ…
- 萩・長門エリア

萩焼まつり
萩城下町でお気に入りのうつわと出会う、萩焼の即売イベント
400年以上の歴史を誇る萩焼。 やわらかで素朴な風合いと、使っていくうちに色合いが変化していく魅力から萩を代表するお土産となっています。毎年5月に開催される「萩焼まつり」では、まちじゅうを会場として萩焼の展示即売が行われます。まちを巡ってうつわとの出会…
- 萩・長門エリア

萩・田町萩焼まつり
400年の伝統を誇る萩焼の秋の大即売会!
400年以上の歴史を誇る萩焼。伝統的工芸品の指定を受け、国内外にその芸術性が高く評価されています。近年は、食卓に並ぶ器も数多く作られその多様性が魅力となっています。萩・田町萩焼まつりでは、市内2会場(萩田町商店街アーケード、萩・明倫学舎)にて萩焼大即売…
- 萩・長門エリア

萩ヨットレース2025
青い海に浮かぶヨットが美しい
萩沖の海は沖合に島々が並ぶ美しい景色が広がっており、海岸線は北長門海岸国定公園にも指定されています。萩市菊ヶ浜沖を会場に、島廻りコースで競われます。萩の美しい海と、海上に浮かぶ色とりどりのセールをお楽しみください。 ◇レースコース 【距離】1…
- 萩・長門エリア

萩ふるさとまつり
大人も子供も楽しめるイベント
萩ふるさとまつりは、萩市の商業、工業、農林水産業、観光業等の諸産業を皆様に知っていただくため、萩の優れた産業や特産品などを展示・販売する産業祭です。農産品や水産品など、各地域自慢の特産品が数多く販売されます。2日間、ステージイベントが目白押しです!1…
- 萩・長門エリア

萩・万灯会(送り火)
幻想的な光に包まれる!萩の夏の風物詩
萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である、大照院と東光寺で行われます。東光寺には、萩藩3代から11代までの奇数代藩主夫妻が祀られています。毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月15日に東光寺で「送り火」として、墓所に整然と並ぶ約500基余りの石灯…
- 萩・長門エリア

2025須佐湾大花火大会
萩市須佐全力のド迫力音楽花火!
約2,000発の花火が夜空を彩ります。三方を山々に囲まれた須佐湾内に響く花火の音は迫力満点!お祭りでは、石見神楽やスペシャルゲストのきただにひろしさん、石田燿子さんのライブも!!全身に響く爆音と圧巻の音楽花火をぜひご体感ください!ステージイベント16:00…
- 萩・長門エリア
