萩・万灯会(迎え火)

幻想的な光の世界!萩の夏の風物詩

萩の夏の風物詩である万灯会は、萩藩主毛利家の菩提寺である大照院と東光寺で行われます。

大照院には、萩藩初代藩主と2代から12代までの偶数代藩主夫妻が祀られています。毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に大照院で「迎え火」として、墓所に整然と並ぶ約600基余りの石灯籠にろうそくの灯がともされます。ろうそくの灯りがゆらめき、幻想的な世界が広がります。

【供養祭】20:00~本堂にて

【呈茶席】19:30~書院にて

    一服500円(限定100服)

浴衣(和装)を着て来られた方には、ろうそくを1個プレゼント!

また呈茶席を500円→300円に割引します。

こだわり条件

  • 有料
  • 一部有料
  • 予約制
  • 一部予約制
  • 団体可(30名以上)
  • ガイドサービス

基本情報

住所
〒758-0061 山口県萩市椿青海4132
お問い合わせ
(一社)萩市観光協会
萩市江向602 萩・明倫学舎3号館1階
営業時間 9:00~17:00
電話番号
0838-25-1750
FAX番号
0838-25-2073
メールアドレス
info@hagishi.com
アクセス
・JR山陰本線萩駅から徒歩15分
・小郡萩道路絵堂ICから車約20分(中国自動車道美祢東JCT経由)
駐車場
あり:13日の迎え火のみ、周辺に臨時駐車場もあり(無料)
料金
13日の迎え火のみ/ろうそくを1 本100 円で販売。呈茶席有料
ウェブサイト
萩市観光協会
備考
[ガイドサービス]無し
もっと見る

周辺にあるスポット

大照院

大照院

椿八幡宮

椿八幡宮

かんきつ公園

かんきつ公園

萩城下町の夏みかんの花のかおり

萩城下町の夏みかんの花のかおり

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

数方庭祭

数方庭祭

萩・万灯会(送り火)

萩・万灯会(送り火)

長門湯本温泉納涼盆踊り大会

長門湯本温泉納涼盆踊り大会

満珠・干珠

満珠・干珠

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。

サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。

詳細はクッキーポリシーをご確認ください。