「きつねの嫁入り(稲穂祭)」
- エリア
- 下松市
- 岩国・柳井・周南エリア
- カテゴリー
- 祭り
- 伝統行事・伝統芸能・神事
「きつねの嫁入り」は、昭和25年(1950年)秋に、第1回の稲穂祭の催しのひとつとして誕生し、以来毎年、開催される神事です。
祭りでは、きつねの面をかぶった嫁入り行列が、花岡駅までの旧街道をゆっくりと進みます。
主役は、白狐の新郎新婦で仲良く並んで人力車に揺られ、後ろに紋付袴姿の親族やお供が続きます。
※2022年11月3日(祝・木)当日は、福徳稲荷社前/周南記念病院職員駐車場よりシャトルバスが運行しています。(詳しくはこちら)
基本情報
- 開催期間
- 2022年11月03日
- 開催時間
- 御神幸出発(きつねの嫁入り行列) 14:00~ ※周防花岡駅前の餅まき行事は中止
- 開催場所
- 花岡福徳稲荷神社周辺
- 住所
- 〒744-0024 山口県下松市大字末武上 戒町1224
- お問い合わせ
- 花岡福徳稲荷社
- 電話番号
- 0833-43-4500
- アクセス
- ・JR山陽本線下松駅からバス15分
・JR岩徳線 周防花岡駅から徒歩7分