【DC期間限定】古地図を片手に、まちを歩こう。期間限定古地図ウォーク寺町・町人地(萩市)
古地図を片手に、城下町のお寺と町人の暮らしを再発見!
萩三角州の土台となった砂丘の最も高い部分に位置する寺町。築城当初から毛利のお殿様と一緒に移り住んだ寺院や墓地が重なり合うように密集し、独特の町並みを生み出しています。それぞれのお寺が持つ隠れた歴史物語を聴けば、きっと誰かに話してみたくなるはずです。
【コース】
萩博物館→中の総門、外堀→御客屋跡→寺町(端坊、多越神社、長寿寺、海潮寺、旧保福寺、亨徳寺)→熊谷家住宅→北の総門→萩博物館 ※当日の寺院の状況によって変更あり
(約2.5km/約2時間)
基本情報
- 住所
- 山口県
- お問い合わせ
- NPO萩まちじゅう博物館
- 電話番号
- 0838-25-3177
- 料金
- 1名1,800円、2名以上1,300円(1名あたり)、小学生以下半額
- 実施期間
- 萩博物館開館日に合わせて随時
ホームページ(npomachihaku.com)でご確認ください。 - 開始時間・所要時間
- 【集合時間】10時または13時30分(その他応相談)
【所要時間】約2時間 - 予約・事前申し込み
- 3日前までに要予約
- 備考
- [集合場所]萩博物館 正門前
[定員]1名以上10名以下で催行
このスポットの関連記事
- 古地図を片手にまちを歩こう|ガイドと歩く山口県歴史ツアー
- https://yamaguchi-tourism.jp/kochizu-index