山口県│秋芳洞ケイビングツアーで地底湖までガイドと冒険!料金や予約方法もご紹介【初心者・子供OK】
そんな話題のケイビングを、山口県の人気観光地「秋芳洞」の未公開エリアで体験できるツアーがスタート!今回は小学生から参加OKの「ショートコース」を、ケイビング初心者の筆者が体験してきました。日本最大級の大鍾乳洞が作り出す神秘的な絶景に感動…♪服装や料金、予約方法のほか、駐車場や周辺ランチ情報もご紹介します!
- たびトモさん事務局
- 155pv

秋芳洞の未公開エリアとは…?
秋芳洞は秋吉台の地下100mにある、特別天然記念物にも指定されている日本最大級の大鍾乳洞です。
総延長は11.2kmを超え、国内第2位の規模を誇り、洞内の観光コースは1kmあり、約3億年以上の時間をかけてできた鍾乳洞の自然美に圧倒されます
そんな秋芳洞では約1kmの観光コースの他、冒険コースという予約なしで楽しめるお手軽な洞窟探検もできますが、よりディープな体験がどうやら始まったよう…。
なんとこれまで未公開になっていたエリアを特別に探検できるケイビングツアーなんだとか!
【秋芳洞ケイビングツアー】集合場所と服装
体験の始まりは秋吉台観光交流センターに集合。「秋芳洞商店街」入口の道を挟んで向かい側にあります。
駐車場は、市営の第2駐車場が一番近いスポットです。
集合場所に到着し、まずはツアーの説明と保険の申込や注意事項が記載された書面を確認します。
秋芳洞は天然記念物。そのため体験前には環境を守るための配慮について学ぶオリエンテーションも行います。
壮大な自然、貴重な歴史を感じることのできる場所なので、きちんと後世に残していきたいですね
次は、服装の準備を行います。
つなぎ・ヘルメット・グローブ・長靴は貸出があります。
服の上からつなぎを着て、長靴に履き替えます。
洞窟内は年間を通し約17℃と一定した気温。その中でアップダウンのある洞窟を探検するので、冬でも意外と暑くなるんだとか…!
つなぎの下に着る服は汚れてもいい薄めの長袖長ズボンがおすすめです (ヒートテックのような発熱性のあるものは避けた方が良いとのこと。)
着替えスペースはないので、事前に体験用の服を着てお越しくださいね。(難しい場合は、お手洗いや事務所の方で着替えさせてもらうこともできるようです。)
そのほかには、汗を拭けるタオルなどもあると良いかと思いました。
- 秋吉台観光交流センター(集合場所)
- 市営第2駐車場
冒険スタート!
オリエンテーションが終わると、いよいよ冒険の始まり。
集合場所から入口となるエレベーター口までは、車で送迎していただけます。
約100mの深さまでエレベーターで一気に降りて約20~30m進んだところのあたりで、この柵を乗り越えて始まります。
通常の観光コースを楽しむお客さんがいる中なので、特別感を強く感じます…!
柵を乗り超えた先にはもうこんな絶景が!始まりから感動しっぱなしです
ガイドさんの後をついてゆっくり進むと…最初の難関!梯子を下りていきます。
ここは危ないため、1人1人降りてくるように案内が。
ガイドさんが丁寧に教えてくれますし、ガイドさんの歩く場所を追っていくと安心です。
こんなごつごつした岩場を上ったり下りたり。
はたまた少し狭いところや、岩に頭をぶつけそうなポイントも
ケイビング、と聞くと「ものすごく汚れるのかな?」、「水に浸かったり、ほふく前進のように進まなきゃいけないのかな?」など、すごくハードなものを想像するかもしれませんが、この探検ツアーはそれほどハードではありませんのでご安心ください
でもなめてかかるとだめですよ!(笑)
大人も子供も学べる♪ガイドさんによる解説もツアーの醍醐味!
ツアーの最中には、ガイドさんがたくさんの豆知識を教えてくれます!
たとえば、洞窟内を流れる川や滴る水からできた水たまりに生きる水生生物。
このときは水虫(かゆいあのいや~なやつではないですよ笑)や、小さい白いエビなどが見つかりました!
ガイドさんは非常に慣れているのですぐに見つけて教えてくれます
他にも、鍾乳石の豆知識も。
こんな風にライトの光を当てるとおしゃれなランプのように光を通すものもあるんだとか!
なんでこんなふうになるの?と疑問に思いますがそれはツアーに参加して教えてもらってくださいね
大人は昔学校で習ったような話、子どもは学校で勉強していることをこうやってリアルに体験しながら教えてもらえるなんて、学びを得るのに最高な環境ですよね。
小学生でも参加できるので夏休みの体験にぴったりではないでしょうか!?
秋芳洞ケイビングツアーのおすすめポイント!
筆者が感じた特におすすめポイントは3つ!
①なんといっても壮大な自然美
長い年月をかけてできる自然美。その歴史や成り立ちについても教えてもらえるので、単に見るだけとは違う感動を味わうことができます。
こちらの写真は、上から滴る水によって石灰岩が溶けてできたつららのような石と、滴った水によってできた石筍(せきじゅん)です。
この間は約20cmほどしかないのですが、この2つがつながるには約2000年かかると言われています。
ここまで長くなるのにはどのくらいの年月がかかったのか…と考えるとあまりの壮大な時の長さに愕然とします。
②本当の暗闇を体験
ツアーの最中に全員でライトを消して本当の暗闇を体験する時間があります。(閉所恐怖症や暗所恐怖症の方がいらっしゃらないか事前に聞いてもらえますのでご安心を)
目を開けていても閉じていても変わらない、わからなくなるほどの真っ暗闇。
こんな経験ここでしかできません。真っ暗闇の中瞑想をした1分間はこれまでに経験したことのない体験で、すごく聴覚が研ぎ澄まされ川の流れる音や人が少し動いた時の音などいつもは何気なく耳にしている音を繊細に感じることができました
③青く光る!?地底湖の美しさ
ツアーのフィナーレは地底湖。
そこでライトを水中に入れると…?
なんとこんなに青く光るんです!石灰岩に含まれる成分が青色以外の色を吸収することで、吸収されない青色だけがきれいに光り輝くように見えるんだとか。
感動する美しさでしたが、この日は雨が降っていたのでこれでも少し濁っているそう。天気のいい冬の日はもっときれいなんだそうですよ !
所要時間約2時間半となっているショートコースですが、オリエンテーションや終了後の着替え&アンケート記入が約30分ほどかかるため、実際に洞窟探検をしている時間はおおよそ2時間程度。足元や頭上に気を付けながらアップダウンをしているので結構汗をかきました。
結構運動したな と達成感に溢れましたが、なんと移動距離はたった500mほどなんだとか !驚きです!
洞窟探検だと運動量が多く、また学びもあるため、身体も頭も大満足の時間が過ごせました
最後には修了証書がいただけます
予約方法はこちら
予約はオンライン(じゃらんネット)でのみ受け付けています。
■基本情報(ショートコース)
料金:大人25,000円/子ども18,000円
集合場所:秋吉台観光交流センター
集合時間:①10:00 ②14:15
参加条件:小学1年生~70歳 (※18歳未満は保護者同伴)
所要時間:約2時間半
問合せ先:0837-62-1430
諸注意点:
・本ツアーは未舗装の滑りやすい地面の上を歩きます。普段から散歩など運動をされている小学生以上の体力のある健脚な方を対象としております。持病のある方は担当医の許可を得たうえで、その旨を予約時に共有してください。
・汚れてもいい長袖長ズボンを着ていただき、その上からつなぎを着用します。着替え、タオル、飲み物をご持参ください。※ヒートテックは不可
・保険の関係上、参加者の個人情報(氏名・連絡先・生年月日・住所)が必要となります。装備品レンタルにあたって、身長と足のサイズが必要となります。
ロングコースもありますので体力に自信がある !という方や経験者、アクティビティ大好き!という方はそちらもぜひ検討してみては?
Column
秋芳洞商店街でランチ&食べ歩き♪
集合場所の「秋吉台観光交流センター」目の前から約1kmにわたって続く『秋芳洞商店街』には、たくさんのお土産屋さんやご当地グルメのお店が連なっています。
ケイビングツアーで秋芳洞を訪れた際には、美味しいグルメも一緒にお楽しみくださいね♪

【秋芳洞】お手軽!冒険コースに挑戦
秋芳洞正面入り口近くから岩肌を登る、気軽なケイビング(洞窟探検)が楽しめる冒険コースを体験!
こちらのコースは予約不要で秋芳洞の入洞料+300円とお手頃価格でいつもと違う秋芳洞を楽しむことができます

【景清洞】探検コースに挑戦
美祢市には秋芳洞だけでなく、景清洞という洞窟も。
「一般観光コース」のさらに奥、照明のない真っ暗な細い洞内400mを歩く「探検コース」を子供たちと探検してきました!懐中電灯の明かりを頼りに探検隊気分が味わえると、子どもから大人までとても人気です!
